dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本史ででてくる、湿田よりも乾田の方が生産性格が高い理由を教えてください。

A 回答 (2件)

湿田は年中「泥に覆われた田んぼで、湿気による病虫害が多いため、生産性が低い」ということを書いてあるものもありますが、実際は「水をコントロールする技術があるということは、そのほかの技術も高いこと意味しており「生育」「収穫」「保存」と言ったことも「灌漑」技術とともに高かったから、結果として「生産性が高くなった」のだと思います。

事実日本の歴史の中で「米の収穫量が上がった時代」には米生産の「新技術」が確立されています。そして、その時代と「争乱の時代」が重なるのも不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/26 15:54

湿田は下から水が出てきて、養分などが上から土に入っていきにくいとか。



メンテナンスしない場合の収穫は湿田のほうがよいこともあるが、メンテナンスをきちんとしていると乾田のほうが収穫がいいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/27 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!