dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古住宅の窓から冷気が入るので隙間テープを貼ろうと思うのですが、将来売却時に影響があるでしょうか住宅そのものの価値うんぬんとは別に部分的な問題としてご回答お願いします。

A 回答 (2件)

雨ざらしとなる窓の屋外側ではなく、屋内側に張るのですよね?


どのような隙間テープを貼ろうとされているのか製品にもよりますが、スポンジリボンに粘着テープが付いた物なら、粘着テープ部分からきれいに剥がせますよ?

何年も張りっぱなしとしてテープの糊部分が固着して剥がせなくなる以前にスポンジ部分が劣化しボロボロとなって張り直す羽目となり、張り替えの都度糊テープ部分は建物を傷つけたり汚したりする間もなくきれいに剥がせます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます!スポンジが付いたものも使おうとおもうのですが、幅の関係で、ブラシ状になったものもつけようか迷っています。こちらはどうなんでしょう?

お礼日時:2020/11/17 20:19

隙間テープを貼ると、結露や水滴の原因になると思います。

(家に湿気取りの通風口があれば別)
中古住宅をZEH化しようとしても、壁内の断熱剤が足りなかったりと、難しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!