dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問が締め切られてしまったので続きです。

SSDの容量を大きくしたいのですが、合う合わないがあるようなのでどれを選んだらいいですか?
どのようにしたら、合うSSDかどうか判断したらいいのですか?

前に質問をしてTLCがいいというものがいいとはわかったのですが、どう調べたらいいのかわかりません。

サムスンのMZ-V7S500B/AKAが、自分で交換できそうでVAIOでも動作するようなのを見つけたのですが、工具もないのですが、自分で交換できるのでしょうか?


でも「サムスンは無駄に値段が高いのでやめたほうが良いですね。お勧めは国産の自社製チップ採用で高品質、かつコスパも良いこちら。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%AA%E3%8 …

他にはWDやCrucialやTranscendやADATAが信頼できるメーカーです」という回答もありましたが、コスパがいいなどもわかりません。

ADATA ASX6000LNP-512GT-C XPG SX6000 Lite M.2 PCIe Gen3x4 SSD 512GB
と、Crucial 内蔵SSD P2 500GB 3D NAND NVMe/PCIe M.2 2280 CT500P2SSD8JPは、どうでしょうか?


こういったことは無知なので、教えてください。よろしくお願いいたします

質問者からの補足コメント

  • SSDはM.2 2280(PCIe 3.0×4レーン/NVMe)対応のため交換可能ということだそうです。

    外観を外して、中身はこうなっています。https://reviewdays.com/archives/62138

    SSDを外している時の画像も載っていたページもあったのですが、見失ってしまいました。

      補足日時:2020/10/25 19:50

A 回答 (13件中1~10件)

ANo.6 です。



"ありがとうございます。リカバリはわからないけど、初期化した状態になるということですよね。"
→ 「回復ドライブ」 を使ってインストールを行うと、初期化した状態(リカバリ)になります。「回復ドライブ」 を作成した時点の Windows 10+ドライバが入っている状態になります。

"S13のSSDをサムスンのSSDに交換しているページで、サムスンのMZ-V7S500B/AKAがコードもケースも本体もセットでアマゾンで1万円で売っているリンクがあったのですが、その交換しているページも見失なって、アマゾンで検索しても無かったので、教えていただいた物などを別途購入しないといけないのですね。"
→ 下記に見つけたページを貼って大きます。

M.2 SSD換装がより手軽に、外付けケース経由でのOS移行にも対応したSamsungのツールを試す
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/126 …

http://amazon.co.jp/dp/B08DM13JG5 ← Samsung 970 EVO Plus 500GB PCIe NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD 外付けケース付き MZ-V7S500B/ACA 国内正規保証品 ※現在品切れ中ですね。

Samsung の SSD にはアプリケーション Samsung Data Migration 4.0 が付属しています。これを使ってクローンでシステムのコピーをし、さらにクローン時にパーティションの編集ができるかも知れません。良く取扱説明書を読んで上手く使って下さい。中々できが良いソフトのようです。

代替の NVMe M.2 SSD ケースは、下記が JSM583 チップ搭載されており、Samsung Data Migration 4.0 が正常に動作します。

http://amazon.co.jp/dp/B087FYR8JH ← ¥3,099 NVMe M.2 SSDケース (M Key)対応 USB3.1 Gen2 10Gbps 外付けケース Type C 2242/2260/2280 SSD対応 スターリーグレー  ※再掲載

上の記事にも書いてありますが、元の SSD が M+B Key の SATA M.2 SSD だった場合、NVMe M.2 SSD 用のドライバが必要になるので、ダウンロードしインストールして下さい。

ANo.7さんへのお礼について。
"SATA-USB変換ケーブルとは別にSSDのSATA電源ケーブルも購入しないといけないということですか?"
→ これは必要ありません。使おうとしているのは NVMe M.2 SSD の 「MZ-V7S500B」 で、専用のスロットに挿すだけです。2.5 インチ互換の SATA SSD ではありませんから、電源ケーブルもインターフェース・ケーブルも全く必要ありません。誤った他の情報に惑わされないように注意して下さい。

"SSDからSSDに交換するのですが、本当に無知なのでわかりませんでした。すみません。やはりど素人には難しいかも…起動しないや動作しないのは怖いです。"
→ このリスクは常に誰にでもあります。起動しなかったり動作しない場合の対処ができるかどうかは、正しい手順でクローンを作成し、換装できるかどうかです。これは、やってみなくては始まりませんので、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!そのページです!1TBなら売っているようですが、2万円以上するのでびっくりです。やはり、ケースがいるのですね。
フリマやオークションでEVO売っているのですが保証や動作などが心配なでやめておこうと思います。

以前使用していて、データを移動させて回復ドライブを作成しようとしたら、カードがパソコンでも携帯でも認識しなくて、タブレットにさしたら、破損しているのでバックアップをして初期化してくださいと表示され、パソコンで復旧ソフトを試してもだめで、新しく買うか保留中です。

誤った情報かどうかもわからず、いつもありがとうございます

お礼日時:2020/11/05 18:29

ANo.12 です。



「キャッシュレス」 と言うのは、このような記憶媒体ではデータ転送が速いので、高速なメモリを使ってデータを一時的に溜めておき、余裕のあるタイミングで本体側に書き込む役目です。キャッシュ容量が多ければ、それだけ大量のデータをキャッシュできますので、より高速化が可能になります。

「キャッシュレス」 と言っても、SSD のコントローラの内部にも小容量ですがキャッシュがありますので、完全なキャッシュレスと言う訳でもありません。ただ、大量のデータを扱う場合に差が出易くなりますね。別の方法と言うのは、大量にある TLC の一部を SLC 化してキャッシュとして使うのではないでしょうか? これは、書き込みが低速な QLC の M.2 SSD で良く使われていますが、TLC でもかなり有効なようです。キャッシュに使う容量分が本体の容量は減ってしまいますが、これは M.2 SSD の使用状況に応じて可変になっているみたいですから、通常は問題ないと思います。

"キオクシアは東芝だと思っていたらバッファローとあったのでバッファローは外付けハードディスクもポータブルハードディスクも壊れてしまっているのでやめました。"
→ 「キオクシア」 が泣いてます(笑)。これは、バッファローダイレクトという会社が、「キオクシア」 の製品をたまたま Amazon で扱っていただけですね。他のところから購入すれば、バッファローダイレクトではなかったかも知れません。「キオクシア」 は元東芝で国内生産で、製造に関してはバッファローとは無関係だと思います。東芝から外国の企業に売られてしまいましたが、国産のデバイスが少ないので頑張って欲しいものです。

"SSDはまだ届いていないのですが、新しいSSDが届いて、無事に交換できたら、元のSSDはケースなどを使って外付けSSDとして使用できるのですか?"
→ これは可能だと思います。それを外付け M.2 SSD として使うためには、規格を調べて外付けケースを購入する必要があります。

VAIO S13 VJS131 のデフォルトの M.2 SSD は SATA M.2 SSD とのことだったので、下記のような SATA M.2 SSD 用のケースを購入する必要があります。

http://amazon.co.jp/dp/B07THYTWHC ← ¥1,899 FIDECO M.2 SSD ケース Type-C to NGFF M.2 アダプタ SATA B keyのみ対応 USB 3.1 Gen2 M2 SSD ケース 10Gbps 2230/2242/2260/2280mm USB to M.2 UASPサポート USB C + USB A インターフェース ネジセットドライバ付き

最初から NVMe M.2 SSD だった場合は、ANo.8 で紹介したケースが使えます。

"Macの機能にあるような完全に復元できないようにフォーマットをすることはできるのですか?"
→ Windows には 「cipher.exe」 と言うコマンドがありますので、これで処理すれば完全に復元できなくなります。一応フォーマットして内部を削除してから、コマンドを実行します

Windowsでディスクの内容を完全に消去する 「cipher.exe」
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0303/01/ …

そんなことをしなくても、外付けとして使えると思います。もし、ブートセクションが邪魔になるようなら、下記のコマンドで M.2 SSD の内部を消去してフォーマットをすれば、新しい外付け M.2 SSD になります。

Windowsで、diskpartのcleanコマンドを使ってディスクの内容を消去する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/ …

このようは一度 OS で使っていた M.2 SSD を外付けにした場合、ブートセクションが残っていると、そこから起動しようとする場合はあります。通常のリムーバブルメディアには、ブートセクションなどありませんが、流用しているとこれが本体側の起動を阻害します。気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。キャッシュレスとキオクシアはそうだったのですね。
新しいSSDが届き、回復ドライブをUSBに作成中です。
外付けSSDで使用できると思いましたが、macには使えない気がして、完全に消去しようと思い、リンク先を見ましたが、コマンドや書いてあることが全然わからなくて、ソフトを購入するしかないですか?
それか、初期化するような設定でSSDは完全に消去されるのですか?

SSDの交換の手順が、まだよくわからなくて、回復ドライブができたら、新しいSSDに付け替えて、回復ドライブのUSBをさして起動すればいいのですか?
でもF11を押すなどわかりません。

起動できたとして、SSDがうまく動作しているというのは、パソコンに認識されていたら大丈夫なのでしょうか?

でも、元のSSDは交換しただけなので、データなどが残ったままの状態だと思うので、また交換して完全に消去しないといけないですよね?

たくさん聞いてすみませんが、教えてください。宜しくお願いいたします

お礼日時:2020/11/25 01:24

ANo.11 です。



"復元したSSDの後半というのがわかりませんが、Cドライブに追加しなければならないのですね。"
→ これはクローンやイメージバックアップで移行する場合の話に限定されます。250GB を 500GB に移行する場合、250GB の領域がそのままコピーされますので、残り 250GB 分が何も設定されていない領域となります。これが、未割り当て領域と言う訳です。

実際、1:1 でコピーすれば判りますが、500GB にしたにもかかわらず、同じ 250GB のみのシステムができてしまいます。クローンのソフトによっては、事前に領域を拡張できる場合もあります。この機能については、使うソフトによります。通常は、250GB なら 250GB 分がそのまま移行先に作成されます。と言う訳で、SSD 500GB の後半にフォーマットされていない未割り当て領域 250GB ができてしまいます。

この領域を C:ドライブに追加すれば、500GB に換装した目的が果たせます。また、「回復ドライブ」 を使って再インストールする場合は、500GB をそのまま使うことができますので、この手間は掛かりません。取り敢えず現在のアプリケーションが必要ない場合は、「回復ドライブ」 によるシステムの構築が良いでしょう。

"SSDはEVO plusにしようとずっと思っていましたが、ケースなどのセットで1万円だったからで、無いようなのでBIOSTAR M700かおすすめのキオクシアにしようかなと思い始めました。"
→ それは構わないと思います。「回復ドライブ」 による再インストールを行えば、クローン用のソフトは不要ですね。下記は、更に大容量 1TB の NVMe M.2 SSD です。

http://amazon.co.jp/dp/B08B38SQ4M ← ¥11,980 キオクシア(KIOXIA) M.2 Type2280 SSD 1TB EXCERIA NVMe SSD 5年保証 国産BiCS FLASH搭載 SSD-CK1.0N3/N
※性能: シーケンシャルリード 1700MB/s,ライト 1600MB/s、ランダムリード 350K IOS,ライト 400K IOPS

国内初参入のキオクシア製SSD「EXCERIA PLUS SSD」「EXCERIA SSD」「EXCERIA SATA SSD」の実力を検証
https://ascii.jp/elem/000/004/023/4023388/ ← 1〜3 頁あります。

BIOSTAR M700 はキャッシュレスの NVMe M.2 SSD ですね。

http://amazon.co.jp/dp/B084RM6XFB ← ¥13,000 BIOSTAR M.2 NVMe Gen3×4 対応SSD 1 TB [ M700-1TB ]
※性能: シーケンシャルリード 2000 MB/s,ライト 1650 MB/s

速い!格安!M.2接続NVMe SSD BIOSTAR M700 1TBのレビュー!UEFI BIOSの設定にハマりました。
https://blog.japan-videography.com/biostar/ ← CrystalDiskMark のスコアあり

シーケンシャル性能は高いですが、何故かランダム性能に関しての記述がどこにもありません。上記のスコアを参考にして下さい(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。回復ドライブだと領域などの操作はいらないのですね。
キャッシュレスというのもわかりませんでしたが、M700はキャッシュレスだけど何か別の方法でキャッシュするようなのがあるようで、ランダム性能もわかりませんでしたが、どこかのページで良いようなことがあったのでM700にしました。
キオクシアは東芝だと思っていたらバッファローとあったのでバッファローは外付けハードディスクもポータブルハードディスクも壊れてしまっているのでやめました。
SSDはまだ届いていないのですが、新しいSSDが届いて、無事に交換できたら、元のSSDはケースなどを使って外付けSSDとして使用できるのですか?
できないのなら、Macの機能にあるような完全に復元できないようにフォーマットをすることはできるのですか?

お礼日時:2020/11/23 01:25

ANo.11 です。



「回復ドライブ」 は SD カードでも作れますが、通常 USB メモリの方が便利です。今 16GB 程度の USB メモリは、速度を気にしなければかなり安く買えます。下記は一応日本のメーカー IO DATA 製で最安値です。

http://amazon.co.jp/dp/B00FQ0YN7A ← ¥598 I-O DATA USBメモリー 3.0/2.0対応 スライド式 デザインモデル U3-AL16G/DS

"回復ドライブに使うmicroSDカードを使うために、microSDのバックアップをしようとしたら、パソコンでは認識しなくなっていてタブレットに入れたら認識して破損しているからバックアップをすぐして下さいと表示されて、使おうとしているカードを復旧できないか探しているところなのです。説明不足ですみません。"
→ この microSD カードは一寸不安ですね。USB メモリや SD カードは、SSD のように書き込み回数の回避を行っていないので、同じようにデータを書き込んでいると、劣化しやすいです。データが壊れたりするのはそう言った影響があるのかも知れません。新しい USB メモリを買って方が良いのではないでしょうか?

"いずれにせよ回復ドライブだとパソコンは初期化になるので何かバックアップするものも購入しないといけないのですね。"
→ 現在の SSD 上に大切なデータがある場合は、新しい SSD に移動するために外付け HDD へバックアップがする必要がありますね。最近は、1TB くらいのポ-タブル HDD が安くなってます。これなら、システムのイメージバックアップを取っておけますし、個別のデータのバックアップも残せます。

http://amazon.co.jp/dp/B07SKSVB84 ← ¥5,780 東芝 Canvio 1TB USB3.2(Gen1)対応 ポータブルHDD PC/TV対応 バッファローサポート 国内メーカー 故障予測 外付け Mac ブラック HD-TPA1U3-B/N

イメージバックアップとは、システムを丸ごと圧縮(必要な容量は消費容量のみ)してバックアップします。リストア(復元作業)すれば、元の環境が復元されます。これは、システムが壊れて修復したい場合や、新規の SSD/HDD に移行する場合に使います。OS を含めて全ての設定やアプリケーション・データがそのままで移行できますので、現状でのリカバリーディスク(工場出荷状態に戻す)と同じようなものですね。もし、「回復ドライブ」 で上手くインストールできない場合でも、これをリストアすれば環境をそっくり復元できます。※勿論ライセンスもそのまま。

Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

尚、復元した SSD の後半に未割り当て領域ができますので、この領域を C:ドライブに追加(拡張)する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。USBメモリの方がいいのですね。USBメモリもSDカードも壊れやすいとは知りませんでした。USBメモリもいくつか持っていますが、USBメモリは壊れていませんが、中のファイルが壊れていたものもありましたので、新しいものに移したら開けました。
Windowsはイメージバックアップという方法なのですね。
復元したSSDの後半というのがわかりませんが、Cドライブに追加しなければならないのですね。
SSDはEVO plusにしようとずっと思っていましたが、ケースなどのセットで1万円だったからで、無いようなのでBIOSTAR M700かおすすめのキオクシアにしようかなと思い始めました。

お礼日時:2020/11/17 01:49

ANo.9 です。



Micro-SD(HC) カード(16GB)で 「回復ドライブ」 を 2 台のパソコンで作り、起動できるかどうかを試してみたところ、どちらも正常に起動し初期化できる状態になることは確認しました。※SSD の内容が消えてしまうので、実際の初期化はしませんでした。

"カードは、チームのmicroで、保証があったのですが、納品書や色々な条件があるようなので、自分で復元できないか探しているのですが、パソコンではどうしても認識しないので、初期化するか新しく買うかでないとだめかもしれません。。。リーダーはいくつかあるので大丈夫です。"
→ 「回復ドライブ」 の作成は成功したのしょうか? 何処で復元できないと判断されたのでしょうか?

もし 「回復ドライブ」 が作成できて、パソコンを起動できるかどうかで躓いているなら、OS の起動順位を第 1 位にするか、起動時にブートメニューを表示させて、そこから 「回復ドライブ」 を指定すれば起動できます。

回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112 ← 再掲載
<以下引用>
・パソコンの電源を入れたら、すぐに「F11」キーを押してブートデバイスの選択画面を出します。ブートデバイスの選択画面はパソコンの種類によって出し方が違っている場合があります。F11で出なかった場合、パソコンのマニュアルに記載されているので参照してください。
・ブートデバイスの選択画面が出たら回復ドライブを作ったUSBメモリを選択します。(分からない場合は上から順番に選択しましょう。間違っていれば起動しないだけなので、問題ありません。)

USB3.0 ポートで起動できない場合は、USB2.0 ポートで試してみて下さい。起動時は USB3.0 が有効になっていない場合があります。一応 USB3.0 ポートは USB2.0 と別の回路を使って互換性を保っていますが、起動時機能しない場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだSSDを購入していないので、回復ドライブは作成していません。回復ドライブに使うmicroSDカードを使うために、microSDのバックアップをしようとしたら、パソコンでは認識しなくなっていてタブレットに入れたら認識して破損しているからバックアップをすぐして下さいと表示されて、使おうとしているカードを復旧できないか探しているところなのです。説明不足ですみません。いずれにせよ回復ドライブだとパソコンは初期化になるので何かバックアップするものも購入しないといけないのですね。

お礼日時:2020/11/11 20:12

ANo.8 です。



もし、クリーンインストールでも良かったら、「回復ドライブ」 でインストールすれば簡単です。容量も 500GB NVMe SSD の状態で全域が有効になります。ただし、クリーンインストールなのでアプリケーションや作成データはない状態になります。Windows 10 は M.2 SSD にネイティブに対応しているので、クリーンインストールならドライバもそれ用が入るでしょう。

USB メモリは、USB3.0 で 16GB か 32GB を用意して下さい。8GB だと作成できないことがあります。

"回復ドライブを作成しようとしたら、カードがパソコンでも携帯でも認識しなくて、タブレットにさしたら、破損しているのでバックアップをして初期化してくださいと表示され、パソコンで復旧ソフトを試してもだめで、新しく買うか保留中です。"
→ カードと書いていますが、Micro-SD カードでしょうか? それから起動できれば Micro-SD カードにも 「回復ドライブ」 は作成できると思います。ただし、カードリーダライタが必要ですね。パソコンに付属でも外付けでも、マザーボードが USB ブートに対応していれば起動は可能です。こちらも、16GB か 32GB を使うようにして下さい。

試しに USB カードリーダライタ経由で 16GB の Micro-SDHC カードで 「回復ドライブ」 を作成してみました。問題なく作成できて、それでパソコンを起動できました。新しい SSD/HDD に Windows 10 をインストールすることは可能でしょう。これでインストールした場合、ごく普通の Windows 10 になります。メーカー独自の機能やソフトは再現されませんのでご注意ください。それらば必要な場合は、メーカーが制作したリカバリメディアが必要です。

回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112

HDDを交換し、Windows10 を回復ドライブで回復してみた
http://55life555.blog.fc2.com/blog-entry-1800.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。USB メモリは、USB3.0もあるのですね。
カードは、チームのmicroで、保証があったのですが、納品書や色々な条件があるようなので、自分で復元できないか探しているのですが、パソコンではどうしても認識しないので、初期化するか新しく買うかでないとだめかもしれません。。。リーダーはいくつかあるので大丈夫です。回復でやってみようかと思っています。独自のは使用していないので。

お礼日時:2020/11/08 19:57

この関連記事はお役に立てるかもしれません。



「2020最新マニュアル」SSD換装:OSを含むHDDをSSDに完全にクローンする
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/how-t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。SATA-USB変換ケーブルとは別にSSDのSATA電源ケーブルも購入しないといけないということですか?
SSDからSSDに交換するのですが、本当に無知なのでわかりませんでした。すみません。やはりど素人には難しいかも…起動しないや動作しないのは怖いです。

お礼日時:2020/10/30 00:30

ANo.5 です。



ネジ頭はそう崩れることはないでしょう。ごく普通に外したり取り付けたりできるはずです。

https://reviewdays.com/archives/62138

添付の URL からも、NVMe M.2 SSD が使えるようなので大丈夫ですね。後は、現在の Windows 10 で 「回復ドライブ」 を作成して、それを使ったリカバリを行うか、現在の環境をそそのまま移行するクローンを行うかです。

「回復ドライブ」 を使ったインストールで、ドライバ等も前の環境になるので、クリーンインストールよりは手間が掛かりません。OS や Windows Update のバージョンも引き継がれます。

回復ドライブ(USBメモリ)の作成しておけば、換装したストレージにインストール可能!
http://www.pasonisan.com/pc-os/windows10-kaihuku …

クローンは、現状をコピーする必要がありますので、ハードウェアとソフトウェアを使う方法があります。

ハードウェアを使う方法は下記のようなデュプリケーターで、HDD を 1:1 で内部のデータをコピーします。容量は全く同じものとなりますので、多い容量は未割り当て領域をなりますので、パーティションを操作して拡張します。

http://amazon.co.jp/dp/B01JOP0HN6 ← ¥3,190 Salcar USB3.0 2.5/3.5型 SATA HDD/SSDスタンド UASP対応 パソコンなしで丸ごとコピー 8TB*2対応 アルミ筐体 1年保証

ソフトウェアでは、下記のような手順になります。

【SSD換装】CドライブOSごと丸々コピー!HDD/SSDからSSDへの交換手順を画像付きで超詳しく解説
https://www.iyamaittane.com/entry/ssd-replace/

これも、無料のソフトでもできた未割り当て領域を拡張する必要があります。USB3.0 のインターフェースは下記ようなケースが使えます。一般的な SATA 対応ケースは使えませんので注意して下さい。

http://amazon.co.jp/dp/B087FYR8JH ← ¥3,099 NVMe M.2 SSDケース (M Key)対応 USB3.1 Gen2 10Gbps 外付けケース Type C 2242/2260/2280 SSD対応 スターリーグレー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。リカバリはわからないけど、初期化した状態になるということですよね。

クローンの方法だと、今のが125GBですが、そこまで容量を使っていませんが、500GBにするなら、そのソフトを使って、容量を増やしてやればいいということですよね?

S13のSSDをサムスンのSSDに交換しているページで、サムスンのMZ-V7S500B/AKAがコードもケースも本体もセットでアマゾンで1万円で売っているリンクがあったのですが、その交換しているページも見失なって、アマゾンで検索しても無かったので、教えていただいた物などを別途購入しないといけないのですね。

お礼日時:2020/10/30 00:09

ANo.4 です。



外装部分を止めているネジより小さいかという疑問でしょうか?

ネジ自体は M.2 SSD を固定するためにネジ頭はある程度大きいと思います。精密ドライバが必要なのは、ネジ頭に彫ってあるドライバの勘合する部分が、通常にドライバより小さいと思います。

一般的な精密ドライバなら、シャフトに穴が開いている場合は、そこに他のドライバを入れて回すことで、かなりのトルクを出すことができます。さもなくば、ラジオペンチなどを使って回すと固いネジでも外れます。

固い精密ネジの対処法(精密ドライバーの使い方)
http://kaden.zoku-sei.com/%E5%B7%A5%E5%85%B7%E3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もう一つのドライバーも精密だと思うのですが、SSDのは小さかったら…と思いました。
ネジ山がつぶれるのは怖いですね。
そういった方法もあるのならできそうな気が。
あとは、SSDの交換の仕方を再度探してみます

お礼日時:2020/10/27 22:19

ANo.2 です。



分解しなくて済むならば、比較的簡単に交換できます。下記がその方法です。M.2 SSD は思ったより小さいですので、精密ドライバが必要です。

M.2 SSDの取り付け
https://jisaku-pc.net/build/m2ssd_setup.html

M.2 SSDの取り付け方
https://note.cman.jp/hdd/m2_ssd/attach/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。見失ってしまったページはS13の外観を外す時の工具と同じ工具を使っているように見えたのですが、見失ってしまったのでわからずにいます。
精密ドライバーは持っているのですが、力がいるのなら使えないかもしれません。
外観を外すネジも小さいけど、別のドライバーもあるので外すことができると思います。
外観のネジより小さいネジの可能性があるということですか?

お礼日時:2020/10/26 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!