初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

あなたなら児童の学力を高めるためにどのような授業をしますか?また児童に身につけて欲しい力はなんですか?

A 回答 (6件)

あなたなら児童の学力を高めるためにどのような


授業をしますか?
 ↑
結果よりも、過程を評価するようにします。
その方が学力が伸びることが
確かめられています。




また児童に身につけて欲しい力はなんですか?
  ↑
努力する力です。
これさえあれば、どんな科目でも
なんとかなります。

反対に、これがなければ、どんな科目も
ダメになります。
    • good
    • 0

今教えていることが実生活や仕事の何に生きてくるかをイメージさせる。



何かで見たたとえ話なのですが…。

料理をさせるときただ人参を切れとかジャガイモを切れっていうのではなく、カレーを作るから人参切れとかジャガイモ切れと指示してやる。
…だったかな?
今やってることの意味が分かってるかどうかで考えるポイントとかモチベーションが変わってくるわけです。

私が子供時代の教育って上のカレーの例えでいうならとにかくこういうふうに切れ、余計なことは考えるな! ってな調子でした。


身に着けてほしい力は、決断力。
自分の意志でこれをやる! その結果起きたことは自分で責任を取る!
こういう姿勢を身に着けさせることが勉強だけではなくあらゆる局面に生きてくると思います。
    • good
    • 0

自分で考える力を身に着けさせる。


そこには問題解決能力も含む。

まあ、やり方はいろいろあるよ。
テキスト(教科書)一辺倒な教育は良くない……ってことは確か。
    • good
    • 0

NIE(新聞を用いた教育)の効果が報告されています。


文章を読むことに抵抗が無くなり、社会の出来事に興味を持ち、…
先ずは国語の成績が上がり、その他の教科にも成績向上が見られるそうです。
文章の読解力が、他教科でも教科書の理解が付きやすいから、だそうです。
新聞を通じて社会に興味を持てば、
大人になってから必要な社会性も身に付くはずです。
ただ、新聞を選ばないと、
「反対する人は仲間に入れないよ」と言うことになりかねません
ご参考まで。
    • good
    • 0

課外授業やフィールドワークを中心にやります。


博物館、美術館、昆虫採集、天体観測、季節の植物観察、工場見学、職場見学、などなど沢山の教材が学校の外に溢れています。

身につけて欲しいことは、日常にある事からの学びと自分で日常に学習を求めていく力です。
    • good
    • 0

(理系の)元塾講です


授業以前に決まる部分が多いと思います
小さいうちは自然の中でよく遊ぶのが一番ではないでしょうか
小学校低学年くらいまでなら読み聞かせ等して、文章理解力を養っておいてもらいたいところ
そのようにして基礎的能力が育っていない子には、どんなにいい授業をしても相手方がそれを受け取れないケースが多いようです。
逆に幼いころに遊びなどで能力を開発してきた子は、授業の良しあしはあまり関係なく身に着けるべき学習内容が身につくようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報