プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

歴史に関してなんですけど 国風文化の次の文化(鎌倉時代の文化)の名前ってなんですか?
鎌倉文化でいいんですかね?

A 回答 (4件)

いいんですよ。


国風文化の次は鎌倉文化。

その次が北山東山桃山と続きます。
    • good
    • 0

国風文化は一般的には、京都を中心とした浄土信仰や、遣唐使断絶後の日本の文化の変化を指します。

その変化や影響を、どこまで続いたかのとらえ方によって変わってきます。「院政期・平安末」を、国風文化最後と考え、武士の台頭による文化の地方伝播を、「国風文化」が地方に伝わったと捉える考え方で、この考え方をとる人は、たとえば「鎌倉文化」をかなり広くとらえ「新仏教」の最初を、「平安末期」の浄土宗成立あたりから考えます。そうなると「国風文化」の後は「鎌倉文化」です。4~50年前まではそういう考え方が主流だったと思います。今は「文化の地方伝播」や「院政期・平氏政権の時代の文化」を独立させて考えた方がよりわかりやすいと考える人が増えました。「厳島神社」や「中尊寺」などが見直されたのも大きな理由だと思います。
    • good
    • 0

国風文化の次は院政期文化(平安時代末期の100年)、そして鎌倉文化に至るというのが現在の説ですね。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A2%E6%94%BF …
    • good
    • 0

鎌倉文化で良いのでは?



鎌倉文化(かまくらぶんか)は、鎌倉幕府の成立した
12世紀末から幕府が滅亡した14世紀前半にかけての日本の文化。
王朝国家からの自立を指向する本格的な武家政権が
東国に開かれた時代であり、各方面で新しい文化的所産が生まれた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%8C%E5%80%89 …


その中心は、鎌倉仏教でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!