
高校 数学B 隣接3項間漸化式
線形重畳の原理を使った解き方の問題
例題2 a1=1、a2=5、an+2=4an+1-4an
一般項an を求めよ。
[解]固有方程式は:t^2-4t+4=0であるから,
(t-2)^2=0 t=2(重解)
よって,線形重畳の原理から求める一般項は
au=A•2^n-1+Bn•2^n-1 とおける。
初期条件より
a1=A+B=1
a2=2A+4=5
これを解いてA=-1/2 B=3/2
∴an=-1/2•2^n-1+3/2n•2^n-1
=-2^n-2+3n•2^n-2
=2^n-2(3n-1)
この問題のn=2の式(a2)の式でなぜBが
消えているのかわかりません。
よろしくお願いします。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
シグマについて。
数学
-
数学の微分に関する質問です。
数学
-
ベクトルと内積
数学
-
4
複素数の問題
数学
-
5
Σ計算の順番変更について
数学
-
6
高校数学で、「場合の数を求めよ」という問題で、僕は場合の数を全て書いてしまったのですが、この問題は、
数学
-
7
この関数fは単射であるが全射でないことを示せ。 カントールの定理 R^2=R×Rの濃度も連続体濃度で
数学
-
8
ベクトルで余弦定理の証明について。
数学
-
9
大学数学 極限 数学的帰納法
数学
-
10
高校数学です。 これらの対数の性質の教科書の証明は読めばわかるのですが、証明の仕方を直ぐに忘れてしま
数学
-
11
後に間違いが判明したノーベル物理学賞
物理学
-
12
(ax+bx+c)Λ2の展開で
数学
-
13
∫0→2π (1-cos2x)/2 dx=1/2(x-1/2(sin2x))0→2 π=π この式変
数学
-
14
sinの逆数はcsc sin の逆関数はarcsinです。 ではsinの逆関数の逆数でありsinの逆
数学
-
15
sqrt(x) = - i
数学
-
16
線型代数学の質問です。 写真の、集合W_2が部分集合であるかの問題なのですがわかりません。 部分集合
数学
-
17
【可及的速やかに回答をお願いしたい事案であります。】 数学の回答において、 y=x+a と -x+y
数学
-
18
オイラー関数について。
数学
-
19
電卓 5+5÷2=7.5を5+5÷2=5にしたい。
数学
-
20
X が連続型の有界な確率変数で 0 ≤ X ≤ N のとき X の確率密度関数を f(x) として
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
5
この数列の解き方を教えてください
-
6
(1) a1=1/5,an+1=an/4an-1によ...
-
7
(2x^2-1/2x)^6の展開式でx^3の...
-
8
2数列の共通項から新しい数列...
-
9
(2x^2 -1/x)^8 のxの係数、二...
-
10
初級公務員・数的処理(数列)...
-
11
章節項を具体的に説明すると
-
12
Cnの一般項を求めよ
-
13
二項定理 等式の証明 数学
-
14
(1)の因数分解がわかりません。...
-
15
漸化式 最後の式で公比を(n-1)...
-
16
高校 数学B 隣接3項間漸化式 線...
-
17
隣接4項間漸化式
-
18
定数項は「0」か「なし」か?
-
19
群数列
-
20
a,bは整数、aを9で割ると3余り...
おすすめ情報