dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユニットバスの排水時間がやたらに長いのでその原因を教えて下さい 。
最近お風呂がユニットバスの新築マンションに引っ越しました。前もマンション住まいでしたが昔ながらの風呂桶。排水口はまさしく穴で、栓を抜くとそのままコンクリート土間に流れ落ち、風呂の水はすぐ抜けました。今のユニットバスは120リットルぐらいしかためていないのに全部排水するまで50分以上かかります。これは設備の不具合ではないのかと疑っております。教えてgooを見ると戸建について同様な質問があり、回答には納得ですがマンションには当てはまりません。またユニットバスは時間がかかるという投稿もありますが50分以上は長すぎます。素人なりに考えてみたのですが、添付の説明図(想像)どおりだと不思議なことばかりで、全く理解できません。よろしくお願い致します。
1)排水桝にはバスタブ底面を超えない程度まで、水が常に溜まっています。U字管の排水側上面の管底が高すぎるのでは?
2)排水桝の蓋をあけると、水平管から空気がボコッ、ボコッと上がっているときがあります。これは水封が壊れている? ただし異臭はしません。
3)バスタブの水位が高いとき、相対的に排水流量は大きいと思うのですが、桝から洗い場に水があふれることはありません。だからU字管をはじめ排水管が詰まり気味ということは考えにくい。

「ユニットバスの排水時間がやたらに長いので」の質問画像

A 回答 (2件)

50分はあり得ない時間です



管内に異物が詰まっている可能性が高いです
(工事中に混入する可能性は大きいです)

あと、配管の施工に問題がある可能性もあります
(二重トラップなど)
    • good
    • 0

我が家も同じです。



不具合ではなく、最近の仕様です。

なぜ、メーカーはそのようにしたのか、理由まではわかりません。

深夜に排水したとき音で近所迷惑が起こらないように考慮したのか、洗い場に水があふれ出ないようにするためか、そんなところでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!