
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
専門家の方の後で何ですが,両者は同じではありません。
「化学辞典」(東京化学同人)の【アミド】の項には『アンモニアあるいはアミンの水素を酸基(アシル基)で置換したもの』とあり,【ペプチド結合】の項には『タンパク質やペプチド中でアミノ酸残基間を結合する一種の酸アミド結合。一方のアミノ酸のα-カルボキシル基と他方のアミノ酸のα-アミノ基が脱水縮合することによって生じる -CO-NH- 結合。』とあります。
つまり,「アミド結合」は一般的にいえますが,「ペプチド結合」はアミノ酸間の結合に対してだけ使えます。
したがって,問題集で問われている結合がアミノ酸間の結合であれば「ペプチド結合」でも「アミド結合」でも正解ですが,アミノ酸間の結合でない場合は「アミド結合」は正解ですが「ペプチド結合」は不正解になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/30 09:26
どうもありがとう御座います!!
偏差値60前後の僕では、辞典の用語が完璧に理解できないのですが、分かり易く解読していただきましたので、分かりました!
アミド結合は一般的で、ペプチド結合はアミノ酸間だ、ということは、しっかりと覚えておきます。
No.4
- 回答日時:
ペプチド結合とは、#2さんがお書きのようにα-アミノ酸が縮合した形だと思います。
つまり、NH2CH(R)COOHがα-アミノ酸でアミノ基とカルボキシル基の間には炭素が1つしかありません。
(アミノ基とカルボキシル基との間に炭素が2つ入るとβ-アミノ酸、3つ入るとγ-アミノ酸となるのだと思いますよ。)
これが縮合するとNH2CH(R)CONHCH(R)COOHという形になります。
-NH-CO-のところだけ取り出すと、この形はアミド結合です。
しかし、ペプチドと言った場合には、この結合の隣の炭素を1つだけが介在し、次のアミノ基やカルボキシル基が控えています。
アミド基はそのような隣の炭素の数は意識していないので、ナイロンのように次のアミノ基(または、カルボキシル基)までの間に炭素が5個や6個も入っても、関係ありません。
NH2CH(R)CONHCH(R)COOHがさらに縮合していくと、ポリペプチドになりますが、もうお分かりのように主鎖の構造はアミド基-炭素-アミド基-炭素-というアミノ基とカルボキシル基との間には炭素が1つだけの構造が繰り返されます。
(そして、Rが、炭素原子にぶら下がっている形となります。)
アミド結合の特殊な場合がペプチド結合と、私は理解しています。
参考URL:http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/research/perso …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/30 18:55
どうもありがとう御座います!!
非常に勉強になります。
また、参考URLも見てみました。高校生物や化学で習う枠組みとは違ったまとめ方がなされていて、面白いと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
共役or非共役の見分け方
-
配位数・配位子・配座数って
-
π電子の数え方
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
Excelで結合されたセルを参照し...
-
毛糸への染色について
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
-
炭素-フッ素結合について。
-
安定性が第三級>第二級>第一...
-
ウレタンアクリレートの基本構造
-
共役について。
-
カチオンとアニオンとは?
-
硫酸の配位結合について 参考書...
-
炭酸イオンの共鳴構造について
-
無水炭酸ナトリウム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共役or非共役の見分け方
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
π電子の数え方
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
結合次数の求め方(化合物)
-
有機化学 構造異性体の問題
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
なぜトランスデカリンは環反転...
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
カチオンとアニオンとは?
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
配位数・配位子・配座数って
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
アセチレンについて
-
結合性軌道と反結合性軌道とは?
-
フェナントレンの共鳴構造式い...
-
C3H9Nの構造異性体をすべて書け...
おすすめ情報