
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
> 海外から内容証明を送る場合(司法書士、行政書士、弁護士に代理人になってもらう)、基本的には日本の住所がないと送れないのでしょうか。
どこの国から内容証明郵便を送られるのか分かりませんが、海外から内容証明郵便を送られるのだとすれば、その国の内容証明郵便の制度がどうなっているのかによります。
> 私には一応日本の住所があるのですが、内容証明の受取人が私の住所の郵便ポストから「差出人への控え」を盗んでしまう可能性があります。
日本国内の郵便局で日本の制度に基づいた内容証明郵便を差し出すということを前提にしておられるのなら、日本の内容証明郵便の制度では、郵便局に内容証明郵便を差し出した時に、差出人(又はその代理人)に「差出人への控え」が手渡されます。よって、“内容証明の受取人が私の住所の郵便ポストから「差出人への控え」を盗んでしまう”ということはあり得ません。海外から内容証明郵便を送られるのでしたら、差出人への控えがどのようなタイミングで誰に渡されるのかはその国の内容証明郵便の制度がどうなっているのかによると思います。
> たとえ控えが盗まれてしまっても、将来この内容証明を証拠として裁判所などに提出することが出来ますか?
いつ、誰が、誰に対して、どのような内容の内容証明郵便を出したのかを証明することが出来れば、内容証明を証拠として裁判所などに提出することは可能だと思われます。そのような証明が出来るかどうかは、内容証明郵便を出した国の内容証明郵便制度がどうなっているのか(控えを差出人に渡してくれるのか、原本をどの程度の期間保管しているのか等々)によります。日本国内の郵便局で日本の制度に基づいた内容証明郵便を出すということを前提にしておられるのなら、前述のように“たとえ控えが盗まれてしまっても”という前提がそもそも成立しません。
No.3
- 回答日時:
>郵便ポストから「差出人への控え」を盗んでしまう可能性があります。
ありませんね。
あなたの居住国ではどうか知りませんが日本では「差出人への控え」は郵便局で手交されます。(3通同じ内容の文書を郵便窓口に提出して送付、郵便局控え、差出人控えとする)
>将来この内容証明を証拠として裁判所などに提出することが出来ますか?
証拠能力があるのはこれとは別に郵便局が交付した証明書です。
No.1
- 回答日時:
https://bit.ly/35QsXYk
net検索結果。
http://www.tetsuzukinavi.com/category/1516150.html
最低限ネットで調べてたたき台作って、仮説→検証まで辿らないと・・・
と申しますのは、ご質問内容の様な案件を利用した事ある人はgooに居ないと思いますよ。。。。。
自分はせいぜい配達証明郵便。過去には裁判所も利用あり、個人で少額裁判もしたことありますが、難しい事はせいぜい経験からの回答若しくはネットからの検索でしょうなぁぁ・・・
参考にならずすんません。m(_ _)m
ネットの司法書士事務所、行政書士事務所でhitしますから・・\(^o^)/
net検索結果。
http://www.tetsuzukinavi.com/category/1516150.html
最低限ネットで調べてたたき台作って、仮説→検証まで辿らないと・・・
と申しますのは、ご質問内容の様な案件を利用した事ある人はgooに居ないと思いますよ。。。。。
自分はせいぜい配達証明郵便。過去には裁判所も利用あり、個人で少額裁判もしたことありますが、難しい事はせいぜい経験からの回答若しくはネットからの検索でしょうなぁぁ・・・
参考にならずすんません。m(_ _)m
ネットの司法書士事務所、行政書士事務所でhitしますから・・\(^o^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
佐川急便許せない。
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
八王子市役所生活保護費2日です...
-
自分の住所をわからないように...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
会社で自分が担当している内容...
-
郵便局の「居住者名簿」?
-
不自然、というか不審な新聞配...
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
郵便局への苦情 郵便物が届か...
-
海外在住で日本に内容証明を送...
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
佐川急便の配達員があり得ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
佐川急便の配達員があり得ない...
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
佐川急便許せない。
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
自分の住所をわからないように...
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
-
料金受取人払いについて
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
会社で自分が担当している内容...
-
料金後納郵便の配達はいつですか?
-
荷物を勝手にガスメーターBO...
おすすめ情報