A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
最も簡単に言えば、著作権者側から訴えられたらアウト。
言い換えれば、よほど悪質じゃない限り、捜査当局などが自発的に動き出す様なことではないよ。
ただ、不特定多数が目にするSNSなどにアップするのは、かなり軽率な行為とは言えるし。
違法性が皆無と言う訳でもないので、厳密には、そもそもSNSの規約違反じゃないかな?
従い、総じては「やめたほうがいい」と思う。
No.4
- 回答日時:
漫画家によっては二次創作を認めています。
自身も二次創作を行ってきたという人も少なくないからです。
何でもかんでも著作権侵害にはなりません。
キャラクターを大事に扱っているなら、OKが出ることが大半です。
本気で著作権のことを考えるなら作者に確認すべきですよ。
No.2
- 回答日時:
厳密に言えばNG
ただし二次創作界隈はお目こぼしで
ある程度許されてる感じもあるので
訴えられる事はないでしょう
何か有るならそれなりの企業から
削除依頼が来るか削除される
因みに
「これは私のオリジナルです」と書いて
誰かの作品コピーや大部分トレスは
明確な著作権侵害です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Instagram サンリオのTwitterなどで投稿されまイラストをインスタのハイライトに使うことは可能ですか(><) 1 2022/08/21 15:41
- ゲーム 【 スマホゲーム 著作権 】 Twitterなどでスマホゲームのスクショ画像を投稿している人がよくい 2 2022/12/29 18:21
- YouTube 著作権侵害かも 1 2023/03/07 21:42
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 著作権について アニメのオタ活手帳に貼るために、ワンシーンやキャラクターの立ち絵などを印刷したいです 3 2023/03/07 17:26
- その他(法律) Pinterestにある画像を利用・引用して絵を描きたいのですが、これは著作権に違反しませんか? 1 2022/07/11 04:42
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) テレビの映像をSNSにアップするとなぜ著作権侵害として許されない行為なのでしょうか。 好きなキャラが 3 2022/11/04 17:43
- Instagram インスタで無許可でTV番組の動画をリールに投稿してるアカウントがあるんですが、その動画をリポストした 1 2023/04/18 19:29
- 知的財産権 著作権についてです。 メーカーが販売している戦車のプラモデルを自分で組み立て写真に収め、その写真をト 4 2022/08/24 04:15
- YouTube ようつべ著作権について 3 2023/07/20 21:44
- その他(IT・Webサービス) 著作権がいまいち理解できません 5 2022/07/12 23:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お祭りで売られる綿飴の袋やお...
-
登録商標と著作権
-
文化祭のクラス展示で、キャラ...
-
オリジナルグッズの著作権
-
芸能人のイラスト(自作)の商...
-
卒業論文のアンケートに既存キ...
-
期限付きの無断掲載可について...
-
キャラクター物のステンシルな...
-
ミッキーなどのディズニーキャ...
-
テレマーケティング業界のラン...
-
企業の住所や電話番号などの情...
-
イベントの企画という職種
-
広告用語、読み方教えて下さい。
-
コピーライターを目指すべきか...
-
GWPってなんですか?
-
イラスト原稿料のリベート制に...
-
ヨーロッパのある国でブログを...
-
朝マックのコピーって
-
広告代理店でも音楽に携われる...
-
本は匿名で出せるのでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お祭りで売られる綿飴の袋やお...
-
漫画のキャラクターを、お祭り...
-
趣味の範疇とはどういうことで...
-
文化祭のクラス展示で、キャラ...
-
大阪・関西万博のマスコットキ...
-
某所にて、版権キャラの夢絵を...
-
著作権に関して質問です。 キャ...
-
ミッキーなどのディズニーキャ...
-
個人のHPにアニメのキャラクタ...
-
応募作品の権利の帰属について
-
版権と著作権
-
キングダムハーツについて
-
声優さんと著作権について質問...
-
北斗の拳のキャラクター使用に...
-
類似キャラクターの作成→配布は...
-
絵を取り下げた方が良いのでし...
-
キングダムハーツの著作権について
-
昭和53~55年頃に流行ったネコ4...
-
著作権侵害でしょうか
-
商標登録されたキャラクターの...
おすすめ情報