
スーツ=エリート
作業着=底辺
と決め付けている方が世の中やたら多い気がするのですが、スーツ勤務と言っても高卒営業マンだったり、作業着勤務でも一流大卒研究開発職だったりする事がある為一概にこのイメージ通りとは言えませんよね?
なのに何故、世の中の人々はスーツ姿を賛美し、作業着姿を3Kだの汚いだのと蔑むのでしょうか?
彼らの思想の中では、
高卒営業マン>東大卒エンジニア
という認識なのでしょうか?
スーツと作業着では天と地ほどの印象差があるのですか?
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
高学歴かどうかは全く関係ありません。
理工系の人や工業系の人は作業着着て工場で勤務する為、底辺とみなされます。
彼らの様な底辺が居てくれるからこそ我々は先進技術を利用し、豊かな生活を営む事ができるのです。見下すのは良くありませんね…
一方高卒だろうが文系だろうがスーツ姿はホワイトカラー色なので、それだけで前者の汚いブルーカラー底辺より上に見られるのも事実です。
作業着東大エンジニアとスーツ高卒営業マンの比較ですが、見た目だけなら間違いなく後者の方が良いでしょう。何せ作業着は底辺職を象徴かしているのですから。
ですが実際高い給料を貰って社会貢献度が高いのは前者です。
見た目と中身は区別して考えなければなりません。
No.18
- 回答日時:
スーツだからエリートだなんて思いませんよ。
安物のスーツなんて2万円で買えますからね。
警備員だって通勤はスーツ。GAFA社員だっていつクビになるか不安な人も多いですし、
医者だって作業着だしコロナで3Kだし、スーツではないですよw
ホワイトなヒラ社員よりも、土木建築の人の方が年収は平均以上なのは、多くの男性社会人なら知っているはずですけどね・・・
なので、そんな風に全部が全部そう思っている人は少ないでしょう。
そのような事を感じたり、多いと決めつけたり、気にしている貴方が何か悲観的なのでは? 周囲が差別主義者なのかな?
-----------
先日、中学生の国語にあった、菊池寛「形」を思い出して読み直しました(5分で読める短編小説)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000083/files/4306 …
このように、
人を見た目や印象だけで判断するのは、仕方ない事です・・・
個人的には「脳ある鷹は爪隠す」のが好きですけどね。
-------------
技術系のホワイトカラーは、上着だけ作業着ってパターンも多いです。
ただ、
作業着の中は、主にYシャツが多いでしょう。
問題は、作業着が油で汚れているかどうか?ではないでしょうか。
ホワイトカラー/ブルーカラー
その名の通り、濃い色の作業着かどうか?
ちなみに、ジーンズって元々は作業着ですけどね。
皆さん、好んで着こなしていますでしょ
カジュアルファッションだってそうだし、
もし、底辺に見られたくない人だと、休日でもスーツを着る人でしょうね。
昔は、女性の業種やキャリアを見定めるのに、手や指で判断しました。
ペンだこ/インクだったり。今は爪ですね。
-------------
本心で言えば、
東大卒だろうが、一流企業やホワイトカラーだろうが、作業員だろうが、このような質問を挙げて格差差別を気にする貴方も、見た目で判断する人とそんなに大差ないですよ・・・
No.17
- 回答日時:
>作業着勤務でも一流大卒研究開発職だったりする事
これは一般的には稀です。
ホワイトカラーとブルーカラーの違いです。
前者は事務職でパソコンや書類を扱う仕事、後者は労務職で肉体労働系・・・
就活においても前者は大卒が多く、後者は高卒(もしくは中退)の割合が多いです。
No.15
- 回答日時:
単純に、お金持ってそうってだけなのかもしれませんが、結構それは勘違いで、下手なビジネスマンなんかよりは技術系の人の方が収入は安定してたりします。
あと、スーツ姿の人あんまり幸せそうじゃないですしね。
私はビジネス系の人で不信感感じる人はよく見てきましたが、技術系の人は明るくて心に余裕があって人懐っこい人多いです。以前コンビニ店員を集めて業界事情を聞いた記事がありましたが、やはり作業服のブルーカラーらしい人達はみんなフレンドリーで優しい一方、舌打ちしたりクレーム付けたり横柄な態度に出る客の殆どはホワイトカラーの男性だそうです。
やはり人の為にリアルなサービスすることが仕事の人と、とにかく金集めや地位を追い求めるのが仕事の人の、違いかもしれませんね。
あと終身雇用と好景気が存在した昔と違い、ビジネスマンにいいイメージ、今は無いですよ。子供の人気職業の上位に「エンジニア」はあるけど、ビジネスマンや経営者は当然ながらありません。コツコツやってる技術者の方が魅力的って子供も感じ取ってるのかも。
モテるのも単純に「金持ってそう」な男であって、別に職業はどうでもいい。
既に触れてる回答も出ていますが、ご質問の主旨は、ちょっと情報が古いかなという気はします。
No.14
- 回答日時:
いまの50歳以上、特に田舎の人はそうですよね。
今の若い人、特に都市部は違うかなあと思いますよ。あなたも田舎のおじいちゃんなんでしょうか。
昔はスーツの仕事は少なかったし、だいたいエリートが着るものでした。昔のはなしですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学院卒なのに作業着着るって底辺ですよね? 作業着着るのが嫌すぎてメーカー就職辞めました。
就職
-
一般に、「土木作業員」「工場勤務」は底辺だと言われますが、もしかしてこれは理工系大卒者で作業着着て現
その他(業種・職種)
-
何故土木や製造業は見下される?世の中には作業着を着て工場で勤めてるという姿だけを想像して執拗に底辺で
建設業・製造業
-
-
4
工場って上司、大卒いるけど、工場って底辺なのになんで大卒いるの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
一流メーカーでもエンジニアや研究者は作業服勤務なので、ブルーカラー職という扱いになりますか? 世間的
その他(職業・資格)
-
6
旦那の職業がブルー系だと・・・
父親・母親
-
7
一人で外食をする人を見るととても不愉快です。どういう育ち方をするとそんな人間になると思いますか?
シェフ
-
8
一般事務の応募が多すぎます。 座って出来そうで楽だから、安定してるから、長く務められそうだから、簡
その他(就職・転職・働き方)
-
9
正直、見下してしまう職業を教えてください。
その他(社会・学校・職場)
-
10
土木作業員 民度が低い?育ちが悪い?
会社・職場
-
11
底辺の仕事ランキング1位の建設作業員が自分のこと職人とか言ってるのちゃんちゃら可笑しくないですか?
建設業・製造業
-
12
スーツを着て仕事してない男って負け組ですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
底辺職なんて言ってはいけない、と言っている人は自ら進んでその職業に就きたいですか?
その他(業種・職種)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喪服を着て証明写真を撮ってし...
-
ワイシャツで出勤してもいいで...
-
入社式の会場が遠いので、会社...
-
就活スーツの色は、何色がいい...
-
スーツは毎日換える?
-
今度始めてアルバイトをするの...
-
学校の臨時職員(用務員)の初...
-
短期で派遣の仕事をする際の服...
-
職場 白い靴下
-
内定を頂いてる病院へ、制服の...
-
3日間同じスーツで研修はアリ?
-
ワイシャツって試着できないの?
-
警察官採用試験の服装
-
入社初日はスーツで行くべきで...
-
入社後のスーツはどういうのが...
-
【急】午後から顔合わせ
-
歩く広告
-
辞令交付式
-
制服のある会社でもスーツは購...
-
池袋に本社がある有名なHという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社式の会場が遠いので、会社...
-
新卒で独身寮に入るのですが鍵...
-
学校の臨時職員(用務員)の初...
-
内定を頂いてる病院へ、制服の...
-
スーツは毎日換える?
-
転職で入社説明や作業服の採寸...
-
この場合、節度ある服装って?
-
高校卒業後の就職面接の服装
-
スーツ=エリート 作業着=底辺...
-
研修中のスーツについて
-
【至急】新卒の入社前研修について
-
リクルートスーツはいつまで着...
-
スカウトマンってどういう格好...
-
3日間同じスーツで研修はアリ?
-
喪服を着て証明写真を撮ってし...
-
辞令交付式
-
私は、来年4月から新社会人にな...
-
市役所の臨時職員の服装
-
制服のある会社でもスーツは購...
-
履歴書持参時の服装
おすすめ情報