dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務職への転職を探してますが、7から8割の会社が社用車を利用とか、自家用車利用ガソリン支給とかあります。自分ペーパーなんです!年齢も若くはないです。泣!今から自動車学校でのペーパードライバー講習に行き、安い軽でも買って、運転できます、アピールって大丈夫と思いますか?なんとしてでも、事務職につきたいです!

A 回答 (5件)

アピールは良いとは思います。


ただ、会社側もアベノミクスが崩壊してからは通勤費を削るとか普通にあります。また、事務職=お手軽チョイ乗りリーマン!とは限りません。

事務職=お手軽「じゃ~~~あと、お願いね~^^笑顔」って言われて17時以降は皆帰宅します。
経理などの事務職がお局様+ラブリラブさんの場合は直ぐに想像つきますよね。。。。。

そう、終わるまで帰れまテン!

全てが終わるまで帰宅できないのです。
うちの会社の年配契約社員さんは8時出勤早くて19時。
普通に20時か21時なんてザラ。

しかも数字扱っておりますから・・・
責任者とはケンカもありあり!!!w

経理やら会計畑を歩いてきた方なら話や仕事内容お分かりだとは思いますが、ゼロから事務職なんて、数字扱いますからね・・・・・

でも、頑張ってください^^
応援させて頂きます!^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝です!出来る限り希望の会社に入れるように頑張りたいです!
入ってみないと、というのは有りますが、
車に乗れないと選考にさえはなから通りませんから!
ありがとうございましたー!!

お礼日時:2020/10/31 14:37

事務職に付きたいことと車乗れる、もしくは乗りたいてことは話別やろ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

事務職の求人が車運転必須もあるので同じです

お礼日時:2020/10/31 14:34

あなたのその考えは腐敗しています

    • good
    • 0

知り合いに車もってる人いませんか?


ペーパードライバー講習とか高いだけでじっくり講習してくれませんよ

知り合いにいるのであれば近所の車通りが少ないところで運転練習をしましょう

そうすればかなり知識と感覚を取り戻せるかとおもいます

もしいないのであればペーパードライバー講習うけるしかないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!そうします!

お礼日時:2020/10/31 14:03

何度同じ質問をしているのですか?


同じ質問を繰り返す事は規則違反ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若干違うと思いますが、ありがとうございました

お礼日時:2020/10/31 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!