dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ryzenのマザーボードを購入しました
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MNSP7PB?ref_=pe_9 …
これが壊れている可能性があるので、最小構成でbeep音を鳴らしたいと思っています
マザーボードと電源、beep音スピーカーを取り付けた状態で、beep音はなりますか?
メモリとかCPUはなくてもbeep音はなるそうなんですが、ただしいですか?

A 回答 (3件)

下記を見ると、Beep は鳴るみたいですね。



BIOSの警告音(ビープ音)
http://ameblo.jp/larkex100/entry-11983260965.html

AWARD BIOS(Phoenix)では、
-----(長音の繰り返し)→ DRAMの接続・装着エラー:メインメモリの接点不良かメモリの不良が考えられます。何回か接続し直すと直るかもしれません。
- - - -/- - - -(高音と低音の繰り返し)→ CPUエラー:CPUが未接続か、過熱による破損が考えられます。

AMI BIOS では、
・・・(短音×3)→ DRAMエラー:メインメモリの接点不良かメモリの破損が考えられます。何回か接続し直すと直るかもしれません。
・・・・・・・(短音×7)→ プロセッサーの例外割り込みエラー:CPUまたはマザーボードに不具合が発生しています。未装着・過熱・接触不良・故障・ショートなどを確かめましょう。

ASUS UEFI では、
-・・(長音×1、短音×2)繰り返し → DRAM検出エラー:メインメモリが未接続・接続不良または故障している可能性があります。
-・・・・(長音×1、短音×4)→ ハードウェアエラー:ハードウェアの総合的な不具合。未装着・過熱・接触不良・故障・ショートなどを確かめましょう。

"メモリとかCPUはなくてもbeep音はなるそうなんですが、ただしいですか?"
→ ASRock は ASUS からスピンアウトして作られた会社のようですので、大体同じ感じではないでしょうか。ただ、具体的な Beep 音のパターンを開設したページは見つからなかったす。

ASRock A320M-HDV R4.0 マザーボード:
https://www.asrock.com/mb/AMD/A320M-HDV%20R4.0/i …
マニュアル:
https://download.asrock.com/Manual/A320M-HDV%20R … ← PDF です。

Beep 音のパターンで、各種のエラーを表現していますので、正確な音のコードを知る必要があります。CPU やメモリが装着していなくても、Beep は鳴る場合が多いですね。

私は、テスト用のマザーボードに、下記のような Beep Buzzer を直接載せています。

http://amazon.co.jp/dp/B000BL9N1K ← ¥300 アイネックス マザーボード用ブザーユニット BZ-01

または、Power SW、Reset SW、Power LED、HDD LED とのセットもあります。マザーボードをバラックで組む場合は、これがあると便利です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B000FHQADO ← ¥646 アイネックス 実験用スイッチ・LEDセット KM-01
    • good
    • 0

Beep音は鳴るよ。



電源投入時の ”ピッ” って音がそれ。
その後、CPUやメモリが無いという事で、エラーを示す音を出してくれるかもしれない。
    • good
    • 0

その場合、POSTが早い段階で中断されるのでBeepも鳴りません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!