
高3女子です。私は11月まで、県内の適当な私立に受かればいいやと勉強をあまりしてきませんでした。 しかし最近になって本当にそれでいいのか?と思い始め、ネットで調べたところ、今この時期になって首都大学東京(東京都立大学)の法学部に行きたいと強く思うようになってしまいました。ここ何日かは睡眠時間を3時間に抑え、ゲームやインスタなどを全て消し、とにかく勉強していますが、時期が時期なだけにとても不安で、自分の不甲斐なさに泣いてしまいます。偏差値は国語は約60ありますが、日本史と英語は約45しかありません。やはりあの難関大学を目指すのは、非現実的ですか。諦めて県内の私立に集中するのが得策でしょうか。どうか皆様の意見をお聞かせください。ちなみに法学部は3教科のみで受けることが可能です。長文失礼しました。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
模試の偏差値だが、東京都立法学部に関しては全く違う意味を持つ。
普通の大学なら模試の偏差値鵜呑みでもそこまで大事故は起こらないが、都立の法学部前期一般入試は数学を捨てることができるので早慶の滑り止めとして使われ、かつその実態が偏差値に反映されていない可能性がある。従って確実に受かるためには早慶レベルはあった方が良い。と塾の先生に昨日言われました。No.6
- 回答日時:
2019入学者河合模試平均得点・偏差値
→(センター)英語176 数①57 数②44 国語171 理高68 理低 - 地公高91 地公低68
うん。まだ間に合いますな。
(記述)英語61.9 国語61.0 数学51.2 理科53.2 地公61.4
No.5
- 回答日時:
偏差値を持ち出すときは、正確な模試名を添えてください。
進研の偏差値60と河合の偏差値60では全く意味が違います。
まず、その国語を、伸ばせますか?
普通は、得意科目苦手科目あるわけで、得意科目で引っ張って、苦手科目は大穴を空けないように、という感じでしょう。
ところが、それが河合の偏差値だとしても、国語でボーダーピッタリだと、苦手科目の存在が許されないことになります。
高校入学から大学入試まで1000日、毎日2時間勉強したとして、2000時間。
都立大の受験生が、高三の夏休み以降、2時間しか勉強していないということは中々考えられませんので、もっとでしょう。
日本史のそれは、文系なのに、定期テストですらろくに勉強をしなかった、という意味でしょう。暗記暗記丸暗記丸忘れは、勿論勉強のうちに入りません。丸忘れするような間違った勉強方法を安直に採っていた、ということになりますので。
11月12月1月2月、120日。
あなたが極端なショートスリーパーで、1日三時間睡眠でどうとでもなるなら、時間だけはギリギリ良い線行きそうです。だからといってお勧めしているわけでは全くありませんよ。
ただ、時間が足りたところで、地力が足りなければ、やっぱり無理。
正しい勉強方法が採れなければ、全然無理。
極端なショートスリーパーでない場合は、1日三時間なんてできたところで、たぶん近いうちにふらふらになり、学習効率が激悪になるでしょうから、勉強時間の割に進まないはずです。普通はそのうち体を壊すでしょうし。
ショートスリーパーですらない場合は、すぐに体を壊すでしょう。
あれはダメこれはダメですが、全部掻い潜れるでしょうか?
日本史がそれってのは、可能性の低さを象徴するような気がしますが。
結構な確率で正しい勉強方法が採れない人では。社会はそれがよく現れますんで。
> 諦めて県内の私立に集中するのが得策でしょうか。
その他の選択肢がどうなのか次第でしょう。
あなたのことを何も知らない、どこに住んでいるかも知らない我々からすると、なぜ都立大とそことの二択になっているのかから判りませんので。
No.4
- 回答日時:
偏差値60くらいですから全くの不可能、という訳ではないと感じます
ただし
自分がどんなに努力しても、他の人だって努力している
何点取れば合格、ではない
順位で合格するのです
国語の順位は平均的
その他の順位は絶望できるレベルなのですから、とりあえずはチャレンジし、ダメなら他の大学でも仕方がない、といった態度で臨むしかありません
それ以外ない
No.2
- 回答日時:
科目的にも変わらんから、普通に受けたらいいよ。
首都大受かって県内私立落ちる可能性もあるしさ。
両方受かる、両方落ちる可能性もある。
そこから考えりゃええやん、て話しかな。あなたも
県内私立1校しか受けぬ!
みたいなギャンブラーではないと思うし、他の私立も含めて、過去問をやったらいいよ。
確かに5-10大学を受けると言うなら、時間的余裕がない子にはもっと絞れとアドバイスを言うけど、
「普通に受けたらええやん、死ぬわけでもないし、国立受け控えしたところで私立の得点伸びるわけでもないし」
て思います。
ふつうは高2とかで受験勉強を始めるから、
ナアナアしてた奴に、今更焦ってます言われても、周りの人は、シランガナサボッテキタアンタガワルイワ、
て話でもある。
浪人したらいいし。
浪人したくないなら受かったとこに行くしかない。
当たり前の話だけど。
この時期からは偏差値関係ないよ。過去問やろうぜ。
現在で、首都大の合格最低点の何割くらいとれる?
首都大は、センターで70%前半いるなわけだから、例えば60%くらいは過去問を数年度やってだいたい取れてるなら、狙えるよね。
55%くらいあれば、なんとかなるかも。
逆に現在地でセンター過去問が50%切るのなら厳しいかなって感じ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
やってないなら、あなたには伸びしろはあるのではないですかね。
受かる受からない別にして、最後までやれないいがな。
No.1
- 回答日時:
今の受験者は、本当に時期的にと思ってます。
不安な中、決めるのですから今までの受験生よりもしっかりした考えを持つ人間に成長していかれると思います。
大学の進路について、私は貴女の様に頭は良くありません。
そんな私から見て、貴女が本当に行きたいと思ってる大学に挑戦する事を応援します。
体だけは、調子を崩さず一度夢を目指して欲しいです❗️
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 受験全落ちしそう。しんどいです。 高三通信制高校で社会不適合者です。 中学は病気で行けてなくて高校は 1 2022/12/07 01:09
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 大学受験 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制 1 2022/10/14 11:42
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
全統記述模試についてです 国語...
-
全統センタープレ
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
国公立大学の工学部でセンター...
-
大学の面接での質問で 苦手科目...
-
高校2年生です。 東京都立大学(...
-
待てばいいお話しですが、落ち...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
文系旧帝大志望の高三です。 現...
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
-
漢文は中国語?国語?
-
数IIIってどこで使われますか?
-
私立に絞るべきか国立も目指す...
-
高校2年の共通テスト模試を受け...
-
1日1時間勉強で全国偏差値が52...
-
4ヶ月でセンター試験を4割から7...
-
【大学共通テスト】 国語の点数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高2のスタディーサポートの1回...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
二浪目を宅浪で頑張りたい
-
高校2年生です。 東京都立大学(...
-
高3です 埼玉女子短期大学に指...
-
来年高3で進研模試を受けなき...
-
漢文や古典を習う意味ってあり...
-
お茶の水女子大学国語の時間配...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
国語の成績が異常に落ちていま...
-
大学、文字が汚くて採点しても...
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
全然のやつが1浪して東工可能?
おすすめ情報