dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者年金を申請しました。
市役所の人は「市役所で手続きしたら年金機構に送り審査さされたら連絡が来ます」と言われました。
まずここで言う年金機構とは・・・
・年金機構とは近所の年金事務所
・〇〇県年金事務センター・・・?
・その他
どこのこと?
審査の前に書類のチェック、記載漏れのチェック以外にどんな事務手続きが行われますか?
審査、事務手続きが行われたら市役所を通して自宅に連絡が来ますか?市役所と自宅と別々に連絡が来ますか?

A 回答 (2件)

> まずここで言う年金機構とは・・・



日本年金機構の、障害年金センターという専門部署です。
障害基礎年金も障害厚生年金も、一括で審査しています。
精神障害に関する等級判定ガイドラインの施行以後は、地方による格差を防ぐためにも、出先機関で審査することは一切なくなっています(たいへんな問題になりましたからね。)ので、回答1は明らかな間違いです。

> 審査の前に書類のチェック、記載漏れのチェック以外にどんな事務手続きが行われますか?

基本的に、20歳以降に初診日があるかないか、もし20歳前の初診日ならば確実に20歳前の公的年金未加入時の初診日であるかないか‥‥を見ますね。
その上で、保険料納付要件(20歳以降の初診日のとき)や、障害認定日(初診日から1年6か月経過時)の障害状態を見ます。本人に不利とならないよう、まずは障害認定日請求を前提にして見ますから(もちろん、本人が障害認定日請求[遡及請求を含む]をしていないときは除きます)。

> 審査、事務手続きが行われたら市役所を通して自宅に連絡が来ますか?

これは、市役所で説明されるはずですよ?
説明を受けていないのですか?
また、請求書類をきちんと受理しました、という意味の書類も渡されたと思いますし、細かく流れを説明されたと思うんですが。
下の PDF ファイルにあるような流れになっています。

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-125 …

ご自分のことなんですから、こういう所で質問をするよりも、もうちょっと事前に調べたり理解したりしていてほしいですね‥‥。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すいません。調べごとが苦手で・・・。審査の結果が出てからの事は色々聞きました。
→受けるようになったら、今払ってる年金は・・・
→更新は・・・
→65歳以上は・・・
など色々です。
書類が揃ってるし、申請の権利があるからと思ったらしく
・申請するまでの事は省略し
・結果が出るまでの事はコロナで手続きや診査が遅れてる事以外は簡略化した説明でイマイチよく分からなかったので

お礼日時:2020/10/23 21:44

年金機構は、私設のものでは無く、国が管理して、審査や受付をし、給付する部署でしそ。

その出先機関が、近所の年金事務所であったり、
〇〇県年金事務センターであったり、します。
申し込みの可否については、年金機構が、採否します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す