
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
cd フ ォ ル ダ 名
のように間にブランクが入っていませんか?
その場合、最初のブランクまでをフォルダ名、以降を引数として認識するので見つからないとされるのは妥当かと。
cd "フ ォ ル ダ 名"
とすればブランクを含んだディレクトリへの移動が可能です。
No.5
- 回答日時:
先ずはコマンドプロンプトの使い方から調べた方が良いと思います。
下記が参考になるでしょう。これでは、コマンドプロンプト画面の出し方や基本的な操作の説明が行われています。コマンドプロンプトとは?
https://www.modis.jp/staffing/insight/column_28/
cd (chdir):Change Directory ------ 現在のカレントディレクトリ(作業フォルダ)を表示することができるコマンドです。「cdパス」 を入力すれば、カレントディレクトリを変更することもできます。
カレントとは、「現在位置」 を言います。
ディレクトリとは、システムのファイル構造の枝のようなもので、その分岐している構造や位置を指します。
フォルダとはファイルを収納する入れ物で、その容量や数はファイルシステム(OS)によって変わります。一つのディレクトリに複数のフォルダを作ることができ、またフォルダの中にフォルダを作ることもできます。
cdコマンドの使い方を簡単にご紹介【Windowsコマンド集】
https://eng-entrance.com/windows-command-cd
"フォルダが実際に存在するにもかかわらず、指定されたパスが見つかりませんと出るのですがなぜですか?"
→ これは、そのカレントディレクトリの存在していないフォルダだからでしょう。もし、現在のカレントディレクトリ以外のディレクトリにそのフォルダがある場合は、そこまでの 「パス」 を指定しないと辿り付けません。もしくは、カレントディレクトリをそのフォルダのあるディレクトリに移動する必要があります。
Windows の場合は、システムがそれらの操作を肩代わりしてくれるので、直接指定しも難なく表示されるのですが、コマンドプロンプトでは一つ一つ指定しなければなりません。これらの操作が、面倒なのであまり一般的ではないのです。
豆:「cd ..」 と打つと、一つ上のディレクトリに移動することができます。
No.4
- 回答日時:
> フォルダが実際に存在するにもかかわらず、
dir
コマンドできちんと表示されていますか?
また、カレントディレクトリがどういうもので、現在どこだか、きちんと分かっていますか?
--
例えば、
c:\ <-カレントディレクトリはココ!
┣temp
┃ ┣test1
┃ ┗test2
┗hoge
カレントディレクトリがc:\だったら、
cd temp
cd hoge
は出来るけど、
cd test1
cd test2
はそういうエラーになります。
上の状態で、
cd temp
とすると、
c:\
┣temp <-カレントディレクトリはココ!
┃ ┣test1
┃ ┗test2
┗hoge
と、カレントディレクトリがc:\tempになるので、
cd test1
cd test2
が可能になります。

No.2
- 回答日時:
キーボードからの手打ちではなくコピペでやってみて下さい。
全角/半角の見間違いがあるかもしれません。もしくは移動先は同じドライブですか?
c:ドライブから cd コマンドで d:には移動できません。
そういう場合はまず d:と打ってからにしましょう。
No.1
- 回答日時:
コマンドプロンプトのプログラム (cmd.exe) を選択しCtrl + Shift + Enter で開くと管理者権限で実行できます。
ユーザーアカウント制御のウィンドウが表示されるので Alt + Y で「はい(Y)」を選択すると、管理者権限でコマンドプロンプトが起動されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 コマンドプロンプトの使い方 1 2022/10/13 14:43
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDepixを起動 5 2022/12/18 08:04
- ノートパソコン パソコンのファイル追加履歴について 1 2022/05/07 15:35
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- Excel(エクセル) フォルダAから1つのファイルだけを、フォルダBへを移動するVBAについて 2 2022/07/25 11:45
- Excel(エクセル) 【マクロ】フォルダAからダBへファイルを、ファイルの更新日時の条件で、1つづつ移動するには? 3 2022/08/25 09:56
- オープンソース コマンドプロンプトのコードの実行方法を教えて欲しい 2 2022/11/26 20:45
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- Excel(エクセル) フォルダAからフォルダBへファイルを移動するVBAについて 1 2022/07/21 22:47
- その他(プログラミング・Web制作) DOSコマンドに詳しい方、お知恵をお貸しください 5 2022/11/04 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
コマンドプロンプトのエラーについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
コマンドプロンプトで他のドライブに移動できない
Windows Vista・XP
-
-
4
コマンドプロンプトのコピー関数について
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
dirコマンドで表示されないフォルダがある
Windows Vista・XP
-
6
batである文字列内に特定の文字列が含まれているか確認したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
Winmerge ファイルの中身は同じなのに黄色くなる
その他(OS)
-
8
python エラー
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
10
コマンドプロンプトでディレクトリ移動が出来ません(><)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
コマンドプロンプトによるフォルダ内のファイル存在有無
UNIX・Linux
-
12
vbsでテキストファイル内の文字列検索
Visual Basic(VBA)
-
13
バッチ処理でファイルの中身を変数に入れるやり方
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
【powershell】cdできないディレクトリがあるが理由がわからない
Windows 10
-
16
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
17
macで、cdで移動できない
Mac OS
-
18
エクセルでCSVを編集するとき、空白(NULL?)はどう入れますか
Excel(エクセル)
-
19
ローカルグループポリシー 設定変更をbatファイルで実行するコマンド
Windows 10
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
マクロでネットワークドライブ...
-
PHPで、指定フォルダ(サブフォ...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
フォルダを開いて、閉じるのプ...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
excel VBA Dirにて検索したフォ...
-
【ExcelVBA】一覧表の記載に従...
-
VBA:特定の文字を含むフォルダ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
ExcelVBAでフォルダへのハイパ...
-
フォルダにリンクを貼りたい
-
平日出力されるログを月次処理...
-
C#でフォルダをロックする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
会社のネットワーク上のファイ...
-
ファイル名と同名のフォルダを...
-
デスクトップの画像をhtmlに表...
-
VBA 最新のフォルダ取得
-
VBA フォルダ名に特定の文字を...
-
Access VBA で フォルダ権限...
-
ディレクトリ名変更してコピー...
-
excelマクロ 冒頭3文字が一致す...
-
Excelで指定したフォルダに保存...
-
パス名に2バイト文字(マルチバ...
-
ExcelのVBAでフォルダ指定がで...
-
excel VBA Dirにて検索したフォ...
-
【マクロ】ファイル名の日付に...
-
VBA フォルダの複数選択ができない
-
Excelのハイパーリンクについて...
-
あるフォルダーのファイルを違...
-
C ファイル出力で、フォルダが...
-
フォルダを開いて、閉じるのプ...
-
ThisWorkbookがあるフォルダ更...
おすすめ情報