いちばん失敗した人決定戦

人間が80年生きた時の睡眠時間が約26年分と聞いたことがあります
人間は今までたくさん進化してきましたがなぜそこだけ進化しなかったのか不思議です
80年生きているのにもかかわらず54年しか生きていないものと変わりないですよね
人間は5~8時間寝なければ疲れて眠くなってしまいますよね。
睡眠時間を1時間ほどに進化の過程ですることは出来なかったのでしょうか?

ただの意見なので同じことを思った方や共感していただけたら嬉しいです

A 回答 (9件)

寝てもいい環境にいるから進化しない。



夜行性の動物。少ししか寝ない。動物は、寝たら食べられてしまうから。
だから進化せざる負えない。

人間は知能があり、寝てても安全を確保できた生き物だから。

寝たくない。寝なくてもいい。というのは
人間自身の利己的な考えだから。

進化というのは、環境の変化に自分も変化しなければ
生きることができないという突然変異の集合体です。
    • good
    • 1

あなたは寝ているつもりでも、あなたの細胞は一時の休みもなく動き続けているのですw

    • good
    • 1
この回答へのお礼

細胞が動いていることは分かっているのですがどうして睡眠時間を短く出来なかったのか、ということを質問させて頂きました。
ですが意識のないうちに細胞が働いていることはすごいですよね、、
ありがとうございます

お礼日時:2020/11/14 23:09

極端な話、一日に23時間の睡眠を採り、1時間だけ起きて活動する超天才がいるとします。

この人は、超弦理論やダークエネルギー/ダークマターなどを研究して、現代物理学を遥かに凌駕する「真新物理学」を創始して、任意の範囲の空間を自在にコントロールして、通常の空間の中を波乗りをする様にこの任意の空間を滑らせて、何百万光年も離れた銀河に極めて短時間で人や貨物を行き来させる銀河間航行理論と技術を打ち立て、その御蔭で、はくちょう座の方向、約600光年の場所にあるケプラー22bに多数の移民宇宙船が押し寄せ、ネオ日本/ネオアメリカ/ネオチャイナ/ネオロシアなどが建国され、人類の銀河間文明が勃興したとしましょう。
要は、睡眠時間が長いのは無駄と考えるのか、短くても覚醒して起きている短い時間にいかに濃厚で密度の高い効率的な仕事をするのか、と言う事です。睡眠時間が短くても覚醒して起きている間にだらだらと非効率な仕事しか出来ないなら愚かとしか言えないでしょう。
全く別件ですが下記のブログを御覧戴ければ幸いです。
http://blog.livedoor.jp/satou_hiroshi_4649/archi …
    • good
    • 1

こんにちは。

面白い観点の質問ですね。
少し考えさせられました。

 睡眠については、まだわかっていないことも多いのですが、次のような見解はいかがでしょうか。
ポイントは、「なんと、ぐっすり眠るためにそれ以外の機能が進化した・・・」

 睡眠は、ちょっと考えると本当に無駄な機能ともいえますね。
 あのエジソンは、「睡眠こそ無駄」と切り捨てていましたが、逆に眠らないわけにはいかないのも事実。
 一方で、草食の哺乳類の多くやイルカ類などのように、睡眠が極端に浅い、短いような動物も少なくないことからみると人間はちょっと眠りすぎで、進化の過程で何とかならなかったのか・・・という質問者さんの観点はごもっとも。

 さて、睡眠の真に生理学的な理由については数千年来の謎で現在でも正確にはわかっていませんが、最近の研究では特に脳の機能として次のような意味が示唆されています。
① 記憶や情報を整理する。
② 脳内の老廃物を除去する。

①については比較的睡眠の浅い時間帯に生じていることのようで、意識こそほとんどないものの、脳は意外に活発に動いており、例えば、昨日のことと先週のこと、食事のことと仕事のこと・・・などをある程度分離して体系立てて思い出せるのは、毎夜毎夜、脳が情報の取捨選択や階層化をきちんとやっているからのようです。
②については、深い睡眠の時間帯に生じており、脳の活動が極端に低下して細胞が収縮し、隙間を通して流れるリンパ液などで不要なたんぱく質が洗い出されているとのこと。
(認知症の原因とされるアミロイドβタンパク質の蓄積がこの洗い出し機能の変化と関係がある可能性もあるらしい)

あれ?・・・ということは、高度な脳の機能を持つ場合、むしろ睡眠の必要性が高まるともいえますね。
①については確かに高度な知能とは高度に整理された記憶とも言えるでしょう。
さらに②についていえば、脳が突然、鉱物の半導体製に進化できればともかく、タンパク質でできた神経の塊として進化せざるを得ない場合、高度になればなるほど密度が高い大きな塊にする必要があり、血管やリンパ液の需要が高まるのに通過する空間が作りにくくなるという矛盾を抱えることになります。
 そこで、高度な活動をする時間では基礎的な呼吸や栄養交換だけを確保し、特に大きなゴミはいったん活動を中止して回路や配線を細くして隙間を作ったうえで集中的に排泄する・・・というのはいかにもありそうな進化でもあろうと思います。

 その意味では、脳を持った生物は、睡眠に対して次の選択肢で進化したといえるでしょう。
〇 あまり脳を大きくせず、知能の高度化はそこそこにして、敵に狙われやすい睡眠が少なくても生きていかれるように進化
〇 思い切って脳を大きくし、知能を高度にする一方、長時間の深い睡眠が確保できるよう、その知能を使って敵から攻撃されにくい環境を確保できるよう進化。
(まあ、それでも、極端に長時間の睡眠は生存に不利であり、ある程度短い睡眠でも健康を維持できる場合は有利であったでしょうから、今の私たちの睡眠は、まあ、睡眠を精一杯短縮した進化の結果でもありましょう。)

さてさて、長くなってしまいましたがいかがでしょうか

一方、長くなりついでに最近の研究から次のような余談もいかがでしょうか。

 情報の整理はともかく、生理的な問題から脳が大きくなると眠らざるを得ないなら、脳を分割してしまう・・・というアイディアがあります。
〇 イルカ・クジラ類の一部は、脳を半分ずつ眠らせることで知られています。見かけ上は睡眠なし!
 これはとても有効でしょうが、脳の重量効率は悪くなる(脳が2倍必要)ので、水中動物なら実現しやすいですが、陸上のそれも直立動物ではちょっと無理があるかな。
(一方、水中はそもそも環境が安定している(海水温なら0℃~30℃。陸上では-10℃~40℃の上、風雨と乾燥が・・・)上、水中は火が使えず、水の抵抗で物をぶつけるなどの道具も使いにくいので、せっかく脳を大きくできても知能進化には上限が・・・)
〇 タコ類は小さな脳を体中に分散することで見かけ上、けっこう高度な知能を得て複雑な運動も可能としています。このやりかたで高度な連立方程式を解くような研究も行われています。まあ、それでも、体系的な知能は無理でしょう・・・?・・・でも、見方を変えると実は人間は、言葉と文字という新たな神経を用いて脳の分散を行い、数万年間眠らない巨大な脳を作り上げた・・・とも言えるかな。

面白い質問でしたので私のほうが考えることがすっかり楽しくなってしまいました。
お役に立てば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり記憶の整理などに使わなければいけないものですよね、
脳の大きさによって睡眠時間が違うということでしょうか、、でしたら敵に襲われない為にだとかを考えるととても凄い進化ですね、、!
なるほど!と思うことが多くてまとめることは出来ませんがとても詳しくありがとうございました!

お礼日時:2020/11/10 23:30

6匹の犬で睡眠時間の関係を実験した学者(名前を失念)が居ます。


寝かせなかったら、1週間で、全部の犬が脳内出血で死にました。
睡眠中に身体の成長や修復が行われている事が解って来ました。
21~23時に成長ホルモンが多量に分泌されます、体内時計に
よるものと考えられて居ます。
夜更かしする子供は身体成長が遅くなります。

かの、ナポレオンも昼間は常にうつらうつらしていたそうです。
    • good
    • 1

睡眠時間は、ほぼ体の大きさと比例している。


人類も大型化している分だけ必要な睡眠時間が短縮されている。睡眠時間の短縮が「進化」であるとすれば、進化していることは間違いない。

ちなみに、覚醒時は身体活動が活発になる分だけ、体に疲労物質(有害物質)が増えるなど、細胞レベルで傷が増える。
ちなみに、睡眠中は、身体の傷の修復や成長、脳内情報の編集加工などメンテナンスが行われる。
子犬や子猫など成長が早い動物と一緒に暮らしていれば、朝起きると一晩で子犬が成長していることを実感できるだろう。
幼児が良く寝るのは、その分だけ成長が激しいからでもある。
また、脳も疲労回復するので、頭脳明晰となる。眠気に襲われたら短時間でも眠れば、作業や勉強がはかどるのもそのためだ。

睡眠によって、普通の人は、起きている時間を、より有効・効率的に過ごせるのだから、決して無駄な時間ではない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

進化した上でのこの時間なんですか、、!?初耳です。頭が良くなった気がします笑
やはり疲労回復など必要な時間ではありますよね、、
詳しい説明助かりましたありがとうございました

お礼日時:2020/11/09 21:38

生きるのは辛いのでそれは必要だから、と言う事で


また睡眠時間が少なくて済む奴は犯罪し易くなってしまいます
    • good
    • 1

寝ている時は死んでいる訳じゃありません。

寝ている時も人間は生きてます。それが「事実」です。
    • good
    • 1

トイレと風呂に確か数年は入っている計算。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そう考えればトイレとお風呂もですね!
アップデート時間を短くしてして好きなことが出来る時間を増やしたいものです、、、
ありがとうございました!

お礼日時:2020/11/09 03:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!