
こんばんわ。
いわゆるスカウト(引き抜き)についてお尋ねしたいです。
私は銀行で働いています。
先日、私宛に個人名で電話があり、取り次ぐと「○○生命の△△と申します。このたび、●●(私)さまに引き抜きのお話をさせていただきたくてお電話いたしました。」
私は大変驚き、まず、「どうして私なんですか?」と率直に聞いてしまいました。すると「あるお客様から、そちらに大変感じの良い方がいらっしゃるとお話を伺ったのです」とのことでした。そして、「是非、気楽な気持ちで当社のお話を聞いていただけませんか?」と言われました。
「誰が私を推薦したのか」と尋ねますと、「どなたが●●さまを推薦されたのかなども含めて今度お会いした時にお話させていただこうと思います・・・」と言われ、会うか会わないかをまず検討させてくださいとお返事をしました。処遇の件があるので参考までに年齢を聞かせてくれと言われ教えました。
結局それから2ヶ月後の先日、近所のカフェでお会いしました。
アポを取る時に分かったのですが、会社に電話をくれたAさんと、実際私に説明をする人が違うとの事で少し驚き、さらに本来は私の勤務先に近いY支社のBさん(男性)が説明をしてくれるはずでしたが、当日カフェに行くと、私の住むところに近いエリアのS支社のCさん(女性)が来ていました。
自宅から勤務先を考慮した場合、S支社の方が近いからということで、急遽CさんがBさんに「私に行かせて」と申し出たと言っていました。事前に担当の人が変わることは聞かされていませんでした。
Cさんには会社の社長の説明とか、創始者の格言とかを聞かされました。その会社はアメリカが本社の外資系だったので気になっていたのですが、「うちは運用面はかなり厳しくやっていますので、リーマンの影響はほとんどありません」と先手を打って説明しました。(殆ど影響ないってほんとかな。。。)
事前に私の年齢を聞かれたので具体的な年収などを提示してくれると思っていたのですが、そういった話はありませんでした。生保は歩合制なのは知っていますが、それならなぜ年齢を聞いたのでしょうか?引き抜きの話なんて初めてなので、そんなものなのかしら。。。とつい納得してしまいそうになりますが、ちょっと疑問です。
結局この日はあまり興味も具体性もない会社の外枠を教えていただいたまででした。そして、「あなたはすごく感じもいいし、うちの会社に来て詳しい話は直接支社長からお話させていただきたいと思うのですけどどうですか?」と思いがけない2段攻撃を受けました。
ビデオなんかを見せられたりで、2時間くらい時間をちょうだいしたい、とのことでした。
私は、勤務時間などやお給料の件、そして、私を推薦してくれた方を知りたくてお会いしたつもりだったのですが、突っ込んで聞いてもさすが生保のおばさんは海千山千なのでしょう、とにかくはぐらかして何も教えてくれませんでした。何一つ。スカウトってそんなもんなのでしょうか?
具体的なお話ってその会社に出向いて聞くものなのでしょうか?
一応、話の流れでまたお会いするという事でお返事はしましたが、週末に冷静に考え、お断りを決めました。
カフェで頼まれて書いた、職歴や住所などを記入した紙はちゃんと破棄してもらえるのでしょうか?お断りの電話を入れた際に、再度破棄のお願いをしたほうがいいでしょうか?
友人は、きっと私の情報は「この人、ひっかかりやすいからお宅でも声掛けてみたら?」って他社に売られるよ、なんていうのですけど、そんな事も懸念すべきですか?
社会性の無さがにじみ出ていてお恥ずかしいです。なにしろ初めての経験なので、どう対応すべきかも知人に意見を聞いたりしている始末です。
質問が飛び散っていて申し訳ないのですが、ご意見や回答をいただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ヘッドハンティングですよ。
どっかで名刺とか、あなたの名前だけ調べてきていて、
とりあえず面談の機会だけとる。
一部の業界では、人手不足なので、
とりあえず業界知識のある人であれば、なんでも採用。
入社してからふるいにかけると。
入社してからふるいにかける・・・それは恐ろしいですね。
現職を捨ててまで移った人もそこで現実を見るのですね。
自分をしっかり持って現実を見ていないと この手の話には振り回されてしまいそうです。
今後は電話の段階でしっかりお断りしようと思いました。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
企業に人材を紹介してナンボというか そういう事を生業とする職種はありますよね。
なので その一種ではないでしょうか?
特別めずらしい話でもありません。
僕にも電話が来ましたよ?
でも自分でそんなに優秀な人材でないという認識がありましたから
「スカウト」じゃなくて「人手が欲しいだけでしょ?」と思い 会いもしなかったですけど。
あなたが そういう職業に魅力を感じるかは自由ですし、どこで働くかも自由です。
給与や その他待遇を十分考慮して転職するしないを考えられたら良いのではないでしょうか。
人材を紹介する業界があるのはうすうす気付いていましたが、その人材の情報はどこから持ってくるのでしょうか?それが今回とても気になりました。
私も業績が優秀ではないので自分へのスカウト話が不思議でなりませんでした。が、回答者様のように冷静に「人手が欲しいだけ」とは判断はできませんでした。次に同じような事があれば、最初の電話の段階でお断りする事ができそうです。
今回は本当に変に神経を使って疲れました。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
これはいわゆる、リクルーティング業務です。
外資系生保の中間管理職(係長~課長クラス)の主な仕事は、社員採用と育成です。
営業社員が保険契約をしてくれるお客さんを毎日探すのと同様に、
中間管理職は採用できそうな候補者を毎日探して、機会をみてアプローチをかけています。
突然、引き抜きの話をされて動揺するのはおかしなことではありませんよ。
断ることにお決めになったのでしら問題ないと思います。
質問者さんご自身、担当支社が途中で変更になったことからも
分かるとおり、毎月どの支社でも多くの人にこういった話を
もちかけているでしょうから、向こうも断られることもに慣れているでしょう。
ご心配なさっている点ですが、
>職歴や住所などを記入した紙はちゃんと破棄してもらえるのでしょうか?お断りの電話を入れた際に、再度破棄のお願いをしたほうがいいでしょうか?
破棄してくれるはずですが、心配ならお断りの際に申し出てもいいでしょう。
>きっと私の情報は「この人、ひっかかりやすいからお宅でも声掛けてみたら?」って他社に売られるよ、なんていうのですけど
それはないです。
他社の採用をお手伝いしてもメリットはありません。
保険会社へのイメージが良くないのは分かりますが、
保険業は業務の性質上、コンプライアンスでガチガチに監視されている業界です。
法令の遵守という点で、考えようによっては他業種よりも信頼できます。
リクルーティング業務なるものがあるのですね。
離職率が高い職場はそのような管理職の苦労があるのですね。
先日、勇気を出してお断りの電話をしましたが、なかなか食い下がって「お話だけでも聞いてもらえませんか~?」といわれました。お断りの際、態度を急に翻して感じ悪く電話を切られると覚悟していましたが思いのほか円満に電話を切りました。
本当は自分の書類は送り返して欲しかったのですが、破棄を依頼しそのさきは信用する事にしました。
ご回答にだいぶ安心できました。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
調べましたが、2001年4月に経営破綻した協栄生命保険を
業務継承した会社です。
金融危機でAIGが潰れる寸前までいきましたが、
大丈夫なのでしょうか。
引き抜きは頻繁にやっているようですが、これは怪しいという事では
ありません。
ただ、下記に悪い噂があります。
給料の具体的な数字が出ていますが、大丈夫なのでしょうか?
生保の場合は最初は家族、親戚、友人から契約を取る事が求められます。
その後は営業力ですが、これがかなり大変なことは間違いありません。
それを踏まえてお考えになってはいかがでしょうか。
http://www.kabuoon.com/hoken/kuchikomi/004.html
http://c.2ch.net/test/-/hoken/1194098406/i
http://c.2ch.net/test/-/hoken/1194098406/540-
何が「優秀な方とお聞きしまして」だよwww
スカウトの人も数稼がなきゃいけなくて必死
http://proxy.bbsnews.jp/id_list.cgi?bbs=hoken&nu …
平均給与
内勤職
平成18年3月 482千円
平成19年3月 502千円
営業社員
平成18年3月 316千円
平成19年3月 297千円
「リーマンの影響はほとんど受けていないんですよ」、という説明をまず最初に受けましたが、友人に話すと「アメリカに本社があるのに影響無いわけないよ」と言われました。「ジ生命」のおばさんが言うのだから素直に聞いていましたが、どちらかというと友人の言葉が正しいように思います。
もしかして、生保会社って社員に長く勤めてもらうことよりも、入社した人の身内の加入に期待しているのかな、と思いました。そして誰も入れられなくなったらポイ、そんなイメージが湧きました。
マクドナルドにまで電話がかかってくるとなると、本当に手当たり次第な感じがしました。
いただいた転職者用のパンフには、異業種から転職した人がイキイキと仕事している様子が紹介されていたのですが、あれはごく一部のよほどのがんばり屋さんだということですね。
リンクありがとうございました。とても面白かったです。
No.2
- 回答日時:
人材ビジネスに精通しています。
それはちょっとやり方が怪しいですね。
【辞めさせ屋】って知ってます?
そういうパターンも、最悪の想定として考えておいてください。
普通、スカウト専門の人材紹介会社であれば自社名を名乗ります。
もしくは周到な詐欺かも。。。
こんばんわ。ご回答ありがとうございます。
【辞めさせ屋】・・・、私を不要とする会社が退職してほしくて巧妙に仕組んだ、まさかそんな事!!!という感じですが、実は考えなくもなかったのです。でもそうだとしたらすごく手が込んでいますね。怖い。
スカウト会社の人なら名を名乗るのですか。
それは知りませんでした。
想像通り辞めさせ屋がいると分かって良かったです。
万が一、今後スカウトの話があったら会社の空気を観察してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
○○生命とは、聞いたことのある会社なのでしょうか?
ヘッドハンティングは企業の社員が直接する場合と、
専門の会社に依頼する場合があります。
銀行にお勤めで、保険会社からであれば、
同じ金融業ですから、ありえないとは言い切れませんが、
上記内容だけを見ると、正直あやしいとしか言えません。。。
職歴や住所など、個人情報を記入したものは、
破棄を依頼するよりも、早急に返却してもらうべきです。
個人情報保護法もありますので、大丈夫だとは思いますが、
万が一という場合もありますので。。。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
○○生命とは、自分でもなぜ名前を知っているのがわからないのですが、「ジ」で始まるブラジルみたいな名前の生保です。外出先あちこちで看板を見るので大手に入る方だと思います。
さっそくありがとうございます。
やはり怪しいでしょうか?
そう言えば、カフェで「最初に○○さんと言う方にお電話をいただいたんですよ」って言ったら、「○○・・・ですか?」と言って、そのおばさんは○○さんを知りませんでした。
おっしゃるとおり、専門会社の依頼の可能性はありますね。
ますます、私を誰が推薦したのかさっぱり分からなくなりました。
情報源は不明ですが、実は誰も推薦していない可能性もありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
親会社に正社員として就職、す...
-
子会社から親会社への移動って...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
退職しますが職場に顔を出した...
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
任天堂本社で働くことになりま...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
-
若者が多い会社に就職してはい...
-
零細企業
-
中途採用者には「同期」はいな...
-
会社の健康診断の後に仕事
-
外注・業務委託・元請け・下請け?
-
新卒の経理 ES項目の「会社で...
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
新卒で零細企業に就職しましたが…
-
内々定後の希望部署変更
-
従業員が少ない会社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
子会社から親会社への移動って...
-
親会社に正社員として就職、す...
-
親会社採用→子会社配属って?
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
新入社員が社宅(寮)を断るこ...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
内々定後の希望部署変更
-
配属先がわかるのっていつ頃?
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
知り合いの会社に転職
-
任天堂本社で働くことになりま...
-
新卒採用 親会社→子会社への出向
-
新卒で零細企業に就職しましたが…
-
新卒の経理 ES項目の「会社で...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
おすすめ情報