アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学力って必要でしょうか?
学校で教えてくれるものなんて人生においてあまり役に立たない感じがします。

なのに高校含めると12年間も…大学いけばさらに…

学校に通うなんてしかも若い頃に…何かもったいない気がします。

A 回答 (10件)

学力って必要でしょうか?


 ↑
必要です。
学力が無いと、どこも雇ってくれません。



学校で教えてくれるものなんて
人生においてあまり役に立たない感じがします。
  ↑
頭脳も筋肉と同じで、鍛えないと
子供のママです。
鍛えるのが勉強です。



なのに高校含めると12年間も…大学いけばさらに…
学校に通うなんてしかも若い頃に…何かもったいない気がします。
  ↑
いかないと、もっと勿体ないことに
なります。

勉強をしなければ、人は本能のまま生き、愚痴を吐き群れて
本質に気付かないまま、底辺の一生を終えます。
    • good
    • 0

生きる為に必要な最低限の基礎知識を義務教育で習得します。


高校は大学で学ぶために基礎知識を無批判に学びます。
大学では、基本的な物事の見方、考え方、正しい論理、推論、証明方法を
批判的、自主的に学びます。これが学問の自由の根本です。
この社会で一本立ちするためには必要なことです。
社会に出たら、それらの知力、思考力、教養力、は役にたちます。
勉強して損する事は有りません。
    • good
    • 1

人格のもとになるのは教養でな。


その教養は、広範な知識で支えられている。
    • good
    • 0

勉強だけなら某組織の「頭を良くする方法」で


簡単にできます
でももっと重要なのは人格であり
個性であり、また独創性や柔軟性で
後者は今の学校教育で教えないので
完全ではありません
やはり小中学校を大改革すべきでしょう。
    • good
    • 0

>学力って必要でしょうか?


必要です。ただし「どこまで」は議論の余地があります。

たとえば小中の学力は確実に必要です。中学校卒業時に平均点以下だとその後の社会生活が困ることの方が多いです。

なぜそういえるか、というと、小中で得る学力と言うのは「自分が生きて行くのに必要な知識を得るための最低限の道具」だからです。

少なくとも日本語が読めなければ、どんな仕事についてもマニュアルや法律を読みこなすことはできませんし、算数が分からなければ給料の計算すらできないわけです。
中学になると英語を勉強しますが、あれで「英語が話せるようになる」というのは間違いで「英語を含めた多国語をどうやって学ぶかの訓練」だと思ったほうが実態に合っています。

で、日本は小中高までにかなりの学力をえます。欧米諸国や途上国に比べるとかなり高度な学力を有している人が多いのが日本の特徴です。だから今回のコロナの時も「情報を自分で理解して、必要な処置を自分で講じることが出来た」わけです。

アメリカのニュースでは「コロナはデマだと思っていた」なんて人がいっぱいいるわけです。これはアメリカの平均的な学力が日本に比べてかなり低くて「ニュースから情報を得ることができないし、得てもそれを正しく活用することができない」からなのです。

学力が低い社会というのは、こういう危機的な状況になったときに、すぐに社会が混乱し不安定になります。欧米などでちょっとした台風や地震ですぐに暴動が起きるのは、そういう「全体的な学力の低さ」があるのです。

ということで、小中レベルの学力は絶対に必要、高校は「どんな職業に就くのか?」によってレベルが異なるとはいえ、自営でも税務知識などは必要になってくるので、けっこうレベルが高い学力があったほうがよい、といえます。
    • good
    • 0

>学校で教えてくれるものなんて人生においてあまり役に立たない感じがします。


それは、質問者ご自身次第ですよ

学んだ事を基に、やりたい事に活す人も居る
活かせるかどうかはご自身が 将来何をやりたいかですからね

この目標が決まらない間は、どんな事も学び
将来の選択肢の幅を広げるのが目的です
    • good
    • 0

職業によっては直接は役に立たないと感じるかもしれませんが、物事の考え方などに役立っていることもあります。



あと、いろいろな世界(領域)があることを知ることができたのも無駄ではないと思います。
「いろいろなことを知るのが楽しい」と感じる人もいます。
(独学でもある程度は可能ですが)

子供ができた時、質問されて答えられるというメリットもあります。
    • good
    • 0

こう考えてみてください



イチロー選手→100年に1人現れるかどうかさえわからないレベル
10年間漫画の執筆だけで生計を立たられる人→大体 総理大臣になるのと同程度の難しさ
キャリア官僚→毎年2000人以上
医師→毎年8000人以上

学校は予備校ではありませんが
イチロー選手になるよりも 医師になる方が遥かに簡単です

大人には これが見えています
また これが見えているが故に 大半の大人は
「中高時代にもっともっと勉強しておくんだった」
と 生涯後悔しながら生きることを強いられています

質問主さんが
「自分の力を出し尽くした」と 生涯思いながら生きる事ができるのか
「もっともっと勉強しておけばよかった」と 生涯後悔しながら生きなければいけないのか

どちらを選ぶのかは質問主さんの主観の問題です
    • good
    • 0

学校の情報はあくまで基礎であれ例題に過ぎません。

それがそのまま役立つ事もあればそうでない事も。
ただ、大事なのはそんな枝葉の話ではありません。そのプロセスが何より大事で、大人になってから大いに役立つ事になります。
全ての要素を書いてたらキリがありませんが、結論からしたら、今のうちにやれる事を徹底的にやっておいた方が良いです。後でやっておけばよかったと思ったり、大人になってからやろうと思ったりしても当然手遅れですし、そもそも学校でいい加減な時間を過ごしてきた人たちには、大人になっても気づく事が出来ず、そのままスルーしてしまう(機会損失)が多く発生するかと。スルーなので、損失があっても気付きもしない。

小さな子が、意味を分かっていないけどご飯食べるのと同じように、意味がわかってからでは遅い事も大いにあります。
今は分かってなくても良いですが、将来楽の投資だと思ってやっておいた方が良いです。大人になってから捨てることは出来ても学び直す事は容易には出来ませんので。
    • good
    • 0

学校に通うのはめんどいし、何の役に立つのかと思いますが、めちゃくちゃ役に立つんです。


物理も化学も数学も。勉強してる人がいるから、電気が使えるし、コンピューターだってできたし、空を飛べるようになった。勉強してない人は単純労働しかできません。無駄な事なら、わざわざ時間かけてしません。貴方がまだ気づけてないだけ。
それに気づけるのも学力が必要です
例えば、飛行機が飛ぶのは当たり前ですけど、何で飛ぶのかその原理や開発を知らなければ凄さは理解できません。
勉強はだるいけど、やっていればそのうち重要さに気づくと思います
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!