dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

試着室を勝手に使ったら怒られました。

服屋さんの試着室は、店員さんに許可をもらってから使うものだと、最近初めて知りました。
今まで特に、店員にも親にも何も言われなかったので気づかなかった………と言い訳したいところですが、やはりおかしなことですよね。気をつけます。

そこで皆さんには、マナーや常識と言われるものの中で、自分が知らなくて失敗したことを教えていただきたいです!
「いや流石にこれは習った記憶ないからミスするよ〜」と思った常識などがありましたら、ぜひ教えてください。

ちなみに19歳です。
そろそろ知らないでは、すまないことが増えてきそうですね。

A 回答 (2件)

マナーや常識も昔と今とで変わってきていますし、流派などでも違いがありますので、一概に「これが正解」とも言い切れないことも多いと思います。


今回の試着室の件も店舗によって対応はまちまちですし。

マナーや常識がいちばん身に付くのは実際に経験したり、失敗したりした時ですけどね。

◇座敷で上座・下座があるのは知っていましたが、エレベーターやタクシーにも上座・下座があるのは知りませんでした。

◇封書などの返信用封筒に返送先が印刷されていて「〇〇部××係 行(宛)」となっている時に「行(宛)」を「御中、様」に書き換える、というのも若い頃には知りませんでした。
    • good
    • 0

色々あったと思うのですが、直近では、「頂きました」をして頂きました、言って頂きました、行って頂きました、といちいち漢字にしていたら「物を頂いた時だけ漢字で頂いた、と書くものだ。

」と上司に指摘され、すすす、すみませんっ!ってなりました…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています