
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
アラフィフオヤジです。
横浜銀蝿は私の子供の頃流行ったバンドですが、そこでの「とっぽい」は『キザ、で不良っぽい男』という意味ですね。私は関東で育ちましたが、当時は不良が「かっこい」というイメージが強く、竹の子族なども居て、ああいう流行の最先端を行く不良が「とっぽい」でした。
当時の大人が、不良っぽい恰好をした友人などに「あの子はとっぽいねーー」などと言っていましたので、当時の大人は「不良っぽい・よくない」という意味で使っていたかもしれません。
言葉はちょっとしたことで意味がずれていきますので、今の60歳ぐらいから40代後半ぐらいまでは「とっぽい」を「カッコイイ(ただし不良的)」と認識していると思います。
今の人に分かりやすく言えば「今日から俺は」の世界感です。主人公の三橋は転校を機にツッパリになるわけですが、つっぱり=トッポイですね。

No.15
- 回答日時:
歌手吉田拓郎の曲で
とっぽい男のバラード
とっぽいの意味
祖父祖母も同じで格好いい
派手いかしている、でした
歌詩を見るとダサイ男
のイメージですよね
方言でしょうか
鹿児島出身と広島大学にいたようですが…
No.13
- 回答日時:
とっぽ・い
【日本国語大辞典】
(1)頓智があり利を見るに敏だ、抜け目がない、ずるいなどの意でいう、盗人・てきや仲間の隠語。
*隠語輯覧〔1915〕〈富田愛次郎〉二「とっぽい 聰明にして容易に手段に乗じ難き人物(詐欺賭博者間隠語)」
*鉛筆ぐらし〔1951〕〈扇谷正造〉新語散見「兵隊語からの転用語にはトッポイという言葉がある。『しらばくれている』『チャッカリしている』という意味で」
(2)すばやい、大きい、生意気だなどの意でいう、不良仲間の隠語。
*夢声半代記〔1929〕〈徳川夢声〉月給十円時代余録「下足番までが『ヘン、オレの下足の出しっ振りがトッポいから、斯う客が安心して詰めかけるのよ』とタコを上げる」
*彼女とゴミ箱〔1931〕〈一瀬直行〉雨傘売り「早ければ、早いだけいい。トッポイ(素早い)者が、それだけチラス(売る)」
(3)まがぬけている、にぶいなどの意でいう俗語。
*香具師奥義書〔1929〕〈和田信義〉香具師恋愛術・ラリコ「あのラリのヤチのトッポイと来てはお話にならねえな!」
*自由学校〔1950〕〈獅子文六〉五笑会の連中「知らないわよ。あんた、とてもトッポイわね」
*私の浅草〔1976〕〈沢村貞子〉お富士さま「やだよ、親方。粋な顔して、とっぽいこと言いなさんな。三本でどうだ」
No.12
- 回答日時:
末っ子のことを「おとんぼ」とも言います。
個人的にはそちらを連想します、おとんぼっぽい
末っ子気質丸だし、とでも言いたいのかな?。
幼少時代の末っ子のふるまいを大人になってそのまま出せば、不良・・・・その他になりますね、当人はそれほどでもないのだが>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 緑黄色社会というバンド名 1 2023/01/14 07:32
- 倫理・人権 エリザベス女王は? 5 2022/09/09 19:15
- 英語 人々が死んでいっているの英語表現について 5 2022/08/13 11:30
- 食生活・栄養管理 プロテイン 結局どれが一番美味しいですか? 昔、ザバスのチョコ味?ココア味?を買ったのですが粉っぽく 3 2022/07/12 00:28
- 英語 "either A or not"が「~という問題に過ぎない」という意味になる根拠について 4 2023/07/03 15:34
- 英語 スリムは細いみたいな意味ですけど、その逆のぽっちゃりみたいなことは英語でなんて言いますか? 5 2023/06/08 07:39
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- FX・外国為替取引 為替防御のため…韓国の外貨準備高、1カ月間で197億ドル減 https://news.yahoo.c 1 2022/10/07 23:02
- YouTube ヒカキンとセイキンはなぜ子供っぽくなったか? 先日昔のヒカキン&セイキン(開發兄弟)の動画を見ました 2 2023/02/19 12:19
- その他(悩み相談・人生相談) 芋顔の対義語何か思い付きますか? 田舎くさいとかダサいのを芋っぽいってよく言うと思いますが、その反対 3 2022/11/10 18:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
2択・3択において、どっち・...
-
受け答え? 受け応え?
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
擬似と疑似
-
「全体観」という言葉はありま...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
前々回の前
-
「づつ」?「ずつ」?
-
いち~~として、の「いち」の...
-
大変ありがとうございました、...
-
「とおり」?「とうり」??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報