dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
5ヶ月になる男の子がいます。

そろそろ子供の為の貯金を始めたいのですが、

1.銀行と郵便局のどちらが良いと思われますか?

2.家族で別々の印鑑にした方が良いと聞いた事があり、新しく印鑑を購入しようと思っています。良くある名字なので、既製品を買うと、知らない間に手持ちの認印などと同じ印面になるのではと気になっています。
そこで、半既製品のような印鑑(荒彫りは機械で仕上げを職人さんがやる)というものを見つけたのですが、そういう物を実際に購入された方はいらっしゃいますか?

3.実際に、子供さんの名義で通帳を作り貯金されている方に質問です。七五三等のお祝い事や入園・入学でお金が必要になった時は、そこから下ろして使ってらっしゃいますか?

分かりにくい文章になってしまいましたが、必要でしたら補足説明をさせて頂きますので、よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

1、これについては近所にあるとか使いやすいほうでよいのではないでしょうか?うちは子供が小さいうちは郵便局が隣なので、郵便通帳を作っていました。

今は銀行も作り、学校の引き落としや奨学金の入金などに使っています。

2、半既製品を作る店があったので何回か会社のものも含め作っていました。
最後に子供の銀行印作った時に、子供に取りに行かせたら、帰りに破損させてしまいました。修理が高額で新しく買っても変わらないくらいの金額でした。
今考えるとアルバイトさんでわからなかったみたいです。
修理を頼まずにネットで調べた印鑑ショップサイトで頼みました。そこも半既製品。
最初の店より良心的でメールのやり取りも頻繁に納得行くまで話させていただきました。大満足です。
あんまり良かったので下の子も作っておきました。

3、経済的に余裕がないのでおろしています。
その時のために貯金していたわけですから。
そして、入学したらまた貯めて、次の入学のときにまたおろします。

印鑑はいずれ別々に必要になるので、お子さん用に作ることをお勧めします。
あっという間にお子さんがその印鑑を持って巣立つ時がきますよね。

また作ったのは銀行印だけで、実印はまだ作っていません。これは自分で大人になってから、実印が必要な責任を取れるようになってから自分で作ったほうが良いと思ったからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり使いやすい金融機関が良さそうですね。
印鑑やさんも色々なんですね…ネットで調べようと思います。
使い道も、自分の為でなく子供の為に使うのなら、本来の貯金の意味に沿ってますものね。私も気負い過ぎず頑張ろうと思います。

お礼日時:2004/09/02 11:45

こんばんわ。


子供名義で通帳作ってます。印鑑は別ですよ。
マーブル柄の印鑑は可愛いけど、お金が定まらなく、貯まらないって聞いたので、チョッと高めの木の印鑑にしました。

お祝いのお金はそこに貯金したり、お返しが必要な場合はそこから出したりして、常に20万円以上にも以下にもしないようにして、娘がバイトできる年まで取っておき、今年16歳になったので彼女に渡しました。

残額は丁度20万円、この数字って結構微妙で、もっと多いと、使ってしまおう!とか思うのでしょうが、
ここからもっと増やそうって気がする金額かな~って思って娘に託しました。

最初は『え~こんなにもらっていいの~?』なんて喜んでましたが、数日後『私バイトして18歳までに100万貯めて、行きたい学校の入学金の足しにする』って言ってました。

どんなに困ってもこの通帳からお金を下ろさず、せっせと貯めてますよ~。

ちなみに、銀行は家の近くにある地方銀行です。
一家で取引してるので、たまに親戚の者や会社の人に入金や振込みを頼んでも窓口の方が一応チェックの為、と確認の電話を下さるくらいなので、信頼してます。今は金利なんてどこも良くないので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
いいお嬢さんですね!お金の価値観は子供の頃からの生活の中で身に付くと聞いた事があります。私もお金そのものだけでなく、そこにある人の思いを大切に出来るよう教えられたらと思います。
印鑑も購入を検討しようと思います。

お礼日時:2004/09/02 11:37

1.私は新生銀行に作りました。

全国の郵便局、セブンやヨーカドーにあるIYバンクのATMからなら手数料無しで入出金が出来る事やネットからの使い勝手がいいことが決め手になりました。今のところは親であるWANKO_Pさんの入金しやすいところが良いのではないでしょうか?

2.うちも男の子なので、名字が変わることはあんまり無いだろうと考え、名字+名前の実印を作りました。これなら大きくなったときに子どもにあげられると思っています。↓で作りました。結構良かったです。

3.これは「絶対使っちゃだめ」とか決めなくていいのではないでしょうか。多分、率先して使おうと思う方は少ないと思うのですが、その時々の事情で使ったり使わなかったりだと思います。うちは今のところは使っていませんが、足りなければ使うと思います。

参考URL:http://www.hankoya.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
入金に便利な金融機関が良さそうですね。はんこやさんのサイト見ました。検討してみようと思います。
あまり意気込まず、少しずつでも気長に貯金できるよう頑張ります。

お礼日時:2004/09/02 11:32

1:我が家は単に、使いやすい場所にある銀行にしました。

ただ、利率なども気になるところですから、ごく普通の預金か、貯蓄預金か、積み立て式にするとか・・・応用が利くのは銀行かしら?うちは、普通預金より若干利率の良い貯蓄預金口座に入れています。

2:親と一緒の印鑑にはしないほうがいいみたいです。友人から聞いた話では、(ほとんど関係ないと思うけど)親と一緒の印鑑だと、親に万が一のことがあった場合に相続税の対象になってしまうとか。別の印鑑にしておいたほうが、その場合に当てはまらないと。遠い将来、子供にその通帳を預ける場合なども考えると、別にしておいたほうが簡単かも。
既製品で充分だと思います。新しく買う場合に、今まで持っているものを持って、見比べてみたらいかがでしょうか?

3:我が家の場合、色々な場面でいただいたお祝いはその口座に入れていますが、お返しや必要な費用はなるべく他の貯金から使うようにしています。というのも、我が家は子供名義の貯金=学費の蓄えという感じなので。お返しや必要な費用は、また別の、冠婚葬祭や車検などの貯蓄からまわすようにしています。あれこれと貯金するのは厳しいのですが、そのおかげで、上の子の入園時にはまとまった額が貯まっていて、改めて貯蓄のありがたみを感じました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
印鑑の件、私もテレビか何かで知りました。うちも学費も含めて子供の将来の為に足しになればと考えています。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/09/02 11:06

1、どちらも今は大して利息もないので、自分の使いやすい金融機関がいいとおもいます


親切なのは信用金庫でしょうか

2、私の場合は、親子一緒の印鑑です

3、お祝い事はたりない場合はそこから出すつもりでした
でも、実際はいただいたお祝いのお金でまかなえました

ちなみに、児童手当など福祉の手当てはだんな名義の、つまり世帯主名義の通帳になるので、それように別の口座を作りました
これは名義はだんなですが、全て子供用にと考えてます
今7歳と11歳の子供がいますが、一切手をつけてないので、結構多額の貯金ができてます

将来受験などの教育費用に使う予定です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
少しずつの額でもコツコツ続ければ結構な額になりそうですよね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/09/02 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!