アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生活科 総合学習を導入し、小学生の学力低下が見られるので見直そうなど・・・現場の教員は振り回されてばかり  そもそも総合学習って週に3時間も必要ですか?
うちの学校は5年で環境、6年で福祉をやっているのですが、週に3時間も国語や算数の時間をつぶして取り組む必要性を感じないし、総合学習で生きる力を身につけられるとも思わない。
皆さんはどう思われますか?

A 回答 (9件)

「従来の日本人は与えられたことは真面目に学ぶけれども、創造する力が弱い。

自分の考えを的確に相手に伝えたり、議論することも苦手だ。今までの我が国の産業は、外国で開発されたものを器用な日本人が精密化、高度化することで支えられてきた。けれども今、次々新しいことを開発している欧米諸国に遅れをとっているのではないか」
総合的な学習の時間は、このあたりの発想から始まっていると思います。物事を自分で調べ、レポートや小論文にまとめ、発表し、討論する。さらには自分で新しい課題を見つける。こういう、自分で学び、創造することを学ぶのが総合学習です。私は総合学習のない世代の人間ですが、もしレポートや小論文の書き方、発表や討論のしかた、論理的な思考方法などを学校できちんと実習してほしかった、それがあれば、あとでどんなに役にたっただろうと思います。
 環境、福祉、国際理解などは例示で、「環境学の基礎知識を身に付ける」などが総合学習の目的ではありません。それらは一つのネタであり、こうしたスケールの大きなテーマを調べることで発表・討論の技術や思考の方法を身に付けるのが目的です。
 ・・・とここまでは理想なのですが、現実はどうか。
 予算、人員、ノウハウの蓄積などがないまま、総合学習は現場に丸投げされています。総合学習の目的を実現したいなら、専門の指導員を養成して配置するぐらいしないといけません。しかし、現場に向かって「やれ」といったら仕事をしたことになるのが教育行政なので、効果はあがらないでしょう。年数がたてば、教員も総合学習に慣れ、指導技術が向上してスムーズにやれると思うのですが、その前に総合学習の命運が尽きてしまいそうです。
 学力低下問題ですが、学校や教員や学校で学ぶ事の権威を回復することが必要だと思います。イヤなら勉強しなくていい、先生の言うことは聞かなくてもいい、行きたくなければ学校に行かなくてもいい、私の気分こそもっとも大切、別に努力しなくても生きていけるさといったムードを何とかしないと、総合学習をやめて他の授業を増やしても意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまで深く考えたことがなかったので大変参考になりました。ありがとうございました。確かに内容はともかく、まとめたり話し合ったり発表するという機会は増えました。

お礼日時:2005/02/06 22:16

>うちの学校は5年で環境、



多くの学者の意見をまとめると
あと数十年で地球上に人は住めなく
なるというのが有力な説なんですね。

 でもアメリカ、ロシア、中国は
環境対策なんて全く興味を示して
いません。この3国の工業生産は
全工業生産の70%くらいを占めて
いますから、ヨーロッパと日本の
全ての工業活動を止めても、環境
破壊は止まらないんです。
 今の小学生が大人になったころ、
これは大問題になっているはずなんです。
 こういう事は大人になってから考えれば
いいというものじゃありません。

>国語や算数の時間をつぶして取り組む必要性を感じないし、

 今まで、国語や算数の勉強をバリバリやって
いた人たちのトップ・・・どこへ行ったかというと
例えば東大です。
 その東大の人が設計したロケットが
まともに人工衛星を打ち上げられない
んです。昔は受験地獄という言葉もあった
ほどものすごい競争だったわけですが、
それでも駄目人間が沢山育ってしまったわけ
です。教育の方法に大きな間違いがあったんです。


 今、最大の問題は学校の先生の質の低下です。

例えばNo.8のようなご意見、学校の先生には
よくあることと思いますが、

>ただ、教科書はない、(教員の)増員もない・・・では行き詰まってくるのが初めから分かっていたはずです。

 なんて言ってたら、一般社会なら笑いものです。
会社の仕事で言うと、社長が新規事業を
立ち上げようとして構想を社員に指示して
いるのに、前例(教科書)がありません、人手(増員)
がありませんから不可能ですと言っているのと同じです。
 この説明が正しいなら、人手がある大企業は
常に有利なはずですが、実際は小さなベンチャー
企業が、大企業の業績を脅かしたりしている
わけです。
 

 それからNo.7のご回答にあるような
>(私の頃は、普段の授業を真面目に受けていれば変な心配はしなくて済んだのに)

 というのも、日本の昔の教育が良かった
ということではなく、分かりやすくはっきり
言うと、バカでも生活できるよう、政府が
社会環境を作っていたからで、それも
世界的にみて、日本人の給料が高くなかった
時代にできたことです。日本では人件費が
安かったから、外国から仕事がきて、その利益を
国内に分配していた。でも、今は中国が
それをやっているので、同じことは続けられません。

 今までの日本の教育に問題があったことは、
中高6年間英語をやっても、日常会話すら
できない日本人が沢山いることや、ノーベル賞
の受賞者が他の工業先進国に比べ桁違いに
少ないことがいい例です。
 本当に学力を試されるような場面では、
今の日本人は殆ど役立たずと言っても
過言ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

将来的また世界的にみた貴重なご意見をありがとうございました。本当におっしゃるとおりです。始まったばかりの総合学習が、世界に通用する日本人を育成するのに役立てばいいのですが。

お礼日時:2005/02/06 23:05

 高等学校の現職教員です。



 確かに総学の理念は素晴らしいし、必要なものだという認識はあります。これを否定する教員はまずいないでしょう。
 
 ただ、教科書はない、(教員の)増員もない・・・では行き詰まってくるのが初めから分かっていたはずです。そのツケが今になって、回ってきているのでしょう。
 
 高等学校の現場でも昨年度(04年度)の入学生から必修科目となりましたが、週一コマの対応に頭を悩ませています。実際、いわゆる「進学校」と呼ばれている高校では普通に授業が行われているのが実情です(例:「国際理解を深める」→英語、「先人に知恵に学ぶ」→世界史or古典・・・です。もちろん、建前は「正規の授業の代替」は厳禁ですが)。理想を説かれる先生方も確かにおられます。でも少なくとも、私の周囲(含現勤務校、過去の勤務校)では圧倒的に少数派です。

 私も、早く見直しが図られ、その時間を少しでも基礎学力の充実に寄与する時間に充てられたら・・・と常々思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校の現役の先生からもご回答をいただき感激しています。小学校とはまた違ったお悩みがあることでしょう。高校も必修とは知りませんでした。息抜きの時間になりそうですね。

お礼日時:2005/02/06 22:54

私は現在19歳ですが、やっぱり自分が子供の時に受けていた教育が間違いだったと思わない上に、そんなに「勉強ばかりで辛い!!!」などと思ったこともありません。

むしろ、自分の知識・能力の無さで色んな選択の幅が狭まってしまった時には「もっと勉強しておけば・・・」の言葉が漏れますね。
           
今は学校での授業時間は減ったのに、入試の内容は変わらないままだから、塾に通う必要性が高まったり、社会人になる時の事を考えたりして、「学校以外の場所でしっかり勉強しなきゃいけない」なんていう余計な負担が増えちゃってる気がします。(私の頃は、普段の授業を真面目に受けていれば変な心配はしなくて済んだのに)
      
さらに、小学生や中学生ぐらいの年齢の子が、ゆとり教育で与えられた「ゆとり」を、社会の福祉や環境の事、日本の将来の事について考えて費やせるとは絶対に思いません。土曜の休みだって、ゲーム・ピコピコ、漫画読み読み、ラッキー♪って感じですよ。(少なくとも、私だったらそうしますね)総合学習についての調べモノとかの課題を出されたって、ちょっとは関心が持てたとしても、結局は「メンドー」程度にしか思えないと思います。
         
やっぱり、頭にまだ知識が不足している(それに、言われなくたって遊びが好きな)、子供のうちは、ある程度強制的に「詰め込み」が必要だと思います。計算を覚えて、言葉を覚えて、そうやって色んな知識を蓄えておかないと、いざ「環境の事を考えましょう」「福祉について考えましょう」なんて時に、何も考えられない(自分の「気分」とか「気持ち」だけを重視して論理的ではない意見しか言えない)子供になってしまうと思います。
    
本当のゆとりって、学校が集中して勉強できる環境で、放課後は自由に遊べる時間であることなんじゃないですかね。学校の授業時間にゆとりがあって、放課後・休日が塾漬けなんて皮肉なもんですよ。
         
それに、色んな事について考えるための経験(きっかけ)って、わざわざ学校で与えられなくたって、生きているうちにその年齢に応じて段々と得られるハズですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそうなんです。削減された時間・学習内容であっぷあっぷしている子もいれば、塾で高度な内容まで学んでいる子もいる。この格差を何とかしたいけど放課後はほとんど会議や部活指導で時間がとれない。3時間もゆとりにつかえるかっていうのが本音です。私の指導の仕方が悪いのかもしれませんが、年間150時間ですよ。お若いのにしっかりしたお考えをお持ちですね ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/06 22:44

「国語や算数の時間をつぶしてまで取り組む必要性を感じない」国語や算数で学習したことを生かせる総合的な学習の時間を創造することが担任の先生の役割ではないでしょうか。


 総合学習の調べや発表に時間を多く割くことを無駄のようにお考えでしたら,子供たちに不足している部分をしっかりと補足しておくのも時間を有効に使うために工夫できることだと思います。
 確かに,教えるべきことが他にもたくさんある中,3時間を割いていることに対して不満を持つことは当然だと思います。しかし,他にももっと無駄に使っている時間が行事など精選が必要なものがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教育現場にもいろいろな考えを持つ教師がいて、なかなか足並みがそろわず、かといって学級が独自に取り組むことも許されず・・。学校によってもバラバラで。総合学習を責める以前に、創造性のない自分たちを責めるべきかも・・・ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/06 22:32

 参考URLにて「ゆとり教育」「学力低下」などに関する私の意見が述べてあります。

こちらの質問に対する回答も重複する部分が多いのでそちらを御覧いただきたい,ということで回答に変えさせていただきます。

 まあ,「生きる力を身につける」という目的,理想自体は素晴らしいし,その実現を目指し教育現場が努力する,ということに異論はないのですが,

・今のところその目的,理念を実現するための正しい手段,プロセスを経ていない。
・その目的,理想を実現するためには知識が必要である。
・知識を身につけることを悪とみなす風潮があるようだが,悪いのは「知識が目的となる」ことであり,「手段としての知識」は必要不可欠である。その「手段としての知識」までも否定しているところに今の教育の誤りがある。

というところでしょうか。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1138599
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご専門に取り組んでおられるのでしょうか。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/06 22:25

 昔小学生だった私としては、ゆとりの教育の


内容を見たとき、非常に驚きました。

 私が中、高校生のとき、こうして欲しいと
思っていたような内容だったからです。

 今言われている学力低下というのは、
昔の詰め込み教育、集団教育の時代の
評価方法でそのまま見ているから、
単純に悪化しているような結果が
出てきているだけです。

 仮に見直す必要があっても
昔のようになったら日本に
明るい未来などありません。

 高学歴が必ずしもいいと言いませんが、
かつての学力評価で優秀とされた人たちは
間違いなく東大など有名難関大学に
入ったはずで、そういった人たちの
作った日本のロケットはまともに飛ばないし、
車は走行中にタイヤが外れたりする欠陥車
だったりするわけです。

 昔のやり方にもどそうとする
学校の先生ってよくいるじゃない
ですか。あれのほうが大問題です。

 学生のときから思ってたんですが、
やはり今の学校の先生たちの
人間としてのレベルが低すぎる
んじゃないか思います。
 学校の先生たちを一般社会に
放り込んだら、殆ど役立たずだと
言ったら、多分多くのかたの
賛同を得られると思いますが。

 次は先生改革が必要です。

>総合学習で生きる力を身につけられるとも思わない。

 週休二日もそうなんですが、自分自身で
考えられるきっかけ、余裕作りが真の目的です。

 言うまでも無いことですが、学校教育で
全てを与えることはできません。
 最終的には、自分の人生にあった
学習を自ら取捨選択し、学校教育に
付け加える必要があります。

 勉強に追われていると、それをこなすため
だけのために時間が過ぎていきます。
 成績がいいので有名難関大学に入ったは
いいが、本当に自分が何をしたいのか
分からないなんていう情けない人が
沢山いるんです。だから自分で考える
ゆとりが必要なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳の痛い話でしたが、ありがとうございました。教員の質を上げるためには、もっと教員の待遇を改善しないと、良い人材がどんどん他に流れていってしまいます。

お礼日時:2005/02/06 22:22

近い将来には、見直しは必至かと思いますが、学力低下は深刻ですね。


(全共闘世代などのように)将来的に「総合学習世代」などと、子ども達が揶揄されるようなことがないのを願うばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり! 生活科世代は花のおしべとめしべも知りません。小学校の算数の学習内容も本当に浅く簡単になりました。

お礼日時:2005/02/06 22:07

以前の社会科の科目の中の極々狭い分野をそこまで突き詰める必要があるのかは疑問に思いますね。


ただでさえ土曜日が完全に休みになってしまって授業時間が不足しているのに、何をしているのだろうというのが率直な感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真夜中にもかかわらず、私の愚痴を聞いてくださり、さっそくのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/05 03:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!