
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
区画整理の事を「圃場整備」と言います。
真四角や長四角になるように整備をするのが圃場整備です。ただこの整備は地表の土を一時的に盛り
上げて畦等を壊してから作り直しますので、地表より下は掘り起こす事
が無いので、遺跡調査の対象にはならないと思います。
また遺跡調査をする時も、田んぼや畑のままですから何時でも調査は出
来ますよね。
家屋を建てる際は、例えば3階建て以上の家屋を建てる場合は杭を打ち
込む必要がありますよね。地中深くに杭を打ち込むと遺跡を損傷させる
事もありますから、家屋を建てる場合は数十年も家屋が建ったままにな
るので、調査は出来ませんよね。だから事前に調査が必要なんです。
前回にも書きましたが、1度でも遺跡調査が行われば、遺跡発掘調査済
の証明書が配布され、これは家主が大切に保管する必要があります。
この証明書があれば何度でも建て直す事が出来、その都度に調査申請を
する必要は無くなります。
No.2
- 回答日時:
自分らの地域にも遺跡があります。
その規模は莫大です。自分らの地域には決まりがあり、建造物を建てる前には市役所の埋蔵課に
連絡をして、その場所が遺跡が遭った所であれば発掘調査が行われます。
一度でも発掘調査が行われていれば、2回目からは届けは不要で自由に建
てる事が出来ますが、はじめの場合は遺跡の発掘調査を行って、発掘調査
済の証明書を貰わなければ建造物は建てる事が出来ない決まりとなってい
ます。
また調査に掛かる人件費等は全て地主の負担となります。土地の広さにも
よりますが、井戸や柱の跡が見つかると早くて半年位、長くて1年以上は
調査が継続されます。調査が終わるまで何も出来ませんので、地主として
は調査が終わるのを待つしかありません。
今回の場合ですが、その場所は遺跡があった場所でしょうか。そうであれ
ば市役所の埋蔵課等に発掘調査の申請をする必要があります。
ただビニールハウスですから、基礎は設置されていないはずですので、も
し調査が行われる場合は撤去は可能ですよね。
撤去が無理であれば、とりあえず市役所の埋蔵課に相談するしかありませ
ん。
No.1
- 回答日時:
日本全国各地にそのようなところがあります。
建設工事などの時はこれによって届けを出して調査後に工事着工となります。
先に工事をやったりすると法に触れます。
ここからが裏話
それを承知の上で知らなかった振りして工事を始める人(業者)は居ますが
責任逃れで個人でやっちゃった形をとるのが殆どですね!
もし調査で何か出たりしたらその間、工事は出来ませんし出たら出たで確か経費は
地主負担だったような気がします。
皆さん、出ないで欲しくて出ても無視・・・(;´Д`)
後でこっぴどく怒られたことはあります(笑)文部省だったか忘れたけどうるさいです(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
比較的強靭なはずのアジュガとヒメツルソバが突然枯れました。 プランターの土に0.23ミリほどの卵のよ
ガーデニング・家庭菜園
-
なんですかこの虫。 学校の近くの畑の脇の道を歩いてたらいきなり土から出てきました… 私は虫など嫌いで
ガーデニング・家庭菜園
-
この幼虫?なんですか・・・ 朝ベランダを見ると隣のガーデニングしてるお家から、ゆっくりゆっくりこちら
ガーデニング・家庭菜園
-
4
急に大量のトマトを家の庭に植え始めたら、頭がおかしくなったと思われますか
ガーデニング・家庭菜園
-
5
庭の雑草が枯れるという状態は?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
農協で農薬の買い方
ガーデニング・家庭菜園
-
7
これ、「花盛丸」ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
花の名前
ガーデニング・家庭菜園
-
9
ピンクの花の名を教えて下さい
ガーデニング・家庭菜園
-
10
花の名前を教えて下さい
ガーデニング・家庭菜園
-
11
花の名前を教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
12
この花の名前を教えてください
ガーデニング・家庭菜園
-
13
添付画像のお花?の名前を教えて下さい*_ _)
ガーデニング・家庭菜園
-
14
これは何という草ですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
15
花の名前を教えてください!
ガーデニング・家庭菜園
-
16
庭のデコボコを平らにしたい
ガーデニング・家庭菜園
-
17
毎年沢山の実を付けてくれた我が家の柿(富有柿)ですが、今年は30個程度しかなっていません。 大きさは
ガーデニング・家庭菜園
-
18
このピンクの花の
ガーデニング・家庭菜園
-
19
田舎の自宅(不動産)について
ガーデニング・家庭菜園
-
20
庭にたくさん生えているこの花の名前分かりますか…? 祖父の家の庭の掃除をしてるんですけど、大量すぎて
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
花の名前を教えて下さい
-
5
榊を庭に植えるとよくないのですか
-
6
花の名前を教えてください
-
7
添付画像のお花の名前を教えて...
-
8
花の名前を教えてください。
-
9
桃の挿し木について
-
10
ネギの植え替え時期などについて
-
11
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
12
サンスベリアがフニャフニャに...
-
13
『実のなる木を庭に植えるな』
-
14
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
15
南天の木は魔除け?
-
16
雑草の名前を教えてください
-
17
ひな祭りの花桃は挿し木可能で...
-
18
花の名前を教えてください
-
19
枯れたツツジの再生について
-
20
梅の枝のこれから
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
今回の農地の場所なのですが、以前に農地の区画整理が行われていました。
そこで疑問に思ったのですが当時区画整理を行った際に、遺跡の試掘調査はしなかったのでしょうか?
それとも遺跡調査というのは、過去に調査しても建設の度に、調査する必要があるものなのでしょうか?