dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母親は現在61歳で年金は月額11万5千円です。
職業は公務員でした。
65歳になったら年金額は上がるんでしょうか?
母親に聞いてもよく分からんと言ってます。

A 回答 (4件)

>65歳になったら年金額は上がるんでしょうか?


上がります。
厚生年金の場合は女性は62歳から定額部分があり年金額は変わらない場合があります。
共済組合の場合は男性と同じです。定額支給(老齢基礎年金)年齢は65歳になります。
    • good
    • 1

現在61歳との事ですので、退職共済年金(新法)での受給と考えられます。


この場合基礎年金期間が存在するので、基礎年金該当期間の定額部分は、65歳から国民年金での支給に変わります。
当然日本年金機構(旧社会保険庁)に裁定請求する事になります。
尚請求しなかった場合(65歳の現況届が通常請求手続きを兼ねます)年金の支給は止まりますが、手続きを遅らせる場合繰下請求での加算も出来ますので、生活設計で65歳で一旦差し止め可能な場合繰下請求も検討しては。

この回答への補足

よく分かりませんが、結局65歳から上がるんですか?上がらないんですか?

補足日時:2010/03/26 13:55
    • good
    • 0

公務員の共済加入期間しかなければ、金額は63歳で増えて、そのあとはほとんど変わりません。

がしかし、65歳になった段階で特別支給の退職共済年金が老齢基礎年金に切り替わるので、そのための手続きを年金事務所でやらないと、がくんと年金額が減ります。65歳近くになったらお近くの年金事務所に問い合わせしてみましょう。
    • good
    • 1

減らされました

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す