dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局の窓口でゆうちょ銀行の口座から現金を引き出す場合
何が必要になりますか?
※母がATMが操作できないので、窓口で下した

質問者からの補足コメント

  • ※母がATMが操作できないので、窓口でおろしたい

      補足日時:2020/11/03 13:44
  • 印鑑はないとダメですかね?
    印鑑は直ぐになくしてしまいます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/11/03 13:54
  • 身分証明書はコピーでも大丈夫でしょうか?

      補足日時:2020/11/03 14:12

A 回答 (4件)

通帳と印鑑が必要です。


印鑑をなくすようなら、通帳と印鑑が入るような袋を用意して、そこに必ず入れて目に留まる場所に保管したらどうですか?
なお、身分証明書はコピーは不可です。
    • good
    • 0

>郵便局の窓口でゆうちょ銀行の口座から現金を引き出す場合


>何が必要になりますか?

通帳と登録印鑑です。
登録印鑑がなければ、あらかじめ登録印鑑を変更する手続きをしてください。手続きに必要なものはつぎのものです。

----以下引用

お届けの印章を紛失された場合は、顔写真付きの証明資料をご提示の上、印章変更の手続きをお願いします

印章変更の手続きを代理人さまに委任される場合は、上記の名義人さまの「お手続きに必要なもの」に加えて、次の書類が必要です。

・ 代理人さまの本人確認書類および代理人さまの印章
・ お届けの印章を押印した委任状※
・ ※お届けの印章を紛失された場合は、委任状に実印を押印していただ
  き、その印鑑登録証明書(発行後6か月以内のもの)の提出も必要です。

住所・氏名・印章の変更(ゆうちょ銀行)
https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/henko/ …
    • good
    • 0

ATMでキャッシュカードと暗証番号さえわかれば下ろせますが、キャッシュカードを作っていないと言うことでしょうか?


あなたがお母さんに同行してATMを操作してあげればいいのでは?

ならば印鑑を作り直し、届け出もし直した上でないと下ろすことは本人であってもできません。

通帳と印鑑を持参したことで本人、もしくは本人が承知で託した証と見なされ、それ以外は他人が勝手におろす可能性を否定するためにも一切おろすことは出来ません。
    • good
    • 0

通帳と届出印と身分証明書です。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています