
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
印鑑の紛失は、銀行に行って「紛失」と伝えて登録印鑑の変更を行ってください。
銀行印と一緒に、キャッシュカードや通帳も紛失してしまうと、
銀行口座からお金を引き出される可能性がありますが、
(その場合は早急に銀行に連絡をして、口座を止める必要もありますが)
印鑑のみならば、悪用される可能性は無いに等しいです。
No.6
- 回答日時:
紛失→改印(印鑑変更)と、ただの改印は違います。
改印は元の印鑑が無ければできませんので、
今回はまず「紛失届け」が先になります。
そのまま見つからなければその後改印の手続きをします。
電話でも受け付けてくれるはずです。
細かい手続きは銀行によって違うと思いますので、
その時によく確認するのが良いと思いますが
その後、印鑑変更に必要な書類や新しい印鑑を持って来店し
改印(印鑑変更)の手続きをすることになると思います。
きちんと紛失の連絡をしていれば
万一、拾った人が悪用しようとしても
窓口では払い出しを拒否しますし、
届出をしていたのに事故があった場合には
銀行の過失になります。
No.5
- 回答日時:
まず月曜の朝一番に銀行に電話ですね
お手元に通帳はあるのでしょう?
通帳番号と暗証番号を言えば、不審な引き出しが無いかどうか調べてくれますよ
あとは銀行員にその後の対応を聞いてから
必要な物(新しい通帳を作るための印鑑など)を持って銀行に行けば良いでしょう
もし仮にその印鑑を誰かが拾ったとしても
あなたの住所や下の名前まで知られる事はないでしょうから、悪用される事は無いと思いますけど
とりあえず残高を確認して
通帳を新しくすれば、それで安心だと思います
何事も無ければ良いですね
No.4
- 回答日時:
まず銀行の本店(事務センター)かキャッシュカードの裏に緊急連絡先等があったら
そこに連絡してみましょう 休日でもなにかしら受付はあるはずです
から もし今日できないのなら 明日朝一で連絡をいれてください
印鑑と通帳があったら 法的には引き出すことができますので
まず銀行に紛失したという連絡をして口座を止めてもらうことが
大事です
あとその印鑑は他の口座などにも使ってたら同様に。
紛失届けをだしていれば 万一の場合も大丈夫ですが なにもして
なければ 印鑑盗難 金盗難されても 銀行が返金する可能性は
かなり低いですよ。
No.2
- 回答日時:
その印鑑で登録してある銀行で変更をすれば安心して大丈夫です。
そうでなければ、同じ姓の印鑑などかんたんに入手できるものですので、どんな印鑑も信用できなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱UFJ銀行の定額自動送金サー...
-
預金の引き出し方!!
-
共通印鑑届とは?
-
高校生は、一人で通帳引き落と...
-
小切手の裏書について
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
三菱UFJ
-
郵便局で新たに通帳を作りたい...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
銀行の利子について。
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
paypay お相手様にペイペイで送...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
壱、弍、参、 続きを10まで教え...
-
「通常貯金」と「普通預金」は...
-
農協→銀行への振込み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三菱UFJ銀行の定額自動送金サー...
-
預金の引き出し方!!
-
共通印鑑届とは?
-
郵便局の窓口で口座から現金を...
-
親に内緒でバイトをしている者...
-
払戻請求書
-
会社の口座から現金をおろすには?
-
子どもの習い事をたくさんされ...
-
通帳と印鑑 保管方法
-
一般財形の払い戻しをしたかっ...
-
通帳、印鑑再発行について(>_<)...
-
三井住友銀行、印鑑の紛失に関して
-
銀行の印鑑紛失
-
郵便局の通帳の印鑑について
-
口座番号と通帳、印鑑があれば...
-
郵便局のお届け印を新しくしたいよ
-
ゆうちょ窓口引き出し
-
通帳・印鑑はどうしています。
-
子供名義の貯金(印鑑の選び方...
-
暗証番号を忘れ、判子も失くし...
おすすめ情報