
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>S相直近に配線しなければならないと・・・
決まり事はないと思います。
電気回路図、シーケンス回路図を書く場合には決まり事があります。縦書きの場合は上から下へ書いていきます。リレーのコイルは一番下へ。横書きの場合は左から右へ書いていきます。リレーのコイルは一番右へ。
というように書きます。それ以外はこれでなければならないというものはないと思います。
ですが例えば直流回路の縦書きの電気図面があるとします。この時に上側の母線を+側、下側の母線を-側にして書いてあるのが多くあります。
kenojiの言われる「S相直近に・・・」とは、こういう事ではないかと思います。?
交流回路の縦書きの操作回路において上側の母線をR(T)側、下側の母線をS側にすると言うことだと思います。S相はアースに落ちているので使用します。直流の時の-側に相当すると思われます。?
この事からリレーのコイル側の配線の片側がS相直近に配線といっているのではないでしょうか。
回路図でリレー等のコイルを片方の母線にまとめるのは動作の安定、誤動作を防ぐために有効です。
ありがとうございます。
よくわかりました。
あれから自分でも調べたら、オムロンの資料にありました。
一番下で仰った内容ほぼそのままではないでしょうか。
http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/commentary/re …
をご参照下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気盤】電気盤の赤色の制御線は一般的に何用に使用する配線ですか? あと赤色の制御 1 2022/12/06 18:16
- 電気工事士 【既存の電気設備内の制御盤】を開けて「電圧を見てくれ」と言われましたが、制御図面もな 4 2022/12/11 14:31
- カスタマイズ(バイク) ヘッドライト配線 1 2023/07/27 12:13
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- その他(ソフトウェア) OMRON PLC CP2Eのプログラム 1 2022/11/24 10:57
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDチェンジャーの電源が入らなくなりました。 2 2022/12/10 17:15
- 電気工事士 【電気制御】yリレーとは何ですか? 4 2022/12/26 20:23
- カスタマイズ(バイク) リレーの役割ってどんなものですか 4 2022/05/13 19:51
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1. 押しボタンAを押すとランプ...
-
三菱インバータの内部出力について
-
リレーで直流モーターを逆回転...
-
マニュアルを読むのが苦手です。
-
動力ブレーカーの容量計算
-
モーター
-
金属製外箱が必要とされること...
-
三相200v3.7kwのモーターに必要...
-
モーターの定格電流の出し方
-
配線工事の電線サイズを教えて...
-
サーキットプロテクターについて
-
3相200Vの機器
-
空調機の商用運転とインバータ...
-
UPSのブレーカ定格について
-
単相200Vで動力200Vは動かせま...
-
3相交流で負荷が停止している...
-
トランスのB種接地線のもれ電流
-
三菱シーケンサについて
-
switchbot の指ロボットで除湿...
-
アースバーにアース線を2重かま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リレーで直流モーターを逆回転...
-
一般のパワーリレーで、電源dc2...
-
A接点をB接点に変更する方法教...
-
リレーの交換方向
-
回路の用語でNCとは何ですか?
-
石油ファンヒーター 点火音が...
-
スイッチ2個でモーターを「停...
-
リレーを使用しカウントする回...
-
電源(制御用)をいれたままで...
-
一般リレーのチャタリングをど...
-
基礎の電気回路図
-
リレーの接点の接触抵抗について
-
簡単なタイマー回路の作り方
-
同軸リレーって何をするもの?
-
補助リレー 補助接点
-
バケツリレー、バケツを個人が...
-
リレーの接点が故障する
-
三菱インバータの内部出力について
-
ラズパイでパトライトを動作さ...
-
パトライトを自己保持したいです。
おすすめ情報