
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常EB線をクランプで計測しているのは漏れの還流電流ですが、製造業等はR分+C分も含まれて指示されます。
R分は漏電している数値となるがC分は線路が持っている静電容量分となり又、これにインバータ等の機器があれば高調波でも当然合成の指示は大きくなります。ですから真の漏れ電流を知りたい場合、C分を除去する測定器を用います。マルチ計測(株)のIo/IorクランプリーカーMCL-400IR定価8.4K等簡単に測定出来るものが有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報