dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

90歳の祖母のトイレの事でご相談があります。
紙パンツを使用しているのですが一応トイレまで歩いて行って用を足してます。
たまに漏れてしまっていたりするのですが、そういう時は新しい紙パンツに履き替えるのですが…
問題は我慢できている状態でトイレまで行っても脱いでから座るまでの間に少し出てしまっていて本人は気付いていません。
なので下ろしたズボン、紙パンツ、床が汚れてしまいます。
床は拭けばいいし、紙パンツは捨てればいいのですが、ズボンを洗う頻度が多すぎて困っております。
何か良いアイデアはありませんでしょうか?
介護の事はわかっておらず勉強中です。
足がしっかり上がらないようで履き替えるのも一苦労で介助がないと履き替えられないのですが、漏れさえしなければ1人でトイレに行けます。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • トイレに間に合わないというより、余裕を持って行ってもズボン紙パンツを脱いで便器に座る間に力が入るようでチョロチョロと漏れてしまいます。
    それをどうにかしたいのですが、やはりどうしようもないでしょうかね…
    座る立つというのは簡単ではないようで力が入るようで。
    ただ、歩ける事は歩けるし、座ったり立ったりは自力で出来るので運動の為にも頑張れるのなら頑張って欲しいのですが少しですが濡れたままズボンを履いてたりします…

      補足日時:2020/11/09 10:34

A 回答 (2件)

ご苦労様です


紙おむつにしたほうがいいのでは
本人苦痛かもしれませんが定期的にかえるしかないのでは
母にはおむつ対応しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
紙オムツだと自分で脱ぎ着が出来なくなってしまうので、本人もまだ歩いてトイレに行きたいようで…
やはりもう諦めてもらう方がいいのでしょうか。
ですが便の時はかなりオムツにされるのはキツイので出来るだけトイレに行って欲しいという私の気持ちもあります。
何度が失敗して処理していますがかなり辛くて…

お礼日時:2020/11/08 12:00

トイレの隣りに部屋はありませんか?


あればその部屋に変更すると移動時間が短くなりますので、失敗が
無くなるでしょう。
また、可能ならトイレの隣りに部屋を設ける改造するとか、現在の
室内の脇に専用トイレを設けるなどを計画することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
トイレの近くには部屋はないのですが本人はポータブルトイレ等は嫌なようでトイレでしたいそうです。
我慢はするし行きたくなったら自ら行くのですが下着を下ろしてから便器に座るまでの間は室内にポータブルを付けても漏れてしまうと思うんですよね…
一層の事ワンピースに紙パンツにしようかと思うんですがずっとズボンのお年寄りには寒いでしょうし…悩みます

お礼日時:2020/11/09 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!