dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校球児の母です。
一年生で今年4月より
地方の高校で子供は寮生活をしています。
寮生はコロナで一旦帰省もありましたが
やっと寮にもどり二週間ほどたったころから
副部長や部長より
頻繁に電話がかかってくるようになりました。
内容は提出物が出ていないや
勉強ができない、
話しを聞く時にマスクを外さないといけないのに
外さなかったなどです。

こんなに寮生って電話がかかってきたり
細かい事を親に電話かけてきて
注意があるものかと
電話も頻繁で心配もあり
夜も寝れなくなりかなりしんどくなっていたころ

選手登録してないから
地元に戻る方法もありますと
部長より連絡がありました。
寮にもどり1ヶ月ほどの頃です。

そのあと
クラスメイト(野球部やサッカー部)からのいじめに近いことがあり
話しにいきましたが
なんだかうちばっかりが悪いような感じで言われて
うちの子本人も仲間うちでふざけたことだからと
結局うやむやになり
そのあと副部長や部長からの電話はましになったのですが
しばらくして今度は練習に来ていないと、
子供に事情を聞くと
お前は練習こんでいいから補習に行けと言われたと…
あと転んで怪我して病院に行ってたなど
そんなことを嘘をつくような子でもないので
先生と子供が言ってることが
真逆のときもあり
学校に対しても野球部に対しても
不信感が募るばかりです。

最近は副部長と部長に揃って呼び出されて
練習にこんでいいと言われたそうで
子供が先輩から聞いた話しでは
辞めろと言うと虐待になるから言わないと…

最近何教科かの先生からも
授業中喋ってないのに喋ったと言われて
喋ってないですと言ったら
お前単位がほしくないんかと
脅しみたいなことを言われると…

子供は野球が大好きで
負けたくない気持ちもあるようです。
ただ今後を考えると
こんな状態で我慢して続けることに意味があるのかと
進路指導などもしてもらえる期待が持てません。

子供の人生で大事な時でもありますし
誰に相談したらいいのか悩んでいます。
転入なども考えていますが
アドバイスいただけたらありがたいです。

A 回答 (3件)

お子さんが通っている高校、寮生活なども含めて、環境がよくありませんね。


これ以上、長くいたら病気になりかねません。また、先生や同級生に恵まれていないなとトピを読んで感じました。

今、2学期が始まったばかりで、この時期に編入、転校できる学校があるかどうか・・・高校の転入、編入試験は学期末に実施しているところがほとんどです。いつでも転入、編入できるとしたら、選択肢として定時制と通信制しかありません。一度、お住まいの地域に現時点で、編入、転入ができる高校があるか、教育委員会などに問い合わせてみてください。

寮の副部長、部長からの呼び出し、また、各教科の担当の先生からの呼び出し、他の生徒からの嫌がらせなどは今でも続いていますか?できましたら、これまでの経緯をまとめたメモ、また、暴言などを履かれた場合に備えてICレコーダを持たせ、録音させる(無理だったらメモでも構いません。)、棒鋼などを受けた場合の動画録画など、すべてをそろえ、証拠として、学年主任→教頭先生→校長先生に相談してください。また、地方の高校で寮生活と言うことは、私立でしょうか?(ご質問から私立か公立のどちらか書かれていなかったので・・・公立であれば、地方を管轄している教育委員会がベストです。)私立の場合、教育委員会の管轄外ですので、法テラスなどの相談窓口に相談しましょう。

このような環境下では、お子さんも主さんも不安ですよね?
定期的に近況を聞く傍ら、今後のことについても話し合ったほうが賢明です。次の学校では、良い先生、先輩、同級生に恵まれることを祈っています。☆彡
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、本人が1番しんどくて、
ほんとに病気になりかねないなと心配しています。

編入、転入のことなども詳しくありがとうございます。学期末に実施されてるところがほとんどなんですね。9月まで寮費を払っているから
早いこと決めて通信にしたらと言われているようです。なんて無責任なと思います。

早速週明けに地元の教育委員会などに転入編入できる高校を問い合わせてみます。

子供の通っている学校は私学でして
一昨日は先生から何もなかったと言っていましたがそのうちにまたありそうです。
今後にそなえてICレコーダー持たせるなどの
検討をしメモを残し、法テラス含め
子供とも話し合いをして
大切な子供を守るために頑張ろうと思います。

どうしたらいいのか不安ななか
いろいろと詳しく回答いただきまして
心から感謝しています。
先の道が少し見えてきたように思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/21 00:21

こんな劣悪な環境で実際にお子様の心情はどうなのですかね?


なので、再度お子さんと話し、今後のことについて話し合って
ください。
一番は、子供の気持ち、子供の未来ですからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、今までできていた
簡単な計算問題が
解けなくなったりしていたみたいで
やはり子供からのサインだったんだなと思います。皆に応援されて行った手前もあり
負けたくない気持ちと
本人迷っているようですが
よく話し合いたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/20 10:09

いじめにあってますね。



転校を考えてください。手遅れにならないうちに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

高校に入ってから子供の人格が変わったようなこと頻繁に連絡があり
高校野球はこんなものかと
いろいろと考えたりもしたんですが
やはりひどい事言われたりしてるみたいです。
本人負けたくないからとも言っていますが
よく話しして転入含め決めたいと思います。
寮費払ってる9月末までにしたらとも言われているようです。
こんな事って高野連に言ってもどうしようもないんでしょうかね…
ひどいですよ。ほんとに。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/20 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています