
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
エアコンの所有者が誰なのかって言うのが大事です。
以前の入居者が置いて行ったものであればあなたの責任で直すか清掃しますが大家さんのモノであれば大家さん負担での修理です。
雨漏りっておかしな話をしていますがエアコンと雨漏りは因果関係がありません。
よって大家さんに話して配管経路などからの水の侵入ヶ所を探して貰いましょう。室外機が壁付で室内機より高い位置に無いですか?
大家さんが以前の住民のモノだから色々ごねるようなら撤去を依頼して自分で買って付けるからと伝えたら良いです。
No.6
- 回答日時:
エアコンが建物設備の扱いなら修理費は貸主負担、そうで無ければ(残置物扱い)借主負担です。
それはともかく今回はエアコンが原因かどうか要確認ですね。
夏場、エアコンは室内側のエバポレータが冷やされて、同時にそこを通る空気が冷やされます。
このためにエバポレータはびっしりと結露するのですが、この結露水がドレーン管の詰まり等が原因で室内機からポタポタとこぼれることがあります。
ただしこれは夏場だけなので、ここ最近で水が落ちるのなら違う原因だと思います。
雨の日に落ちてくるのなら外からの雨漏りの可能性が強いので、冷媒管が室外から室内へ引き込まれる場所がどうなっているかよく確認してもらうべきでしょう。
No.3
- 回答日時:
元から設置されていたエアコンなら、
修繕費用は大家負担です。
不具合が生じたら放置せず、
速やかに報告する必要が有ります。
しかし大家の許可を得て、
自身が設置したエアコンで有れば
修繕費用は自己負担です。
そのエアコンが、
誰の所有物か?で異なります。
どちらにしても水漏れを放置すると
カビが発生する要因に成ります。
クロスやボードに繁殖しますから、
早めに対応した方が良いですよ。
No.2
- 回答日時:
賃貸物件に元々ついていたものなら大家さんが修理や取替していただける場合が多いですが、以前の住んでいた方が残されたものを使っているなら住人に修理費負担もありえます。
一度確認して対応していただければよいですが、自腹であればネットで安い修理業者を探すほかありませんね。
水漏れぐらいであれば1万円位で修理できそうですが・・・。
No.1
- 回答日時:
普通は貸主(大家)持ちです。
賃貸借契約書もしくは重要事項説明書を見ると、そこに設備の表記があるはずです。
エアコンが設備というような記載があれば管理会社(管理会社が記載されていない場合は貸主)もしくは貸主に直接連絡して直してもらいます。
設備かどうかが分からない場合は、部屋を借りた時に仲介した不動産屋に連絡をして確認をとりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
住宅に欠陥を発見!!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
入居後に光回線が使用不可と分かった場合の工事負担
賃貸マンション・賃貸アパート
-
小さな家が建てたいのですが、入口が2メートルなく建築許可が受けられない。
一戸建て
-
4
大工が家を建てて 建て終わったのに、住民が住まないのですが、 住民にここは住めない と建ててから断る
一戸建て
-
5
アパート入居時の費用や、家賃交渉について。 現在、夫婦でアパートを借りようとしている30代です。 現
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
ローンと管理費と修繕積立金と固定資産税払ってれば大丈夫だと思ってました。
分譲マンション
-
7
家賃納入のトラブル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
今日引っ越し業者の見積もりがありました ほぼ男が来たのですが 1人だけ若くて綺麗な女性が来ました 彼
引越し・部屋探し
-
9
大東建託アパート 火災保険加入
その他(住宅・住まい)
-
10
コロナ禍で手軽にトレーラーハウス購入できたらいいなと思った 例えば50万円でトレーラーハウス購入でき
別荘・セカンドハウス
-
11
天井電気交換の方法について教えてください
その他(住宅・住まい)
-
12
今度、旦那が会社の人の引っ越しの手伝いに行くことになりました。中古一軒家をローンで購入したみたいです
引越し・部屋探し
-
13
家賃値下げ交渉、どんな風に書けば良いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
賃貸マンションオーナーです。先日風呂給湯器が故障し、50万かけて機器の入れ替えを即手配しました。しか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
賃貸の契約書は大家さんまたは管理会社が原本を持っているのでしょうか?言えばコピーを貰えるのでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
賃貸を退出する時返したキーが、本キーではなくスペアキーだと言われ、シリンダー交換を要求されています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
住宅手当はなぜ持ち家だとでないのでしょう? 賃貸も持ち家も同じように住宅費はかかるのにほとんどの会社
その他(住宅・住まい)
-
18
借りたアパートにはWi-Fiが無料で付いているのですが、 LAN通信利用時最大1Gbps・Wi-Fi
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
安全ブレーカーの増設について コンセントが少なく困っております。(身内の物件ですので工事は問題ありま
リフォーム・リノベーション
-
20
社宅補助で会社契約の賃貸マンションに1年前に引越してきました。マンションは2年契約、敷金礼金も会社負
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
賃貸のエアコンが入居時既にに...
-
5
賃貸の外壁へのネジ止めについて
-
6
賃貸の取扱説明書を紛失
-
7
お香のにおいは部屋に染み付き...
-
8
賃貸マンション退去時のエアコ...
-
9
住宅設備用と量販店用のエアコ...
-
10
エアコンの穴をふさぐにはどう...
-
11
エアコン室内機をはずした後の...
-
12
エアコン付きの賃貸、買い換え...
-
13
賃貸家屋の植栽手入れは大家の...
-
14
入居前で古いエアコンを取り替...
-
15
団地の壁にエアコン用の穴を開...
-
16
賃貸です。浴室から大きい音が...
-
17
エアコン取り付け時に筋交いが...
-
18
賃貸マンションに、大家さん負...
-
19
賃貸アパートのエアコンが出力...
-
20
エアコン設置時にあけた穴の補修
おすすめ情報
入居して約半年です。
エアコンは夏に1回だけ使用しました。
エアコンはもとからついているものでした。
また使用する前、夏に一度掃除をしてます。
それに入居して一夏しか使ってません。管理不足に問われるんでしょうか。