dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段とてもやさしい友達が約束の時間に大体遅れてきます。授業は必ず遅刻しません。次の授業でうしろの席をとりたいから早く集合しようといっても、その子は1番に席をとってくれたことはありません。もう一人の友達か、私という場合が多いです。遊ぶ約束をしても必ず遅れてきます。普段はとてもやさしくていい子です。いい子なのに、遅れてもいいやという気持ちになっているのでしょうか?

A 回答 (4件)

時間の感覚がアバウトなんだと思います!


あんまり多くないですが、そういう人はいます!
おそらくその子にとって、約束の時間は目安であんまり重要な意味を持ってないんだと思います!
大切な友達なら、諦めて大目に見るか自分の意見を言った上で大目にみましょう!
それができないのなら、友人関係を続けるのは難しいかもしれませんね。

人それぞれ価値観や常識は違いますから、違いを許容する方が何事も楽しめる気がします。

最後に、性格が良いことと時間にルーズなのは関係ないですよ!
    • good
    • 1

時間にルーズな人、お金にルーズな人、これは治りませんよ。


特に大人になってからでは。
諦めて付き合うか、それがどうしても我慢できないなら離れるか、です。
    • good
    • 0

その友達は遅れてもいいような環境で育ってきたんじゃないんでしょうか?

    • good
    • 0

こんばんは(^-^)



その方は、時間を守ることが苦手なのかな?とトピを読んで思います。
その状況は、いつごろから続いていますか?

次に約束をする際、「もし、時間に遅れる場合、あらかじめ教えてほしい」と伝えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!