アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この前、もう少しで捕まるところでした。
「軽車両を除く」という、標識があるところを通ったら、近くにいたおじさんが「ここ通ると、やばいよ。おまわりがいることがあるからね。」と教えてくれました。
でも、僕は50ccのバイクに乗ってました。
軽自動車より小さいと思うのだけど、バイクでもダメなのでしょうか?

A 回答 (8件)

>道路標識の「軽車両」って実際はどんなものですか?


原動機を持たない車両です

>バイクでもダメなのでしょうか?
だめです
    • good
    • 0

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E8%BB%8A …

軽車両は原動機(エンジンやモーター)の付いてないものを指します。
自転車は基本OKですが電動機付自転車は原動機が付くので一度しっかり調べてみてはいかがでしょうか?道交法は一生使うので、、
    • good
    • 0

>「軽車両を除く」という、標識が…



って、軽車両以外は○○をしても“良い”のですか“悪い”のですか。

>バイクでもダメなのでしょうか…

その標識が「軽車両以外は○○をしても“良い”」と言っているのなら良いです。
「軽車両以外は○○をしたら“悪い”」を意味するならだめです。

軽車両とは、自転車や荷車、ベビーカー、幼児の三輪車、観光地の人力車などです。
原動機が付いていても老人や障害者用の三輪車・四輪車で自転車並の速度しか出ないものも軽車両です。
    • good
    • 0

軽車両(けいしゃりょう)とは、日本の法令の用語で、原則として原動機を持たない車両の総称である。

運転にあたり運転免許は不要だが、自動車などと同様の交通規則が定められており、違反を取り締まられた場合には交通切符(赤切符)が交付される。なお、軽車両と軽自動車は無関係である。 すなわち、道路運送車両法(道路運送車両の保安基準を含む)においては、二輪の自転車(側車付きを除く)、四輪自転車(四輪以上含む)に対する規制は存在しない。
    • good
    • 0

軽車両に含まれるのは、自転車、馬、馬車、リヤカー、人力車等です。



50ccバイクは「原動機付自転車」という、軽車両とは別のカテゴリーなのでダメです。免許持ってるならこの事は当然知っていなければなりません。
    • good
    • 0

軽車両とは、自転車、馬車、牛車、馬そり、荷車、人力車、三輪自転車、リヤカーなどを指します。



50ccのバイク(原動機付き自転車)は軽車両ではありませんが、エンジンを止めて押して歩くと原付きの扱いになります。

なので「ここ通ると、やばいよ。おまわりがいることがあるからね」の場合は、エンジンを止めて押して歩いてください。
    • good
    • 0

そもそもそれは補助標識で、メインの標識がなんなのかによるでしょうに。

    • good
    • 0

傾斜量、原動機がついていない車両


原動機=俗にエンジン、モーター、ガスタービン、蒸気機関・・その他と言われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!