
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問の趣旨と違う回答ですみません。
> 当方、会社員として20年間、厚生年金に加入し
> その後独立して国民年金に19年間、加入しております。
現在59歳で、現在、厚生年金20年、国民年金19年で計39年。
来年60歳で、厚生年金20年、国民年金20年で、年金期間が計40年の満期の予定ですね。
年金期間が計40年の満期の年金額は、65歳からの老齢基礎年金(国民年金)が満額となります。
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2020/20 …
老齢厚生年金の支給開始支給額は、下記により支給年齢が60歳~65歳の間にしはゅう開始となります。
> 来年で60になり国民年金の終了となります。
昭和36年(1961年 〉生まれという事ですね。
厚生年金の1年以上の加入履歴があるので、60歳~65歳の間に下記の様に特別支給の「報酬比例部分」(原資は厚生年金から)の年金支給開始となります。
年金受給開始年齢の早見一覧表を参照
https://logolife.net/post-463/
http://www.daiwahousegroup.com/nenkinkikin/files …
http://nenkinsha-u.org/04-youkyuundou/pdf/nenkin …
【厚生年金の加入履歴がある人】
● 男性で、昭和 35.4.2~昭和 36.4.1 生まれ。
64歳から特別支給の「報酬比例部分」(原資は厚生年金から)の年金支給開始となります。
そして、65歳からは、「報酬比例部分」が老齢厚生年金と、老齢基礎年金(国民年金)の2種類の年金支給開始となります。
● 男性で、昭和 36.4.2~昭和 37.4.1生まれ。
60歳~65歳の間の支給は65歳からはありません。
65歳からは、「報酬比例部分」が老齢厚生年金と、老齢基礎年金(国民年金)の2種類の年金支給開始となります。
● 女性で、昭和 35.4.2~昭和 37.4.1 生まれ。
62歳から特別支給の「報酬比例部分」(原資は厚生年金から)の年金支給開始となります。
そして、65歳からは、「報酬比例部分」が老齢厚生年金と、老齢基礎年金(国民年金)の2種類の年金支給開始となりま
★ 「報酬比例部分」の年金額は、会社員などの現役時代の給料に比例します。
比例するとは、正確に言えば、社会保険(健康保険・厚生年金など)の保険料を決める時の「標準報酬月額」と厚生年金期間に比例します。
社会保険に入っていれば、毎年、勤務先から「標準報酬等級の等級・月額」などの書類を貰っているはずです。
「標準報酬月額」の意味が分からない場合は、検索してください。
★ 前記の様に「報酬比例部分」が支給される年齢の人は、支給開始となる満年齢(誕生日)の約3か月前に、年金支給の申請用紙が来ます。
「報酬比例部分」が支給が無い人は、65歳の満年齢(誕生日)の約3か月前に来る。
申請用紙は、日本年金機構からA4封筒に10枚くらいの説明・記入用紙が入っています。
そして、支給開始となる満年齢(誕生日)過ぎの、夫婦の全事項戸籍証明(戸籍謄本)や、全事項住民票証明(住民票謄本)や、年金振込用の金融機関の「証明印」など、必要書類を取ったり、証明印を貰ったり、等々を移出します。
また、「報酬比例部分」を支給されている人は、65歳の時に「年金を繰り下げるか」の質問ハガキが来ます。
「繰り下げない」と返信すれば、「報酬比例部分」が老齢厚生年金に切り替わり、また、老齢基礎年金(国民年金)も支給開始となります。

No.3
- 回答日時:
国民年金は20年では無く、39年ですよ。
厚生年金に加入してたら自動的に国民年金加入になってます。
検索して、厚生年金20年+国民年金39年で調べて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
年金受給は何歳から?
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
-
【年金】海外在住の方はどうや...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
老齢年金について
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
個人年金について長文になりま...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
年金について。 私は大学4年生...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
来年障がい年金をするため新た...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金保険の支給年齢が65...
-
厚生年金は何年かけると支給さ...
-
国民年金って、今月15日は土曜...
-
今年50歳です。年金便なるも...
-
ビートたけしが年金月6万ってい...
-
年金は65歳から上がるんですか?
-
国民年金加入期間終了後は どう...
-
個人年金について長文になりま...
-
年金の額を孫の人数ベースで決...
-
生活保護での一ヶ月以上の入院...
-
年金について。
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
振り込み
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
未支給年金ですが、友人が、手...
おすすめ情報