アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年3月以降は最終の新幹線とも接続できなくなる路線が多発らしく
批判が高まっているようですが。

直通運転なども
JR東日本などが金もうけの為の高輪なんとかって駅たてて、あのまわりにぐちゃぐちゃ商業ビルを乱立させるわけでしょ。
そのために田町車両センターを大幅縮小し、直通運転させたわけで利便席でなくJR東日本の金もうけの為のせんりゃくなわけで。

客の利便性重視なら

上野発着、品川発着にすればいいだけですからね、

例えば

籠原発の品川行とか

国府津発の上野行とかの設定にすればよかっただけなのに

ずっと直通させて遅延率4倍になったそうですし

一番被害をうけたのは東海道の客で東京始発の電車は早朝、深夜しかなくなった。(特急除く)
とかね


終電繰り上げも人件費を大きくカットできますし、工事時間の確保とかいっているけど、
じゃあ今は確保されてなく安全軽視しているのですか?って感じ

今後は無人駅化を大拡大、首都圏の主要路線の無人運転化とか徹底的な人員削減するそうですが、

のぞみ64号で東京いったり、のぞみ473号やのぞみ265号で新大阪いっても乗り継ぎ電車ないってことね

のぞみ473号が東京21時21分発で新大阪23時43分着

のぞみの最速達電車ののぞみ265号が東京21時24分発で新大阪23時45分着

これで新大阪まできても乗り継ぎ電車がなくなるのだとか・・・・

この最速ののぞみ2本は廃止されるのかな?

A 回答 (4件)

夜間の線路、及び駅構内メンテナンスの効率化らしいですよ。



保全。安全上。cost。20万人いた国鉄から民営化、さらに、しぼり込み、利益追求、人減らすが近道なんすかね。
    • good
    • 0

経営効率を上げ利益を確保するのは経営者として当然の判断でしょう。

客の利便性重視なんて表向きの話ですよ、どんな会社の経営者でも。それが当たり前。

> 工事時間の確保とかいっているけど、じゃあ今は確保されてなく安全軽視しているのですか?って感じ

違いますよ。保線作業は電車が止まる深夜になり、いままではそれで仕事が出来ていたが、夜間作業など3Kみたいな仕事を嫌がる人が増えて作業員の確保が難しくなってきているんです。
なので、電車を止める時間を少しでも増やして、少なくなった作業員でも保線作業がこなせるようにしているわけ。
    • good
    • 2

>直通運転などもJR東日本などが金もうけの為の高輪なんとかって駅たてて、あのまわりにぐちゃぐちゃ商業ビルを乱立させるわけでしょ。


そのために田町車両センターを大幅縮小し、直通運転させたわけで利便席でなくJR東日本の金もうけの為のせんりゃくなわけで。

そうですね、金儲けの為ですね。
鉄道事業自体は役所が収支を見ている許可制で、元々儲かるモノじゃない。
私鉄も鉄道事業以外をやっているように、JRもやることに問題はないですね。

>終電繰り上げも人件費を大きくカットできますし、工事時間の確保とかいっているけど、じゃあ今は確保されてなく安全軽視しているのですか?って感じ

そうですね。質問者の言い分だと正にその通り。
今までが安全軽視ですね。

事故にならなかったから質問者が知らなかっただけです。
実際に保線工事が始発までに終わらず、始発が遅れたりする事があったので、良いことです。
終電の切り上げは批難が出るので、コロナ禍で良い機会です。

人手も足りず、大型機械入れるにしても搬入時間が無くてできなかったので、今後を考えると良い判断。
逆に、文句を言う人は、事情を知らないのか、安全なんかどうでも良いという人か、ただの馬鹿か、そのいずれかですね。
    • good
    • 3

もともと中京などでは都心貫通の電車が主だったので


今頃になって関東も「一般的」な流れになっただけですよ。
そもそも横須賀~総武などの前例があったわけだし。

ま、東京または上野始発を使っていた人からすると
「なんてことするんだ」ですけど
縦貫できるインフラを持っているのがJRの強みですから
質問者さんの言う通り、
都心の車庫土地を売り払うためにスルーばかりにした。

このあたりJRに限らず私鉄連合でも同じでしょ。
中華街から埼玉の「山奥」まで行く列車があったり。


ご指摘の「のぞみ」は回送を兼ねた客扱い。
別に乗客が乗らなくても構わない列車。

また、こういうのに乗る客は新大阪からタクシーです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!