アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

辞書で「目を細める」という表現を見ると、「かわいいものなどをみて、笑みを浮かべる」などと載っています。
ですが、現実には怒りを感じた時に「目を細める」人って結構いますよね?
描写的文章で、怒っている人を「目を細めた」と表現したら間違い(あるいは誤解を招く)でしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

 目尻が下がった状態での「目を細める」は笑顔でしょうが、目尻が吊り上った状態で「細目(ほそめ)」になるなら、まるで意味が変わってくるでしょうし、単独ではなく前後の表現次第では「目を細める」も、そのような意味に取ってもらえる場合もあると思います。



 いわゆる「めんち/めんた/めんたんを切る」とか「眼(がん)を付ける/飛ばす」状態の一歩手前の様なイメージで幾つか考えてみました。

1.眉ジワを立て、目蓋を垂らして、<薄目>でじんわり見詰め寄ってくる。
2.急に顔の動きを止め、<半眼>を凝らしたまま、じっと無言で立っている。
3.額を突き出しながら、わざと<細目>を作り、その瞳で相手を見据ている。
4.顎を引くや、<上目遣い>で、白目だけ光らせている。
5.黙ってその<三白眼>を凝らしている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
丁寧に例示して頂き、本当に感謝です。
1~5までひとつひとつ吟味して、参考にさせてもらおうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/31 04:06

万人が同じ表情をするわけではありませんが、民族ごとにある感情をどのような表情で表すかは決まっていますね。

これが決まっていなければ大勢の人間が出会った時混乱が起こります。

怒ったとき目を細くする人もいるかも知れませんが、そのような場合は、「彼は怒りで手を震わせていたが、顔では平静を装い目は細かった」などと説明を加えるのが普通だと思います。そうしなければ、一般的な信号と異なる描写は誤解を与える可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
民族的な信号。
解説して頂き、参考になりました。

ただ、個人的には怒った時に“目を細める”人って結構“一般的”のような…(^_^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/31 04:03

「目を細める」は間違った解釈のモトに


なりますので、怒りを感じた時に目を細める人
の描写の場合は「眉をひそめる」を
使ってみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
怒りや不快を描写する表現って色々ありますよね。ご回答頂いた「眉をひそめる」とか「顔を顰める」とか。その中で(現実に)怒ると目がスーッと細くなって本当に怖い人がいます(^_^;)
それを表現したいと思うのですが、「目を細めた」はやっぱり不適切なのですかね?

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/30 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!