dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦です。55歳から5年間だけ国民年金に加入しましたが、それまではサラーリーマンであった夫の厚生年金の第三号被保険者でした。確か、女性は64歳から年金が支給されると聞きましたが、夫の年金に(夫は満額の年金受給者です)加給年金?みたいな項目があって、それが私の分のような???
ずーっと、この状態でしょうか?私だけの年金は、いつになってももらえないのでしょうか?
(離婚、遺族年金なんて回答は不要ですぞ!!!)

A 回答 (2件)

>確か、女性は64歳から年金が支給されると聞きましたが、



厚生年金期間が1年以上ある、今年60歳の女性は64歳から定額部分が支給されることを言っているのだと思います。

>夫の年金に(夫は満額の年金受給者です)加給年金?みたいな項目があって、それが私の分のような???

あなたの夫の場合、定額部分をもらっている、または65歳に到達している場合に加給年金が出ます。夫の年金にプラスされます。あなたの分ではないのでは?

> ずーっと、この状態でしょうか?私だけの年金は、いつになってももらえないのでしょうか?

あなたが65歳になるまで夫に加給年金が付きます。

あなたが65歳になると夫に加給年金は付きません。

その代わりあなたは「老齢基礎年金」がもらえます。(振替加算が付きます)


自分自身の年金を早く貰いたい場合、65歳前に繰り上げてもらうこともできます。(メリット・デメリットがあります)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

良く分りました。ご丁寧に有難うございます。

お礼日時:2012/11/26 18:15

>女性は64歳から年金が支給されると聞きましたが


 ・女性、男性に関係なく、国民年金(老齢基礎年金)の支給は65歳からです
  (過去に厚生年金(本人加入:国民年金第二号被保険者)に加入していた場合、生年月日により60歳以降から支給になる方もいます・・厚生年金分のみ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます。

お礼日時:2012/11/26 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す