
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
3月3日(さんがつみっか)
は、桃(もも)の節句(せっく)
5月5日(ごがついつか)は、端午(たんご)の節句っていいます。これらの行事は、子どもが、健やか(すこやか)意味は健康で、元気に育ってね。との思いから、やります。元々は、子どもが、育つのが、難しかったた、とても昔、1000年以上昔からの風習。まぁ、貴族達の行事が、江戸時代に一般的になった。ももの節句には、お雛様(おひなさま)端午の節句には、鯉のぼりを上げて、鎧兜(よろいかぶと)を飾ります。どちらも、今まで、良く生きました。って意味が本来の意味。
No.4
- 回答日時:
中国渡来の暦法の中に「五節句」が有ります。
それを日本式にしたのが現在の節句です。人日(じんじつ) 1月7日 七草の節句 七草粥。
上巳(じょうし) 3月3日 桃の節句・雛祭 菱餅や白酒など。
端午(たんご) 5月5日 菖蒲の節句 菖蒲酒。菖蒲湯の習俗あり。関東で は柏餅、中国や関西ではちまき。
七夕(しちせき) 7月7日 七夕(たなばた) 裁縫の上達を願い素麺が食
される(織姫も参照)。
重陽(ちょうよう)9月9日 菊の節句 菊を浮かべた酒など(菊酒も参照)。
上巳(じょうし) 3月3日 が女の子。 端午(たんご) 5月5日が男の子。
No.1
- 回答日時:
日本語の文書は完璧です。
問題ありません。応援してます。
5月5日は「こどもの日」と「端午の節句」と2つの意味があります。
端午の節句=たんごのせっく=男の子の日
こどもの日
というのは女の子も男の子もお祝いをします。
鯉のぼりしたりします。
端午の節句
というのは男の子の日。
兜・五月人形を飾る。
>>>>
女の子しかいない場合は
こどもの日を祝うだけです。
男の子しかいない場合は
兜・五月人形を飾る+こどもの日を祝います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
「於」 読み方
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
内諾をいただいたことに対する...
-
取引先から住所を聞かれてます
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
相撲部屋訪問にあたり 困って...
-
Happy 20th Birth Day! 使い方...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
満60歳ていつ?
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
興味のない女子に学校の行事の...
-
私だけ誕生日を忘れられました
-
老害なんて生きてても邪魔なだ...
-
今日、郵便受けに匿名で手紙が...
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
お葬式の時に使う「参列」「参...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
「於」 読み方
-
内諾をいただいたことに対する...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
興味のない女子に学校の行事の...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
父の日って6月第3土曜じゃ…
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
友達に
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
創価学会員がやらない行事って?
-
取引先から住所を聞かれてます
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
エクセルのシートリンクで,色...
おすすめ情報