
隣がうるさくて引っ越したいです。ただ、予算的に木造アパートしか無理かなと。そこで心配なのが音漏れです。
現在、いちおうRCですが、ペコペコです。壁は板が貼ってあるだけ、床もコンクリにビニールシートをひいただけ。引っ越した当初は静かだったのですが、下の部屋、隣室と住人が変わってうるさくなりました。特に隣はカップルらしく、毎日、話し声が筒抜けでイヤでたまりません。出入りもうるさいです。
テレビの音は聞こえません。いままでの住人は単身者だったので、たまに大きなくしゃみの音とかは聞こえてましたが、話し声がこんなに聞こえるものだとは思いませんでした。
そもそもワンルームで、一人暮らし用のはずなので大家さんの方針が変わったのかもしれません。
ネットで一通り、静かな部屋の条件は調べました。隣室との間に押し入れや物入があると良いなど。
それでも心配です。木造アパートだと、もっと話し声とか聞こえるものでしょうか?実体験をうかがいたいです。
また、ほかに注意すべき点や、不動産屋さんにこういう風に話したら良いなどのアドバイスも頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>>テレビの音や話し声なども聞こえなかったんですか?木造でも?
畳敷きでしたか?
そうですね。テレビの音は聞こえませんでしたが、数人の人の話声は、ほんのときたま聞こえました。
でも、特に気になるほどのことは無かったですね。
階下は子供のいる家族でしたが、その一家が引っ越して、入れ替わるまでは、まったく気にならなかったし、こちらへの苦情もありませんでした。
実際のところ、「左右の部屋の住人は住んでいるのは確からしいけど、留守が多いのかなあ?姿を見たことないし。」なんて思ったりしていました。
それから、木造ですので、部屋は畳敷きでした。
>木造ですので、畳敷きでした。
昭和のお話でしょうか。いまや木造でも畳敷きのアパート自体が少ないです。
フローリングより音が響かなくていいようにも思うのですが…。
再度のご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の場合、何軒かの木造アパート、マンションに住んでいました。
幸いなことに、最後に住んだ木造アパートの半年間だけ、階下の住人が変わって以降、騒音(子供に対するどなり声や下から天井を突き上げて、こっちを責める音)に悩まされたのですが、それまでの9年くらいは、騒音に悩ませたことが全くありませんでした。
最後に住んでいた木造アパート(2階建の2階の部屋)は、建物全体の間取り図を見ることができたのですけど、質問者さんが書かれたように、隣室との間にモノ入れかなにかが入っていたように思います。
(その木造アパートは一人住まいで2DKでした)
参考になります。ありがとうございます。
テレビの音や話し声なども聞こえなかったんですか?木造でも?
畳敷きでしたか?
結局、周囲に住んでいる人次第ということでしょうか。不動産屋さんに聞いても、不動産屋さんは住んだことがないわけで、アテになるんでしょうか。。。
No.2
- 回答日時:
私は、RC5階建ての2階の端の部屋に住んでいます。
隣室との間は階段ですので、余程大声を出さない限りは聞こえません。
それでも上の階が五月蝿いですね。
床に物を落としたり押入れの引戸の開閉音も聞こえて来ます。
以前は、木造に住んでいましたが、TVの音や話し声(携帯の話し声も)も聞こえて落ち着きませんでした。
もし、木造に入居をご希望でしたら端の部屋にすれば極端な話し騒音は半減しますね。
不動産屋さんに頼んで、実際に隣に人がいる時間帯で部屋を見せて頂けると良いですね。
No.1
- 回答日時:
私は、基地近くの、5階建て低層階マンションの3階住まいです。
航空機の騒音対策で、防音工事済みですが、階上宅の足音や、ピアノの音など、結構、聞こえて来ますよ。
集合住宅ならではの、騒音には、限界が、有りますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 木造アパートの騒音について
- 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。
- マンションの生活音について
- 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が
- 賃貸でどこにテレビを配置するか
- 騒音について。 私が住んでいるアパートは2階建てで1階が美容室 2階が2部屋しかありません。 隣人が
- 安い賃貸マンションなのですが、上が中国系の大柄の50代くらいの男性で、帰宅が22時頃、そこからものす
- 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか?
- 心霊現象でしょうか?
- 吸音シートを完全包囲しなくても効果ありますか? 木造アパートに彼女と2人で暮らしてます。最近彼女がラ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
木造アパ-トってそんなに隣の音が聞こえるのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
木造アパート1Fの音について(出すほうです)
その他(住宅・住まい)
-
-
4
木造アパートの音漏れどのくらいですか?? 築8年ほど?の木造アパートの2階に住んでます。初めての一人
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
下の階と上の階、話し声の聞こえ具合
その他(住宅・住まい)
-
6
隣人の話し声で寝不足です。
知人・隣人
-
7
木造アパートに住んでます。 テレビの音が隣に音漏れしてないか心配です。 東芝の24型のテレビを使って
テレビ
-
8
隣人が深夜までテレビをつけていて困ってます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
アパート1階にお住みの方へ。2階からの音はどのくらい聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
10
集合住宅の賃貸のテレビの音量について質問です
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
隣の部屋のカップルがうるさいです。 木造ワンルームに1ヶ月前に引っ越したのですが、夜になると隣の部屋
知人・隣人
-
13
下の階からの生活音って、どれだけ聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
14
木造アパートの下の階の音が気になりすぎて夜眠れません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
16
隣室のテレビの音を防ぐには?
その他(住宅・住まい)
-
17
アパート隣人の深夜のセックスがうるさくて寝れないのですが、私はどうすればいいのでしょうか?
風俗
-
18
これって壁が薄いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
隣人からうるさいと苦情が来ました。
その他(住宅・住まい)
-
20
木造アパートって近隣の音はうるさいですよね?やはりプライバシー保つには鉄筋コンクリートのマンションな
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション騒音は真上以外から...
-
騒音リスクの低い賃貸物件の特...
-
隣の部屋の人のいびきが病的に...
-
木造2階と軽量鉄骨1階 選ぶなら?
-
マンションで隣の人のくしゃみ...
-
どの部屋がうるさいかわからない?
-
アパート二階騒音の苦情について
-
両隣の隣人の騒音
-
レオパレスの壁、そんな薄いん...
-
木造アパートの音漏れは、どの...
-
近隣住民の騒音(怒鳴り声)が...
-
隣室のリフォーム後の騒音につ...
-
引っ越したばかりのアパートで...
-
トイレの流す音が・・
-
住人が看護師ばかりのアパート...
-
賃貸マンション、深夜にテレビ...
-
40代のおっさんが 部屋で1人で...
-
家賃7万で隣の声が丸聞こえ・・・
-
職場で、部屋から出てきた好き...
-
職場で、私は他のスタッフより ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション騒音は真上以外から...
-
騒音リスクの低い賃貸物件の特...
-
近隣住民の騒音(怒鳴り声)が...
-
木造アパートの音漏れは、どの...
-
隣の部屋の人のいびきが病的に...
-
どの部屋がうるさいかわからない?
-
賃貸マンション、深夜にテレビ...
-
マンションで隣の人のくしゃみ...
-
木造2階と軽量鉄骨1階 選ぶなら?
-
URの管理センターのひどい対応...
-
引っ越したばかりのアパートで...
-
住人が看護師ばかりのアパート...
-
同マンション最上階への引越し...
-
レオパレスの壁、そんな薄いん...
-
アパート二階騒音の苦情について
-
隣人にうるさいと言われます。...
-
エレベータ付マンションのエレ...
-
両隣の隣人の騒音
-
賃貸を工場として使う中国人が...
-
賃貸物件の騒音具合についてで...
おすすめ情報