アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近発売の新型車には、スペアタイヤ(黄色いホイールの応急タイヤ込み)の無い車が増えつつ有る。
釘やガラス片等を踏み抜く等、トレッド面に小さい穴が開き、パンクした場合は、備え付けの修理剤等で凌げるだろうが、無理・無茶な行為で、歩道等の縁石等で、タイヤのサイドウォールをけたり、ホイールを損傷させた場合は、どの様な措置をするのか?。
やはり、JAFや、行きつけの修理工場や、最寄りの修理工場から、それなりのタイヤを持ってきて貰うまで、世間の冷たい目を浴びつつも待つしか無いのだろうか?。
一般道なら未だしも、高速道路なら危険極まりないはず。
経験者さんの体験談を教えて欲しい。

A 回答 (6件)

>経験者さんの体験談を教えて欲しい。



何やらいろいろ書いてありますが、質問の主文はこれなのですよね?

高速道路では2回パンクを経験しました。

・ごみを踏んでパンク
高速道路上を走行中、タイヤ周辺に異音があったので、そのまま80Km/hまで速度を下げ、約10キロ先のサービスエリアまで自走。駐車場に停めた瞬間勢いよくタイヤの空気が抜けた。サービスエリアのガソリンスタンドで応急修理をしてもらったが、どうやらタイヤにプライヤ(物を挟む工具)の柄が根元まで突き刺さっていたようで、通常より多めに修理材を突っ込んでくれたとのこと。

・原因不明のパンク
高速道路上を走行中、若干進路変更時にハンドリングの重さを感じたため、次のインターチェンジでおりたところ、料金所ゲートを通り過ぎた先の信号交差点で停車した後の発進時に激しい異音があったため、その先の路肩に止めて確認するとタイヤがバーストしていた(恐らく速度を落としてタイヤがつぶれたたときに一気に壊れたと推測)。そのまま安全に作業できる場所まで移動し、スペアタイヤに交換。

どちらのパターンでも、高速道路上でのパンクはNo.1の回答にもあるように無停止で走り続ける限りは多少は自走可能だということが分かりました。高速道路上では、タイヤに若干の異変がを感じた場合は本線上に止まることは避けた方が良さそうな気がします。
    • good
    • 0

私の場合3年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。



それまでは某車を新車で買ってずっと20年チョイ乗り続けていましたが、突発性難聴になり、耳を休める静かなハイブリッドカーは運転に頭も使うし、お勧めと難聴になった経験ある人のアドバイスがありました。

それまで病気とかになったこともない人は、①難聴という病気になったが煽った。 というか、②突発性難聴で聞こえない障害となった。 というか2つしかその後の人生がないとアドバイスされたので、即日福岡トヨタにプリウス買い付けに行きました。

その際、「スペアタイヤも搭載してあります」 と営業マンが説明していました。

スペアタイヤがないと、山道でよく鋭利な石ころを踏むバーストするような破損も稀に起こるので、パンク修理キットは役立たたない。

稀にスマホの電波が届かない山奥でそういう事故とか起こることがあるので、スペアタイヤは搭載している方が良いらしい。

ちなみに30プリウスは、新型の現行50プリウスと比べても、事故などの際に車泊できる部分でメリットが大きいので、連絡がつかない過疎地での事故とかは1番車で寝るのは余裕だそうです。

例えるならば、秘境の温泉宿に行く~ とかの場合、スペアタイヤ搭載した車で、エアポンのような充電式空気入れもバッグに入れて走れば良いみたいです。

関西とかに多いと聞きますが、山道であまり車の通らない山道とかに鋭利な石が転がっていて、タイヤが破れるとかあるみたいですよ。

後は、ココヘリとかもあれば良いのかと思います。
    • good
    • 0

山道で通りがかかりのトラックにタイヤ外して、修理屋まで運んでもらい、また、そこまで連れて行ってもらった。

よほど暇な田舎の人だったので、助かったが、感謝に感謝。やるだったら野宿するしかなしだったぞっとする。

それ以後は、中国製のタイヤと事故車の超安いホイールを買ってトランクにいれています。タイヤからホイール代、装着代(バラス調整はせず)で合計1万2000円なり。安い買い物。
    • good
    • 2

JAFにパンク救援依頼をすると


孔ならばその場で修理をしてもらえます。
場所が高速道路上とかタイヤが裂け重症でその場での修理が無理の場合は牽引(搬送)してもらい最寄の修理工場へ移送となります。
牽引料金は割高になりますが自宅や馴染みのディーラーまでの移送も可能です。
それなりのタイヤを持ってきてもらう?そんなことをJAFは行いませんよ。

高速道路での緊急時の対応は免許更新時のビデオや講習で習うはずです。
高速道路上で異常が起きたら待避所や路側帯に車を寄せる。
走行車線とは反対側のドアから降車し
搭乗者はガードレールの外側へ退避すると教わったはずですが?

新車購入を思い止まるためにこんな質問をしたのかな?
    • good
    • 1

高速道路ではタイヤ交換はやってはいけない行為ですけどね。


テンパーであろうとスペアであろうと。

スペアタイヤを収納できるようになっているうえで、そこが収納スペースとされている車も多いので、スペアを積みたければ積めば良い。
元々詰まれている車も、その値段は折込ずみなだけで、詰まれてない車はその分安く、ほしければ追加で買うというだけで何の問題もない。

何が問題なのか全くわからない。
30年前でも積んでない車は自力でどうにもならなかったからJAFなどレスキューするしかなかったし。
    • good
    • 5

パンクしても80km/hくらいで走れる。

まぁスローパンクチャーと言われる種類の、釘がささったとかそういうやつだけど。

ちなみにサイドを切って空気が抜けても、時速40km/hくらいで30kmくらいの距離なら走れる。タイヤの中のワイヤーでタイヤの形状が維持されるので、空気圧の低いタイヤが1つあるのと同じ。止まってるとつぶれる危険性があるので、走っている方が安定。

ワイヤーの支えがなくなってタイヤがぺったんこにつぶれると、1回転ごとに空気を入れるところ(?)に乗り上げて、ゴトッゴトッという感じで速度が出せない。頑張れば数kmは自走できるが、下手するとホイールがダメになって買いかえになるので、おすすめできないw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!