
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
保険の外交員って、新陳代謝が激しいと言うか、要は消耗品なんです。
誰でも「3年分くらいの保険契約を得る人脈は持っている」などと言われてているのですが、人脈が尽きた先が続かない訳です。
従い、新たな人脈を持つ新人は欲しいのですが、人脈が尽きた外交員はお払い箱と言う世界です。
3年経過したあたりで、それなりの役職を付与して、ちょこっと固定給を増やす代わりに、ノルマを課せられたりします。
その結果、最初はソコソコの給料だったのが、徐々に減るなんてことも、全く珍しくありませんし、それで辞めて欲しいと言うのが、保険会社側の狙いです。
そこら辺りを考えた上で、予め短期的に稼ぐ術としては良いかも知れないし。
人脈を温存して、怪しげな契約条件の変更には応じない様にすれば、ソコソコの年数は在籍し、それなりの所得は得られるかも知れませんが。
ただ、新卒で保険会社に入社する人も少なからず居て、ご主人と同年代の人は、その道のプロに育ってますよね?
そう言う連中と、消耗品として雇用された中途組が、同じ扱いを受けられる筈もありません。
スカウトと言いますか、「ヘッドハンティング」などと称したりもしますが、少なくとも将来の経営幹部にするためのヘッドハンティングではないことは確かです。
「俺、ヘッドハンティングされてさ!」と、自慢っぽく語って保険会社に転職した人物が、その後、職を転々としたりしてます。
私も若い頃、外資系保険会社から、ヘッドハンティングの電話を貰ったことがありますが、ちょっと矛盾してるんですよね・・。
たとえば「業界で活躍している噂を聞いて」と言うお誘いで、同じ業界の同業者からの引き抜きなら判りますけど、私はその業界で出世するつもりでしたし、そんな私を、全く別の業界が引っこ抜こうなんて、おかしな話です。
結局、「誰でも良い」ってことなのでしょうし、そんな人材獲得が、ヘッドハンティングである筈もないです。
また、断った後に、大手保険会社に新卒で就職した大学時代の友人に、その話をしたら、「断って大正解!」と言われましたよ。
何せ「生命保険」ですからね・・。
外交員は、他人の生命や老後の不安などを煽って、保険会社が儲かる保険に加入させる仕事で。
おまけに支払い関係は別の部署ですから、自分が加入させた被保険者に対し、支払いの責任が負える立場でもありません。
その友人いわく、外交員を消耗品と言う部分は、素直には認めませんでしたが、「生保業界で働くことを、甘く考えない方が良い」とは言われました。
親身に答えて頂きありがとうございます!
資格も取りながら、契約もとらないと
いけない。その間がしんどいとは
言われたらしくて…
まぁ入ってほしいから中身のことなんて
あまり言わないですよね
んー悩みますね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そりゃあ 営業成績が良ければ 収入はドンドン良くなりますよ
一番大事なのは ご主人が営業に向いているかです。向いてなかったら目標(はっきり言えばノルマ)達成のため地獄ですよ
他の人も書いているように 多くの生保会社では 営業社員をスカウトすれば スカウトした人にはそれなりの報奨金が出ますからね
ノルマなしなど言ってたみたいで、保険にそんなことある?とあまり信じれません!
成績あげてなんぼの世界の厳しい職種だと
思ってたので。
No.2
- 回答日時:
保険をやってた知人は「今月保険料の支払い厳しくて~」と言われたら自分のお金で補填もしてたらしい。
その相手は信頼関係があった(個人宅ではなく法人に出入りしてたので)から翌月にはちゃんと返してもらえたようです。
事務職なら比較的続いてはいるみたいですが、営業の方はコロコロ担当が変わったりしましたね。
『収入が良い』ってその収入は保険加入者の支払いですし、今その支払いを出来る状況かどうかで考えてみては?
支払い以外での収益もどう言う傾向なのかとか。
それとそのプランナーからスカウトされるほどご主人の情報は流れているのですか?(スキルとか)
単にプランナーは1人連れてくれば金になるってだけで釣っていたりとかはありませんか?
別の知り合いもそのように保険営業のスカウトをされ、当人は半分乗る気でいたけど周囲の友人たち全てに反対をされて別の仕事につきましたよ。
やっぱり反対しますよね……
私も年収10年で1000万行くとかきいた時は
夢がありましたが……ライフプランナーも
やっぱり契約がなければ無理な仕事ですよね…
いろいろありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
全然違う仕事でしたが……保険を扱うこともあったので……
今のお仕事は何ですか?
営業職ですか?
保険会社自体、厳しいですよ。
成績が伴わなければ、さらにです。
成績を上げれば、収入は多いと思います。
違う保険会社の人ですがノルマ(?)を達成するために自分で保険に入ったり、身内に入ってもらったりしていましたよ。
保険業界自体、やめる人が多い業界だと思いますから、よく考えられますように。
ご存じかもしれませんが、口コミがありましたので、参考まで。
https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a091000 …
今は電気関係です!
全然違う職種になりますし、尚更心配で
多少人見知りもありますし……
本人は大丈夫と言ってますが2度程話し合いに
行き、スカウトしてくれた方を尊敬している
感じです。
年収1000万とか言っていて
ノルマなしとか言えば食いつきますよね……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
転職した会社に入社した所 出勤時の服装はスーツと指定されました。 スーツが1着しかないので破れたりし
転職
-
年収低い? 30代 地方 既婚 子なしです。 営業をしていますが、自分の年収の低さに モチベーション
中途・キャリア
-
クレジットカードで身に覚えのない請求をされた方おられますか?どのように対応したら、払わなくて住みます
クレジットカード
-
4
派遣のお仕事で「残業無し」を重視に探しているのですが、なかなか見つからず「月5時間程度」の残業のお仕
派遣社員・契約社員
-
5
入ってみたらブラックだった事務職を辞める事になりました。入って1か月でした。激務で昼休みも30分取れ
中途・キャリア
-
6
年間休日105日は少ないでしょうか。
転職
-
7
派遣の職場見学が出来ない・・・
派遣社員・契約社員
-
8
中小企業から大手への転職は無理ですか?
転職
-
9
今事務のお仕事に興味がありいろいろ求人をのぞいているのですが、簡単なパソコン入力出来る方とはどのくら
その他(就職・転職・働き方)
-
10
不当解雇について
退職・失業・リストラ
-
11
有名企業に入ると年収や福利厚生とかは?
正社員
-
12
同一労働同一賃金の抜け道は?
派遣社員・契約社員
-
13
適正な接待費の判断について。 ある会社の交際費から 会社役員二人と取引銀行員二人とのゴルフ接待交際費
会社経営
-
14
別の派遣会社から同じ求人に応募は可能?
会社・職場
-
15
同じ日に病院にかかって問題ないでしょうか? けがをして近所の整形外科に行ったら、骨に異常はありません
怪我
-
16
クレジットカード持ったことない
クレジットカード
-
17
派遣切りにあいました。 突然更新をしないと通達がありました。契約終了月で約1年間勤めたことになります
派遣社員・契約社員
-
18
ある日妻から、 持たされたお弁当が、 これだったらどうしますか?
その他(結婚)
-
19
副業 コロナの影響で会社の売上げが下がり、全社員残業が0となってしまい、これから1歳の子供と嫁を支え
副業・複業
-
20
タクシーで駅で待ったり会社からの連絡でお客さんの所へ行ったり走りながらお客さんを探すことをタクシーの
タクシー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
市役所で臨時の職員として雇わ...
-
5
企業へのメール返信を23時頃に...
-
6
書類選考通過する時は連絡早い...
-
7
【面接】一般企業は「御社」、...
-
8
43歳今から取って役立つ資格と...
-
9
採用はもらったけど年間休日100...
-
10
会社の敬称は御社。では部署の...
-
11
「後日」とは、最大何日ぐらい...
-
12
体調不良で休んでいます。この...
-
13
面接後、連絡が遅いのはダメの...
-
14
面接後も継続して採用募集して...
-
15
休職後、転職した方へ質問です。
-
16
面接結果・・期日までに連絡なし
-
17
面接希望日返信以降連絡があり...
-
18
面接する二社、両方の採用結果...
-
19
トラックドライバーの面接でそ...
-
20
前々職以前の経歴詐称をして発...
おすすめ情報