dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父の年齢は43歳です。
父は仕事もせず家でゲームをしたりダラダラする日々を送っています。
ネット通販と貯金を切り崩してお金を家に入れてくれてるみたいですが1日に3時間とかでもいいので少しは働いてほしいです。
理由としてはまず母が身体が段々弱ってきています。
毎日8時間のパートの仕事をしていますが腰や膝が痛いらしくかなり疲れ切っていています。
先日とても疲れていた母は父に働いている時間減らそうかなと言ったら父に「ダメや給料が減るやろ」と怒られたそうです。
私は母に働く時間を減らして父にその分毎月3万とかでもいいので家に入れるお金を増やしてもらいたいのです。
私も毎月10万家に入れていますが安月給のためこれ以上は入れることができません。
私たちも父に少しは働くように言っていますがプライドが高いため私達に言われると怒ってしまい話になりません。
あとなんでも母のせいにするのもやめてほしいです。
父が風邪を引いたときも母が少し前まで風邪引いていたためお前の風邪が移っただろと怒ってました。
私はとにかく母に楽をさせてあげたいです。
母がこの前ボソッと人生疲れたと言ってるのを聞いてしまいました。
めちゃくちゃ悲しかったです。
どうしたら父を変えることができるか助言をいただきたいです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 1番長く勤めていたのは食品会社の営業をやっていました。
    その会社は倒産してしまったみたいです。
    それが8年前でそれ以来タクシー運転手や病院の送迎などをやってましたが全て半年も続かず辞めてしまいました。
    去年の夏あたりにコールセンターのバイトを辞めて以来働いていません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/10/21 20:07

A 回答 (16件中11~16件)

お父さんを変えるのは無理、お母さんと貴女が家を出ましょう。

    • good
    • 0

年齢問わずニートと呼ばれる方々が大勢いますが、彼等は全員プライドが高いから働かないのでしょうか?



答えは「いいえ」です。
原因の殆どは周囲の人々が働かなくても生活できてしまう環境を作ってしまったからです。

結局は父親のいいなりになってしまうからではないでしょうか?
離婚せずにそこまで尽くす意味は無いと思います。
    • good
    • 1

お父様の前の仕事(長くやっていた)は何ですか?



お仕事を辞めてからどの位、経ちますか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お父さんを変えることは無理でしょう。


であれば、もう見捨てるしかないと思います。
お父さんを捨てれば、その分家事の負担も食費も減ります。
家は持ち家ですか?賃貸?
お父さん名義の持ち家でローン完済済みなら難しいですが、お父さん名義でもローンはお母さんが返してるとか、賃貸で家賃はお母さんが払ってるとかなら強気に出ていいと思います。
お父さんが怒ろうがなんだろうが、いつまでに出ていってくれとはっきり言い、その日までに出ていかなければ荷物を出して鍵を変えてしまいましょう。
または、お母さんと二人で賃貸を借りるとか、祖父母の家があればそちらに行ってもいいです。
    • good
    • 2

毎月10万家に入れるお金をやめて、


お母さんと一緒に家を出たらいいと思います。
そうすれば、お父さんは嫌でも働くでしょう。
    • good
    • 2

「0」(笑)



すごく深刻そうな話だが、アドバイスする気も起きませんね~。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!