
自業自得ですがクビになるかも知れません。25歳です。
職場で新人に対しての態度があからさまに悪いと口頭注意を受けていましたが直せず、業務改善指導書が出ました。具体的な指導内容と、11月以降の勤務についての内容でした。サインと押印をし、気持ちがまとまらないなら翌日は休んでもいいという上司の提案を押し切り、翌日出勤したのですが、朝出勤早々不安が止まらず過呼吸になってしまいました。上司より帰宅指示があり、1度帰りたくない旨を伝えましたが、業務につける精神状態じゃないからと日曜まで休むことになり、月曜に面談することになりました。その説明をうけたとき、昨日こうなることは予想出来た。だから休んでもいいと言った。じぶんで来れるって約束したのに実際来たらこうなっているのだから、休みのうちに自分でもう少し考えるようにと言われ、クビになるかもしれないってことかと聞くと、今それは話すことではない。と言われました。面談は上司と人事と行うのだそうですが、クビになるのでしょうか。不安が止まらず眠れないし吐き気も止まりません。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
仕事の覚えが悪い悪くないや時間などは人それぞれで、自分が出来たから他の人も出来るはずはいけません。人には得手不得手があります。あなたの新人の頃を思い出してみて下さい。仕事の対して不安な事の方が多いと思いますよ。自主退職を拒否した場合、今回の様な事ではクビにはならないかと思いますが、業務改善命令書が出た以上(配置転換等)サインと押印したのであなたが承諾したものと考えられるので、その指示に従うべきですね。でないと、会社から裁判を起こされた時に不利になります。
まずは、あなたのお勤め先の就業規則を見て下さい。処分或いは解雇の所にはなんて書いてあるか。業務命令に従わない者の処分に、今回の事が当てはまるかどうか確認してください。場合によっては懲戒解雇があるかもね。
No.5
- 回答日時:
もちろん、そのクビになる件も問題かも知れませんが、それよりも、不安を大きく感じやすい、小さなものを大きく感じやすい性格をされているように思いますので、そちらの方が改善すべき問題のような気がします。
新人の方のミスも、人並み以上に気になってしまうのではないでしょうか。
客観的に見て、現状はそこまで大きく心配しなければいけない場面とは思えませんので、過度に心配せず、落ち着いてやるべき事を淡々とやっていってください。
又、今後は性格の改善もしていってください。ご自身だけで無理なら病院で相談してみるのも良いかと思います。
No.3
- 回答日時:
会社はあなたをクビには出来ません。
会社に多大な損害を与えるとか、業務に差し支える様な行動をしたとかでないと。おそらく面談では自主退職を促されるでしょうね。自主退職だと退職金が支払われます。しかし、11月以降の勤務体系だと給料が減るのではないですか。そうなると退職金にも影響が出ます。そもそもどうして新人に対して態度が悪かったのですか。人間関係の構築に不向きなのですか。それならどこに言っても無理でしょう。もっと人を信じ協調性を養う事ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 体調不良で仕事を休む程度について。 昨日から発熱は無く、鼻水が止まらず、今朝は午後から出勤でしたが朝 4 2023/07/18 21:43
- 退職・失業・リストラ 揉めたらどっちが強いですか? 先日、とある問題児の中途採用者(入社3週間目30代)が社内と揉めて退職 3 2023/01/28 15:14
- アルバイト・パート 結果として1週間無断欠勤をしてしまいました。 2 2022/10/09 08:30
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 会社・職場 仕事上での不満、相談です。 こんにちは、ご覧頂きありがとうございます。 私は現在接客業(旅館業務)に 4 2023/04/20 12:01
- いじめ・人間関係 合わない上司との仕事の進め方について ※障害有 4 2022/12/12 20:54
- 会社・職場 職場環境について 欠勤が非常に多い職場です。 欠勤の連絡が電話ではなくメールのため休むハードルが低い 1 2023/08/06 14:15
- うつ病 復職に向けての相談 3 2023/03/25 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
結婚してるのに同性が好きとい...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
既婚者男性上司からあだ名で呼...
-
男性上司と二人で飲み
-
上司にお菓子を渡したら笑われ...
-
無言で見てくる心理
-
女性部下を飲みに誘う
-
上司がすごいケチです。 私の部...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
新卒♀です。上司をランチへの誘...
-
上司にいつも奢ってもらってい...
-
同性上司が大好きすぎて・・・...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
私をクビにしてもけっこうです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
結婚してるのに同性が好きとい...
-
女性部下を飲みに誘う
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
4月から入社の新入社員です。 ...
-
上司にいつも奢ってもらってい...
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
既婚者男性上司からあだ名で呼...
-
飲み会に誘うのに奢らない上司
おすすめ情報
半年経つのに教えた業務が1人でできないことや、電話に全く出ようとしないなどが原因です。
自主退職を促された場合、拒否すると解雇になるのでしょうか
自主退職を促された場合、断ることはできるのでしょうか。できるのであれば今回与えられた機会に意識をただし、現職場で長く続けていきたいのです