dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いまさら東京オリンピック?
もー絶対無理っしょ。

で、東京オリンピック中止後の近代オリンピックは今後どーなりますか?

A 回答 (6件)

東京オリンピック自体はやろうと思えば十分開催可能と思います。



日本国内ではプロ野球もJリーグも観客入れてやってるし、海外では無観客試合が多いけど日本より柔軟に外国選手受け入れてテニスの国際大会とかやっている。既にノウハウは蓄積されているのでどうにかなります。

問題はその後です。東京大会は国の威信がかかってるから大赤字出してでも強行するでしょうが、赤字になるとわかってて立候補する都市はいませんから。もともとコロナ禍とは関係なく、手を挙げる都市がだんだんいなくなってきているのです。開催にお金がかかりすぎるからです。

肥大した競技リストを大幅に削るとか、1都市でやるという建前を廃止するとか、大幅な変更を余儀なくされるものと思います。
    • good
    • 0

日本発!!



次世代のリモート・オリンピックの幕開けです!!
    • good
    • 0

> もー絶対無理っしょ。



ところがどっこい、ここに来てIOCが、開催に向けてかなり積極的な動きを見せてます。
実際、プロスポーツとか、個別の競技では国際大会も開催されてるので。

従い、先月くらいまでは、「疫学的には開催すべきではない」が主流の考え方だったけど、当月に入って潮目が変わり、「やる気になれば、出来ないことはない」が盛り返しつつあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オリンピックが延期になるときはこれまで4年単位で引き延ばされました。
これに倣うと2020東京オリンピックは2024東京オリンピックに延期されるべきですよね。
なぜ4年後にしないのでしょーか?

お礼日時:2020/09/28 17:15

東京オリンピックが延期になり、あらためて気がついたのは莫大なお金がからんでいること。

オリンピック利権や商業主義にどう向き合うべきか考えるときが来たのでは。
    • good
    • 0

数年という単位なら、ワクチンもできてそれなりに抑えられ、たまに集団発生とかニュースになる程度で済むんじゃないかな?SARSだってMARSだって、まだあるんですよ。

囲いこめてるだけで。
東京は中止でいいけどね。
    • good
    • 0

感染者は…違う!…観戦者はVRで楽しむようになるのかな。



メインスタジアムは収容人数の多い大きな物を作られず、
柔軟なカメラワークを重視した構造物になるんじゃないかと【夢想】しています。

チケット販売は競技会場への入場ではなく、特別な配信を受けられるための物になるのかな。

・・・
そんなわけで、続くと思うよ。
金の亡者が集うIOCが解体されるなんてことは無いだろうからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!