dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトなのに、年始1/1~3の3日間休み希望なしで強制的に出勤させられるって普通ですか?

A 回答 (15件中1~10件)

強制を、断るのも!普通ですね

    • good
    • 2

職種によるかと

    • good
    • 1

『強制的に出勤させられる』というのが自宅にいても引きずり出されて勤務先まで連行されるなら普通じゃない・・・というか違法だけどね(笑)



アルバイトで休祝日に出勤をさせられるというのはよくある話で、後になったらいわば笑い話にするようなこと。
質問者はそういう将来の笑い話をする権利を手に入れたわけだ。

本気でそういう日に出勤するがイヤなら。
そういう日に営業しているところでバイトをしないという選択をするのがベター。
    • good
    • 2

普通です


そのためのバイトでしょ。
    • good
    • 2

業種や仕事の内容が不明では、回答のしようがありません。



他の方も一例として挙げていますが、次のようなバイトは当初から3が日に働くのが当たり前として募集しています。
1 年賀状の配達人の募集
2 有名神社等の最寄り駅での臨時駅員(最近は見なくなったけれど)
3 正月から営業している企業の募集

また、当初から現在働いているバイト先が【三が日は営業日】と決めてある(シフト開始前に決めて通知した)のであれば、法律の上で出勤要請は問題ありませんし、企業としては当たり前と考えて要求してきます。
そして、貴方が「猫の手程度には役に立つ」どうでもいいようなダメなバイト社員ならば別ですが、とても役に立ち代替えが効かない優秀なバイト社員ならば、簡単には休めませんよ。
 1 労基法で、アルバイトにも有給休暇は保障されている[労働条件によるけれど]。そして、有給休暇は労働者の権利なので、会社は原則として拒めない。
 2 通達では、「代替え要員を会社が手配したけれど、(普通の努力レベルで)見つからない」など、有給休暇を取得させるための努力を行った後でないと、労働者が申請した有給給を拒めないとしている。
    • good
    • 1

三が日が超かき入れ時になる仕事なら、必然的にそうなると思います。

    • good
    • 1

強制なんですね。

嫌だったら、いけない理由を作っちゃうかな。
    • good
    • 1

異常だけど、職種による‼️嫌ならやめたら良い思うけどね(^ω^)

    • good
    • 1

独身ですか?独身だと、どうせ、予定も無く、暇でしょとか、言われて、出勤させられますね。

悲しいですけど。
    • good
    • 0

私は長いこと働いてたとこはお世話になってるていうのもあって、お願いされたらなるべく入ってました。


まあ忙しい時期なので人員は必要になるのは仕方ないです。

ただアルバイトの身として、断る事もできますので自分次第かと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!