
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
保険の外交員って、新陳代謝が激しいと言うか、要は消耗品なんです。
誰でも「3年分くらいの保険契約を得る人脈は持っている」などと言われてているのですが、人脈が尽きた先が続かない訳です。
従い、新たな人脈を持つ新人は欲しいのですが、人脈が尽きた外交員はお払い箱と言う世界です。
3年経過したあたりで、それなりの役職を付与して、ちょこっと固定給を増やす代わりに、ノルマを課せられたりします。
その結果、最初はソコソコの給料だったのが、徐々に減るなんてことも、全く珍しくありませんし、それで辞めて欲しいと言うのが、保険会社側の狙いです。
そこら辺りを考えた上で、予め短期的に稼ぐ術としては良いかも知れないし。
人脈を温存して、怪しげな契約条件の変更には応じない様にすれば、ソコソコの年数は在籍し、それなりの所得は得られるかも知れませんが。
ただ、新卒で保険会社に入社する人も少なからず居て、ご主人と同年代の人は、その道のプロに育ってますよね?
そう言う連中と、消耗品として雇用された中途組が、同じ扱いを受けられる筈もありません。
スカウトと言いますか、「ヘッドハンティング」などと称したりもしますが、少なくとも将来の経営幹部にするためのヘッドハンティングではないことは確かです。
「俺、ヘッドハンティングされてさ!」と、自慢っぽく語って保険会社に転職した人物が、その後、職を転々としたりしてます。
私も若い頃、外資系保険会社から、ヘッドハンティングの電話を貰ったことがありますが、ちょっと矛盾してるんですよね・・。
たとえば「業界で活躍している噂を聞いて」と言うお誘いで、同じ業界の同業者からの引き抜きなら判りますけど、私はその業界で出世するつもりでしたし、そんな私を、全く別の業界が引っこ抜こうなんて、おかしな話です。
結局、「誰でも良い」ってことなのでしょうし、そんな人材獲得が、ヘッドハンティングである筈もないです。
また、断った後に、大手保険会社に新卒で就職した大学時代の友人に、その話をしたら、「断って大正解!」と言われましたよ。
何せ「生命保険」ですからね・・。
外交員は、他人の生命や老後の不安などを煽って、保険会社が儲かる保険に加入させる仕事で。
おまけに支払い関係は別の部署ですから、自分が加入させた被保険者に対し、支払いの責任が負える立場でもありません。
その友人いわく、外交員を消耗品と言う部分は、素直には認めませんでしたが、「生保業界で働くことを、甘く考えない方が良い」とは言われました。
親身に答えて頂きありがとうございます!
資格も取りながら、契約もとらないと
いけない。その間がしんどいとは
言われたらしくて…
まぁ入ってほしいから中身のことなんて
あまり言わないですよね
んー悩みますね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そりゃあ 営業成績が良ければ 収入はドンドン良くなりますよ
一番大事なのは ご主人が営業に向いているかです。向いてなかったら目標(はっきり言えばノルマ)達成のため地獄ですよ
他の人も書いているように 多くの生保会社では 営業社員をスカウトすれば スカウトした人にはそれなりの報奨金が出ますからね
ノルマなしなど言ってたみたいで、保険にそんなことある?とあまり信じれません!
成績あげてなんぼの世界の厳しい職種だと
思ってたので。
No.2
- 回答日時:
保険をやってた知人は「今月保険料の支払い厳しくて~」と言われたら自分のお金で補填もしてたらしい。
その相手は信頼関係があった(個人宅ではなく法人に出入りしてたので)から翌月にはちゃんと返してもらえたようです。
事務職なら比較的続いてはいるみたいですが、営業の方はコロコロ担当が変わったりしましたね。
『収入が良い』ってその収入は保険加入者の支払いですし、今その支払いを出来る状況かどうかで考えてみては?
支払い以外での収益もどう言う傾向なのかとか。
それとそのプランナーからスカウトされるほどご主人の情報は流れているのですか?(スキルとか)
単にプランナーは1人連れてくれば金になるってだけで釣っていたりとかはありませんか?
別の知り合いもそのように保険営業のスカウトをされ、当人は半分乗る気でいたけど周囲の友人たち全てに反対をされて別の仕事につきましたよ。
やっぱり反対しますよね……
私も年収10年で1000万行くとかきいた時は
夢がありましたが……ライフプランナーも
やっぱり契約がなければ無理な仕事ですよね…
いろいろありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
全然違う仕事でしたが……保険を扱うこともあったので……
今のお仕事は何ですか?
営業職ですか?
保険会社自体、厳しいですよ。
成績が伴わなければ、さらにです。
成績を上げれば、収入は多いと思います。
違う保険会社の人ですがノルマ(?)を達成するために自分で保険に入ったり、身内に入ってもらったりしていましたよ。
保険業界自体、やめる人が多い業界だと思いますから、よく考えられますように。
ご存じかもしれませんが、口コミがありましたので、参考まで。
https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a091000 …
今は電気関係です!
全然違う職種になりますし、尚更心配で
多少人見知りもありますし……
本人は大丈夫と言ってますが2度程話し合いに
行き、スカウトしてくれた方を尊敬している
感じです。
年収1000万とか言っていて
ノルマなしとか言えば食いつきますよね……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告の生命保険料控除の添付書類について 1 2023/02/03 22:55
- 生命保険 個人事業主です。 アクサの生命保険で貯金投資で貯めていくか、セーフティ共済か、貯金をするならどっちが 5 2022/06/27 23:58
- 父親・母親 子供の転職に口出しますか? 6 2022/03/29 14:08
- その他(悩み相談・人生相談) 主人が近々転職するのですが、私の両親にどのように説明するのか悩んでいます。 というのも、数年前ある事 9 2022/09/06 10:30
- その他(悩み相談・人生相談) 私は40歳の男です。 1996年8月、13歳の時に14~19歳の9人組に集団暴行傷害を受けました。 6 2023/07/06 13:16
- その他(家計・生活費) お金のことでイライラしていて考えを整理できません、相談できる場所はありますか? 6 2023/04/10 01:24
- その他(家族・家庭) 主婦ですが働いてます。 子供2人(小1.年中)、旦那はトラックの運転手の為昼夜逆転の生活、私自身は今 8 2022/06/24 12:11
- 転職 転職について 私は今月から新しい会社に入社し契約社員として6ヶ月働いて正社員採用となります。 入社前 3 2022/06/11 13:45
- 夫婦 夫婦別会計について 8 2023/05/28 08:00
- いじめ・人間関係 入社して1ヶ月もたたないのに50代のババアから標的にされてます… 私が入る前は違う方を標的にしイジメ 6 2022/07/02 20:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職という焦りから妥協してで...
-
無職という焦りから内定先を妥...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
面接官には言葉に含んでいる事...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
どうしても受かりたいです
-
葬儀屋っの仕事ってどうてか?
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
新しい仕事への挑戦
-
30歳からの新しい職業
-
質問するにあたり、以下に記載...
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職の際に人材紹介会社を使う...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
職場環境の良さをアピールする...
-
30歳からの未経験転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
転職サイト、本当にちゃんとし...
-
転職後の給料について
-
精神科の先生に転職の質問をし...
-
失業して完全無収入になった時...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
転職するか迷っています。
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
二択
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
会社を退職してから仕事を探し...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
31歳からの転職
おすすめ情報