
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
通帳と印鑑が必要です。
印鑑をなくすようなら、通帳と印鑑が入るような袋を用意して、そこに必ず入れて目に留まる場所に保管したらどうですか?
なお、身分証明書はコピーは不可です。
No.3
- 回答日時:
>郵便局の窓口でゆうちょ銀行の口座から現金を引き出す場合
>何が必要になりますか?
通帳と登録印鑑です。
登録印鑑がなければ、あらかじめ登録印鑑を変更する手続きをしてください。手続きに必要なものはつぎのものです。
----以下引用
お届けの印章を紛失された場合は、顔写真付きの証明資料をご提示の上、印章変更の手続きをお願いします
印章変更の手続きを代理人さまに委任される場合は、上記の名義人さまの「お手続きに必要なもの」に加えて、次の書類が必要です。
・ 代理人さまの本人確認書類および代理人さまの印章
・ お届けの印章を押印した委任状※
・ ※お届けの印章を紛失された場合は、委任状に実印を押印していただ
き、その印鑑登録証明書(発行後6か月以内のもの)の提出も必要です。
住所・氏名・印章の変更(ゆうちょ銀行)
https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/henko/ …
No.2
- 回答日時:
ATMでキャッシュカードと暗証番号さえわかれば下ろせますが、キャッシュカードを作っていないと言うことでしょうか?
あなたがお母さんに同行してATMを操作してあげればいいのでは?
ならば印鑑を作り直し、届け出もし直した上でないと下ろすことは本人であってもできません。
通帳と印鑑を持参したことで本人、もしくは本人が承知で託した証と見なされ、それ以外は他人が勝手におろす可能性を否定するためにも一切おろすことは出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱UFJ銀行の定額自動送金サー...
-
預金の引き出し方!!
-
郵便局の窓口で口座から現金を...
-
暗証番号を忘れ、判子も失くし...
-
口座番号と通帳、印鑑があれば...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
トコウキンってなんですか?
-
郵便局で新たに通帳を作りたい...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
paypay お相手様にペイペイで送...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
メガバンク一般職は自宅から通...
-
小切手の資金化・資金化確定の...
-
小切手の裏書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱UFJ銀行の定額自動送金サー...
-
預金の引き出し方!!
-
共通印鑑届とは?
-
郵便局の窓口で口座から現金を...
-
親に内緒でバイトをしている者...
-
払戻請求書
-
会社の口座から現金をおろすには?
-
子どもの習い事をたくさんされ...
-
通帳と印鑑 保管方法
-
一般財形の払い戻しをしたかっ...
-
通帳、印鑑再発行について(>_<)...
-
三井住友銀行、印鑑の紛失に関して
-
銀行の印鑑紛失
-
郵便局の通帳の印鑑について
-
口座番号と通帳、印鑑があれば...
-
郵便局のお届け印を新しくしたいよ
-
ゆうちょ窓口引き出し
-
通帳・印鑑はどうしています。
-
子供名義の貯金(印鑑の選び方...
-
暗証番号を忘れ、判子も失くし...
おすすめ情報
※母がATMが操作できないので、窓口でおろしたい
印鑑はないとダメですかね?
印鑑は直ぐになくしてしまいます。
身分証明書はコピーでも大丈夫でしょうか?