dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

意識を失ったことがある人に質問です。
失った時間と、失ってる時、何か見ましたか?

例えば、夢とか三途の川とか。

私は、15分以上意識を失いました。
ですが、その間の記憶は全くありません。
これは単に記憶を忘れただけなのか、脳みそが、一時的に(無)になったのでしょうか。

 一時的に無になれるのであれば、精神と魂は別の物となるのでしょうか。

A 回答 (9件)

いち主婦です( ;∀;)



中学生の時に車に跳ねられて、救急車で

運ばれた時に何時間か意識を失いました

が全くの『無』でしたね。

三途の川も、なくなったご先祖様も

幽体離脱した自分の姿も見えません

でした。

とにかく、真っっっ暗闇とゆー感じです

(゜.゜)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も意識を失ってからの時間の流れが全くわかりませんでした。真っ暗だったかも不明で気づいたら、瞬間移動のように病院の手術室に居ました。

その間、心臓も脈も動いて生きてはいたのですが、私の意志は「無」でした。
そういう意味じゃ無の境地というのはあるんでしょうね~(笑)

お礼日時:2020/12/08 16:14

俺は・・・・



睡眠中には

意識はない

ありません。

「無?」でした。

やれやれです。

しかたないです。

エントロピー増大の法則に抗ってんだから・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
睡眠中も意識が飛びますね。
夢を見ない場合は特に。

人間って本当に面白いですね。

お礼日時:2020/12/11 17:36

意識は認知機能に深く関っています。


内向・外向共に意識が喪失したと言う事は認知機能が麻痺し機能障害が起きたと言う事です。
意識喪失を伴う認知機能障害が起きた場合感覚も麻痺し喪失してしまいます。そうなってしまったら時間感覚も喪失してしまうので事実上時間が喪失してしまうのです。
質問者さんは15分以上意識を喪失された経験があるとの事ですが、それはつまり質問者さんにとっては事実上15分以上の時間が喪失したと言う事です。
事実上時間が喪失してしまったのだから質問者さんにはとっては意識が喪失してから回復するまでの時間は事実上無かった事になるのでその間の記憶が無いのは当然の事なのです。
脳機能が麻痺したのは認知機能で自律神経等生存に関わる脳機能が正常に機能してたのは間違いないでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

夢を見ない睡眠でも「無」を経験しますよね。

快眠でも
・良く寝た~と自覚できる場合と
・もう朝!?と自覚できない場合
があります。

一般的に疲労度が高い程、熟睡するかとは思いますが。

詳しい解説ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/11 17:35

意識を失ったというよりも、


生死の境をさ迷ったことが
あります。

大きくて黒い四角が見えました。



こんなやつです。

あれが何だったのか、未だに
判りません。





一時的に無になれるのであれば、
精神と魂は別の物となるのでしょうか。
  ↑
分子生物学でノーベル賞を受賞した
利根川進教授は、魂など存在しない、と
断言していました。

自我などは、脳細胞が織りなすネットの
産物に過ぎないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うーん。自分は一度だけ人魂を見たことがあるんです。
青白い丸いもやもやした物体が対になって浮遊してました。

正直死んでみないとわからないから、人は死を恐れるのですよね。
すべての動物は本能で死を恐れます。

ま、種の保存からそういう風になっているのでしょうけど不思議です。

お礼日時:2020/12/08 16:29

人生で2度ありますww


1回目は小学生の頃でこけて花壇で頭打って意識不明です。
2回目は40歳すぎで体調が悪く原因不明で意識不明です。
両方とも経過時間はわかりませんでした。
1時間以上だとは思います。
病院で目が覚めたので。
なにも覚えてないというか、朝の目覚めと同じですね。
死ぬときってあんな感じかな?
あのまま、目が覚めないまま死んじゃうみたいな。
あれなら肉体的には死んでもいいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
恐らく死=無ならきっとそんな感じなのでしょう。

お礼日時:2020/12/08 16:26

意識があるから夢を見るのです。

意識が無ければ、脳も働きません。
心(精神)と脳は同じ。心は心臓にありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(お礼が抜けてました。すみません)

脳が動いているから、夢を見る。


確かに通常の睡眠でも夢を見ない時は、ほぼ脳の機能が停止しているのでしょうね。

お礼日時:2020/12/09 18:04

どのようにして意識を失ったのか(とくに脳への血流があるか/ないか)にもよります。



私の母は老いてから心臓の鼓動が止まる心疾患をもっていて、何度か止まりました(それが分かってからは心臓のペースメーカーを埋め込みました)。

幸い心臓の鼓動が止まる時間はせいぜい5秒かそのくらいでしたので、死に至ることはなかったのですが、脳は血流が5秒止まると脳が働かなくなり失神します(それ以上放置すると脳死になります)。

交通事故や麻酔などで意識を失っても脳には血が巡っており、脳にダメージを負っていない限り脳は正常で、ただ休んでいるだけです。

でも脳に血が行かなくなると、数秒で脳は機能しなくなって、やがて死を迎えます。あるとき(心臓の鼓動が止まって)失神した母が回復したとき、母は(周りが真っ暗になって)悪夢を見ているようだった、と私に言いました。
どんな悪夢だったかは聞けませんでしたが、死ぬ直前は頭の中で過去の出来事が走馬灯のように駆け巡るとよく言われます。そんな感じだったのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

真っ暗ですか。
私は完全に時間が飛んでました。

普段の睡眠でも夢を見ない時は、真っ暗という自覚がありません。
うーん。

お礼日時:2020/12/08 16:25

風呂上がりに立ちくらみで倒れ、眉間近くを打ちました、10分くらい倒れていたと思います。

何も見ていませんが、母が何回も私の名前を呼ぶ声で目が覚めました。風呂から出て母に聞いたら、母親は風呂場のことなど知る由もなく、テレビを見ていたそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。私も病院で医療関係者に声を何度もかけられ、意識を戻しました。ちゃんと聴覚は機能してるんですね(苦笑)

「無」の状態って、あとは「夢を見ない時の睡眠」ぐらいでしょうか。

お礼日時:2020/12/08 16:18

私も全くありませんでした


意識戻ってから痛みとか感じました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。私も正確には、はねられて10mぐらい吹っ飛ばされてそうですが、その時の記憶が全くありません。で、地面に落ちて激痛を感じた後、再びすぐに意識を失い、次は手術室でした。

この意識が無い時間の長さすら心は感じることがありませんでした。
長い間、意識を失っていたというのは客観的な意見であり、当の本人は、何も自覚ができてないのです。

この「無」が永遠に続くのが「死」なのかもしれませんがね。

お礼日時:2020/12/08 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す