dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大石寺僧侶、酒気帯び運転疑い 現行犯逮捕、静岡・富士宮
2020/10/18 11:10共同通信
 静岡県警富士宮署は18日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、静岡県富士宮市、日蓮正宗総本山大石寺の僧侶大野雄允容疑者(61)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は18日午前0時ごろ、酒気を帯びた状態で、同市下条で乗用車を運転した疑い。
 富士宮署によると、コンビニエンスストアの駐車場からバックで路上に出る際、信号待ちをしていた車と接触。駆け付けた署員が呼気を検査し、基準値を超えるアルコールが検出された。

質問です。
事故は起こさなくても、ただの「酒気帯び運転」では通常は、減点と反則金で済みますよね?
もし、現行犯逮捕までされたら、微罪逮捕で問題にできますか?

A 回答 (1件)

そもそも酒気帯びの時に全員が逮捕されるわけではありません


家族などを迎えに呼んで帰宅することもよく有ります

酒気帯びで逮捕されたということ自体が、微罪では済まされない理由があるのでしょう

検査拒否したとか <-証拠隠滅の恐れあり
他に複数の違反しているとか <-遵法精神の欠如
そもそも何かしら事故起こしたとか

>事故は起こさなくても、ただの「酒気帯び運転」では通常は、減点と反則金で済みますよね?
飲酒検問で引っかかった程度なら、家族など身元引受人があれば帰宅できます
違反点数により,免許停止もしくは取り消しの行政処分
罰金等の刑事処分を貰って終わりです

>もし、現行犯逮捕までされたら、微罪逮捕で問題にできますか?
だから飲酒以外に何かあったのではないですか?ということ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!