dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動物は、どうして夢を見るのでしょうか?夢を見ることは何の役に立つのでしょう?

何か知ってらっしゃる方、または、お勧めの文献などがあったら、是非教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

役にたつかというと、あまり立たないような気がしますが、偶然というものが世の中に存在する以上、たつときは立つと。




体は寝ているが、脳まで完全に寝てしまうと自律神経もストップしますので死んじゃいます。
だから脳は完全休止状態にはならない。
寝ている間も省力エネルギーで動いている。



例えば平日の昼間はフルでスタッフがいるが、夜間や休日はメンテナンス要員を除いてみんな休むとします。

すると決定事項が発生しても、フルスタッフではないので、解決に時間はかかるし、判断する責任者は出勤してないのでその指示は仰げない。
文章を流してもつっかえされる。
担当じゃないものが ひーひー言いながら「こうか?」「それともこうか?」と頭をひねりながら配線を組み替える。
「あらら 停電しちゃったよ」
「あらら 今度は暴走しちゃったよ」
どうみても普通とは違った状態になる。

翌朝 みんなが出勤してきて、部屋に散らかったものを見て、「なんだこりゃ? へのへのもへじ? 意味不明→シュレッター」

こんな感じではないでしょうか。


夢でみたことが役にたつことある実例。
名前は忘れましたが、時計が溶けたような絵を描いた人。
あの人は夢を見ている最中、無理やり起きていたそうです。
(装置を使って)
その今みた夢の世界をキャンパスに描いて、そのシュールな世界が珍しくて彼の絵は評価されました。
一応 天才ってことになってます。

脳の省エネモード(つまり夢)のおかげで有名になった人ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、夢に意味はないけど、役に立てようと思えば、立つという考え方ですね。ダリの絵は、生で見るととても面白かったです。起きているときは想像もできないものが、寝ているときに思いつくというのは不思議ですね。彼が天才的なのは「馬鹿げたこと」と思わずに、その装置(!!)を使ってまで絵として表現する、その子供のような考えと、執着心ということなのでしょうね。やっぱり、普通じゃないです(笑)。その装置って、自分で作ったんですかね?どういうのを使っていたんでしょう。とても面白い話を聞きました。ご回答、どうもありがとうございます!!

お礼日時:2005/02/02 21:31

この本でかなり納得できるはずですよ。



海馬 脳は疲れない 池谷 裕二, 糸井 重里(著) 
朝日出版社 ISBN: 4255001545
    • good
    • 0
この回答へのお礼

糸井重里さんって、あの『いいまつがい』とかの糸井重里さんですか?面白そうですね。是非詠んでみたいと思います。どうもありがとうございました!!

お礼日時:2005/02/02 21:37

ベンゼンの6員環(俗に言う亀の甲)構造はケクレという人が夢の中で発見したものだと言われています。

(本人がそう言い切った以上、真偽のほどは永久に不明)
ちなみに、#5さんのおっしゃっている画家はダリのことではないでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へ~、そうなんですか!!これが本当なら、すごいですね。こちらも、起きているときには考え付かないものを、夢で見るという現象ですね。面白いですね~。どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/02/02 21:33

専門的には分かりませんがメカニズム的には”脳のイタズラ”みたいなもので寝ている(=脳を休める)間に脳が過去の記憶やそのときの体の状態を反映して夢という形で現れるんですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、夢を見るということは、脳が働いているということですよね?休んでいるのに、働くって、不思議ですね。ということは、寝ている間、脳は休んでいる部分と働いている部分が分かれているということなのでしょうか?脳のどんな部分で夢を見ているのか、調べてみたいです。ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/02/02 21:24

夢を見るのは何故か、その訳は、実際のところはよくわからない、というのが実状のようです。



今のところは体験、記憶した情報の整理(不要な情報を捨て去り、必要な情報を忘れないようにする)の為に夢を見る、という説がありますが、その根拠もはっきりしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。確かに、夢の意味を確かめようと思っても、どのように調べればいいのか、いまいち分かりませんもんね。No.1の方が教えてくださった心理学的な意味づけも、ある部分では納得がいき、面白いのですが、どんな説にしろ、根拠付けというものはとても難しいのですね。参考になりました。ご回答、どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/02/02 21:16

同じような質問がくりかえし登場するということは夢というのは誰にとっても不思議なものなのでしょうね。

フロイトを始めいくつかの説があると思いますが、私は夢の中で意識に上ってきた時、夢は一時的に自分に取って代わっているものだと思います。つまりあなたが見た夢というものは、あなたが眠っているために頭の中が留守になっている時に密かに主権を自分のものにしようと試みたものなのではないかと想像しています。しかし目がさめたとき、それが夢だと分かるのは我に返ったあなたにお前は夢であって自分の代わりにはなれないよと言われて夢がすごすご引き上げる姿なのではないかというわけです。しかしあなた自身(のみならず誰でも人の自我意識というもの)がひとつの夢であるというのは事実でもありそうです。気がついたら自分は自分であったというわけです。夢はだから自分探しのモデルとされるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、一応過去ログを検索したのですが、いまいち納得がいかなかったので、質問させていただきました。ご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/02 21:11

 夢は心の自浄作用と聞いた事があります。


 
 夢は見る事で普段生活している上でたまっているストレスをとったりしてくれたりします。例えば、辛い時、疲れた時見る夢は、大抵の人が真っ暗(夢の世界が暗い)な夢を見たり、疲れる夢(夢の中で走るなどする)を見たり、それで自然とストレスがとれていたりするそうです。

 また、「予知夢」という言葉がありますが、必要なアドバイス、警告を夢が発して(教えて)くれる事もあります。

 夢はなぜ見るのか。
私も昔すごく疑問に思った事があります。それは上記のような理由もありますし、またもっと詳しい理由もあります。参考URLに「なるほど」と納得する理由が書かれているサイトを載せておきますので、良ければご覧下さい。

 micanさんの参考になれば幸いです^^

参考URL:http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dream/03whats_dream …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。私は科学的に、夢を見ることの意味を追求した人はいないのかなぁと思って質問したのですが、こういった心理学的な解釈も、いろいろな点でなるほど、と思うことがあり、面白かったです。参考になりました。ご回答、どうもありがとうございました!!

お礼日時:2005/02/02 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!